XSR125 ABS|ヤマハXSRシリーズに125cc原付二種モデルが登場! そのままでもカッコいい、イジってもイイ感じ!

写真はブラックメタリック12(ブラック)をベースに、各種純正アクセサリーパーツを装着したカスタム車。
ヤマハはネオレトロスタイルの原付二種モデル「XSR125 ABS」を2023年12月8日に発売開始。XSR125 ABSは、"Neo Retro"カテゴリーへ向け、2016年と2017年に国内市場に導入した「XSR900」「XSR700」に続くXSRシリーズとして、"Arouse One's Freedom(自由を呼び覚ませ)"をコンセプトに開発。水冷4ストローク単気筒SOHC 4バルブ124ccエンジンは、最高出力11kW(15PS)/10000rpm、最大トルク12Nm/8000rpmを発生。ミッションはスポーティーな6速。シフト時の衝撃を抑制するアシスト&スリッパークラッチも導入済みだ。
REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki)
PHOTO●山田俊輔(YAMADA Shunsuke)

ヤマハ XSR125 ABS……50万6000円(税込)

ダルブルーソリッドB(ライトブルー)

“Neo Retro”カテゴリーに向けた、クラシカルな外観

ビビッドイエローイッシュレッドメタリック3(オレンジ)

すでに発売中の「MT-125」と「YZF-R125」に続き、ヤマハが放つ注目の原付二種モデル第3弾「XSR125 ABS」が、2023年12月8日にデリバリー開始となる。

XSR125 ABSはXSRシリーズに流れる、ネオレトロスタイルのスピリットを受け継いだオーセンティックなデザインが特徴。クラシカルな水平基調をベースとするタンク、シートのデザインから力強い足周りとトレッドタイヤの調和により、日常から離れ旅へ出かけられるような、冒険心をくすぐるシルエットにデザイン。

ヘッドランプとテールランプにはLEDを採用。メーターとも共通する、シンプルで無駄のないサークル形状で統一されたデザインは、視認性と信頼性、オーセンティックなネオレトロ風のスタイリングを両立。

フォルムの要となる燃料タンクは、樹脂製カバーをまとった容量10Lタイプを装備。水平基調のシルエットにこだわった車体デザインは、シートと相まってオーセンティックなイメージを強調。またニーグリップに合わせた面構成によって、ライダーとの一体感を感じさせ、レーシングマシンにも通じるスポーティな操作感を発揮する。

見るものを惹きつける、デザインと機能性を両立させたタックロールシートは、XSRシリーズに共通する水平基調のデザインを継承し、ヤマハのヒストリカルなモデルの意匠をモチーフとしたもの。クラフトマンシップを感じさせるシートフォルムは、美しい加工と高い質感を併せ持ち、タンデムもこなせるロングデザインを採用。これによりライディングポジションの自由度を高めている。

ヤマハのXSRシリーズ。 写真左)XSR900 写真中)XSR700 写真右)XSR125 ABS(ビビッドイエローイッシュレッドメタリック3/オレンジ)

サイドカバーやヘッドライトステーには、アルミの素材感を活かしたパーツを採用。軽量化のため肉抜き加工が施されたアルミパーツはXSR900やXSR700などの上位モデルに通じる質感と機能美を獲得。

セミアップに取り回したパイプハンドルのセンター部には、レトロと先進性が調和するシンプルな丸型LCDメーターを配置。視認性に配慮した反転LCDに、タコメーター、スピードメーター、ギアポジション、燃料計といった情報をマルチに表示。各種インジケータ―はメーターリムにまとめられ、すっきりしたメーター回りと、レトロと先進性が調和したデザインを演出。

137kgの重量、810mmのシート高、セミアップハンドル、ニーグリップ部分が絞られた燃料タンク、ホールド性に優れたシート、スリムな車体などにより、コンパクトなライディングポジションを実現。これらは取り回し性と乗降性の良さにつながり、様々な走行シーンを可能するとともに、利便性を高めている。

カラーバリエーションは、

・かつてのスポーツモデルを彷彿とさせるスピーディなヘリテージスタイルの「ビビッドイエローイッシュレッドメタリック3」
・軽やかなパステルカラーが遊び心で自由さを表現する「ダルブルーソリッドB」
・ガレージビルディングをイメージさせるオーセンティックスタイルが際立つ「ホワイトメタリックB」
・クラシックなモデルを踏襲し、どんなファッションにも似合うシックな「ブラックメタリック12」

