スーパーカー
GENROQ web トップ
COLUMN
太田哲也のジェントルマンレーサーのすゝめ
FEATURE
IMPRESSION
LIFE STYLE
MOVIE
NEWS
TUNING
WATCH
HISTORY
MAGAZINE
検索
検索
カーメディア総合トップ
クルマ
Motor-Fan CAR
バイク
Motor-Fan BIKES
テクノロジー
Motor-Fan TECH.
チューニング
web option
ドレスアップ
STYLE WAGON
No SUPERCAR, No LIFE!
検索したいキーワードを入力
検索
検索
MENU
HOME
COLUMN
FEATURE
IMPRESSION
LIFE STYLE
MOVIE
NEWS
TUNING
WATCH
HISTORY
MAGAZINE
HOME
genroq
COLUMN
ポルシェのモデル名の謎。「正式名称」と「社内型式番号」の違いを紐解く 【Part.1】
カタログ
ポルシェ
911
ポルシェのモデル名の謎。「正式名称」と「社内型式番号」の違いを紐解く 【Part.1】
ポルシェのモデル名の謎。「正式名称」と「社内型式番号」の違いを紐解く 【Part.1】 | 1枚目の写真(全6枚)
1931年にフェルディナント・ポルシェの設計事務所が立ち上げられ、プロジェクトごとに番号が振られることになった。そして、その数字が「356」に達した時、初めて自社の名前を冠したスポーツカーが誕生することになった。
356のデビュー後も様々なプロジェクトにナンバーが与えられ続け、1953年に登場した「550 スパイダー」は型式ナンバーを正式なモデル名として採用した。
1931年にフェルディナント・ポルシェの設計事務所が立ち上げられ、プロジェクトごとに番号が振られることになった。そして、その数字が「356」に達した時、初めて自社の名前を冠したスポーツカーが誕生することになった。
初のポルシェ製市販車を名乗った「356」と、他社とのトラブルから名称変更を余儀なくされた「911」。
当初、356の後継となる6気筒モデルは「901」として発表された。しかしプジョーとの権利関係により車名中央に「0」を使用できず、代わって「1」を流用した「911」に急遽変更されることになった。
現在までに登場したポルシェのモデルの多くは、正式名称と社内型式番号が存在している。
記事ページへ戻る
検索