以上の4色を設定。

クイックでダイレクトなハンドリングを実現した本格的な足周り

ホワイトメタリックB(シルバー)

フレームはすでに発売中の原付二種モデル「YZF-R125」や「MT-125」と同一ユニットとなる、剛性バランスに優れるデルタボックス型を採用。駆動力が伝わるピボット部分の剛性を最適化。またデルタ形状のアルミ製スイングアームは、裏面のリブ形状を最適化することで、エンジンのハイパワーとモノクロスサスペンション、ワイドな140mm幅のリアタイヤ(サイズは140/70-17)とのバランスを向上。

これらのコンポーネントにより、スポーツ走行から街乗りまで、様々なシチュエーションで高い次元の走行フィーリングを獲得。 ハンドル位置やシートポジションの違いもあり、「YZF-R125」や「MT-125」とは違った乗り味にアレンジ済みだ。

前後17インチのホイールには、冒険心をくすぐるトレッドパターンタイヤを装備。フロントブレーキには267mmの大径ディスクローターに、2POTキャリパーを組み合わせ。

フロントフォークは強度と剛性に優れる倒立式を採用。Φ37mmのインナーチューブと130mmのストローク長により、ショック吸収性能とフロント接地感をアップ。また、フロントフォークにアルミ鋳造ハンドルクラウンとスチール製アンダーブラケットを組み合わせることで、クイックでダイレクトなハンドリングを実現している。

ヤマハのXSRシリーズ。 写真左)XSR900 写真中)XSR700 写真右)XSR125 ABS(ビビッドイエローイッシュレッドメタリック3/オレンジ)

15馬力の水冷4スト単気筒SOHC 4バルブ124ccエンジンは、可変バルブ機構「VVA」を搭載

ダルブルーソリッドB(ライトブルー)

放熱性に優れるアルミ製ダイアジルシリンダーや、アルミ鍛造ピストンを採用し、コンパクトに設計された水冷4ストローク単気筒SOHC 4バルブ124ccエンジンは、最高出力11kW(15PS)/10000rpm、最大トルク12Nm/8000rpmを発生。ミッションはスポーティーな6速を導入。

XSR125 ABSは全回転域での扱いやすい特性を引き出すため、低中速向けと高速向けの2つの吸気カムを備えた可変バルブ機構「VVA(バリアブル・バルブ・アクチュエーション)」を搭載。

VVAは低速向けと中高速向けのカム(吸気側)が、7000~7400rpmで切り替わる画期的なシステム。エンジン回転数に応じてカムが切り替わり、トルクカーブを補完することで、高速域でのパワーや低中速域でのコントローラビリティを両立。

さらにA&S(アシスト&スリッパ―)クラッチを採用することで、減速時のストレスを軽減し、クラッチレバーの軽い操作性にも寄与。過度なエンジンブレーキを抑え、すばやくスムーズなシフトチェンジを実現している。

ラジエターは、水温に応じて冷却水の循環経路を切り替える「バイパス式サーモスタット方式」を採用し、暖機時間の短縮化と低燃費性に貢献。

静粛性の高い3段膨張マフラーは、エキゾーストパイプに三元触媒を搭載し、高回転域では透明感あるサウンドを奏でる。ショートタイプのサイレンサーは、クラシックなスタイルに導く大径サイズを採用。マフラープロテクターにはパンチホールをデザインし、XSRらしいレトロなスタイリングを演出。

ブラックメタリック12(ブラック)

カスタムベース車としての可能性を無限に感じさせるヤマハXSR125 ABS(アクセサリー装着車)

カスタムベース車としても無限の可能性を感じさせるヤマハXSR125 ABS。写真は純正アクセサリーを装着したカスタムモデル。各パーツの価格はすべて消費税10%込。

ビキニカウル装着のライトチューン

ベース車のカラーはホワイトメタリックB(シルバー)。
XSR125 ABSのクラシカルな雰囲気にマッチしたデザインの「ビキニカウル(24,200円)」。カフェレーサー風に演出OK! 取り付けには別途「ビキニカウルステー(7,150円)」が必要。
デザイン性と機能性を両立したスタイリッシュな「プロテクションパッド(9,900円)」。新印刷技術を採用し、グリップ感を演出。L/Rサイド各1枚の計2枚セット。XSRロゴ入り。
ビンテージな雰囲気の形状と型押しの入ったレザー調の「カスタムシート(27,500円)」。車両をカフェレーサー風に演出することができる。シート高は純正シートと同等。
高品質なアルミ削り出しのスタイリッシュな「アルミクランクケースカバー(13,200円)」。足当たりなどクランクケースへの軽微なダメージを軽減。YAMAHAのロゴ入り。写真は左側装着例。
高品質なアルミ削り出しのスタイリッシュな「アルミクランクケースカバー(13,200円)」。足当たりなどクランクケースへの軽微なダメージを軽減。YAMAHAのロゴ入り。写真は右側装着例。
精度の高い切削加工を施し、細かな位置調整機能を備えたアルマイト仕上げの「アジャスタブルブレーキレバー ブラック(15,730円)」。レバー調整範囲を広く設定しているため、自分の手の大きさに合わせて握りやすい場所で細かく調整が可能。フォールディング(可倒式)機能を備え、万一のアクシデント時は先端が倒れることで衝撃を吸収し、ホルダー及びマスターシリンダーの損傷を軽減。XSRロゴ入り。「アジャスタブルクラッチレバー ブラック(10,560円)」もあり。
テール周りの軽快感をより高めるスタイリッシュな「フェンダーレスキット(25,300円)」。高品質なアルミを使用したステー両側面にXSRロゴ刻印を配置。LEDライセンスライト、トラぺゾイドタイプリフレクター付属。
アクラポビッチ社製の高品質な「XSR125 ABS用フルエキゾーストマフラー(172,700円)」。JMCA認証プレート付き。XSR125 ABSのヘリテージな車体にマッチしたクラシックスポーツデザインが特徴。サイレンサーは高品質なチタン製で専用のアクラポビッチ社ロゴと「XSR125」のレーザー刻印入り。2024年4月発売予定。

フリークスストアが手がけたカスタム例

ベース車のカラーはブラックメタリック12(ブラック)。
メッキタイプのスピードメーターやバックミラー、レトロなイメージの大径オレンジウインカーでドレスアップ。
メッキを施した美しいエンジンガードを装備。
アクラポビッチ社製の高品質な「XSR125 ABS用フルエキゾーストマフラー(172,700円)」。JMCA認証プレート付き。XSR125 ABSのヘリテージな車体にマッチしたクラシックスポーツデザインが特徴。サイレンサーは高品質なチタン製で専用のアクラポビッチ社ロゴと「XSR125」のレーザー刻印入り。2024年4月発売予定。

ヤマハ XSR125 ABS 主要諸元

認定型式/原動機打刻型式8BJ-RE46J/E34LE
全長/全幅/全高2,030mm/ 805mm/1,075mm
シート高810mm
軸間距離1,325mm
最低地上高170mm
車両重量137kg
燃料消費率 ※WMTCモード値49.4km/L(1名乗車時)
エンジン水冷4ストローク単気筒SOHC 4バルブ
総排気量124cc
内径×行程52.0mm×58.7mm
圧縮比11.2:1
最高出力11kW(15PS)/10,000rpm
最大トルク12N・m(1.2kgf・m)/8,000rpm
始動方式セルフ式
潤滑方式ウェットサンプ
エンジンオイル容量1.05L
燃料タンク容量10L(無鉛レギュラーガソリン指定)
吸気・燃料装置/燃料供給方式フューエルインジェクション
点火方式TCI(トランジスタ式)
バッテリー容量/型式12V, 3.0Ah(10HR)/YTZ4V
1次減速比/2次減速比3.041(73/24)/3.714(52/14)
クラッチ形式湿式多板
変速装置/変速方式常時噛合式6速/リターン式
変速比1速:2.833 2速:1.875 3速:1.363 
4速:1.142 5速:0.956 6速:0.840
フレーム形式ダイヤモンド
キャスター/トレール25°30′/88mm
タイヤサイズ(前/後)前110/70-17M/C(54S)(チューブレス)
後140/70-17M/C(66S)(チューブレス)
制動装置形式(前/後)油圧式シングルディスクブレーキ
懸架方式(前/後)テレスコピック/スイングアーム(リンク式)
ヘッドランプバルブ種類/ヘッドランプLED
乗車定員2名
価格506,000円(消費税10%含む)

キーワードで検索する

著者プロフィール

北 秀昭 近影

北 秀昭