【ジャパン モビリティショー 2023】次世代レクサスBEVが2台登場

「目指せ航続距離1000km」次世代レクサスが見せたBEVの本気度「ジャパンモビリティショー2023」

10月25日、「ジャパンモビリティショー2023(旧:東京モーターショー)」で発表されたレクサスの次世代BEV「LF-ZC」「LF-ZL」は、2035年完全BEV化を目指すレクサスの哲学を具現したモデルだ。次世代BEVプラットフォームに最新ソフトウェアプラットフォーム「Arena OS」の採用で、かつてないモビリティ体験を得られるという。

LEXUS

ファンな走りを具現したコンセプトBEV

シンプルかつ挑発的なレクサス独自のデザインを目指したというLF-ZC。小型バッテリーを搭載したことで低重心かつ凝縮感あるフォルムを実現。空力性能も大きく向上しているという。
シンプルかつ挑発的なレクサス独自のデザインを目指したというLF-ZC。小型バッテリーを搭載したことで低重心かつ凝縮感あるフォルムを実現。空力性能も大きく向上しているという。

2035年までに新車販売の全車BEV化を宣言しているレクサス。10月25日、ジャパンモビリティショーでワールドプレミアされた2モデルも、そんなレクサスの強い意志を象徴するような展示となった。

2026年に導入を目指す次世代BEVコンセプトモデル「LF-ZC」は、レクサス・ブランドの哲学を具現化した最たるモデルだ。長年に渡ってレクサスが体現してきた、走りの味を継承しつつ、進化した電動化技術によって、よりファンな走りを実現しているという。その要となるのが次世代BEVプラットフォームの採用と、最新の「Arene OS」の搭載だろう。

新モジュール構造「ギガキャスト」を採用

LF-ZCは車体をフロント、センター、リヤに3分割した新モジュール構造「ギガキャスト」を採用している。一体成型を実現したことでボディ全体の剛性が著しくアップし、自然なステアリングフィールを獲得した。また、新ソフトウェアプラットフォームの「Arena OS」は、ドライバーの好みに応じてハンドリングや、音、NVHといった様々な車両セッティングを行うことができる画期的なものだ。

気になる航続距離はBEVとしては異例となる1000kmを目指しているという。鋭意開発中の「次世代電池パフォーマンス版(角形)」の採用と、空力性能&軽量化により、未曾有の航続距離の実現するということだ。

フラッグシップコンセプトの「LF-ZL」も登場

レクサス・ブランドのBEVラインナップの頂点に立つのがフラッグシップコンセプトの「LF-ZL」だ。新世代BEVアーキテクチャーを採用したことで、広々とした快適な室内と、レクサスならではのおもてなしを体現しているという。

1000kmという足の長さを持つ「LF-ZC」、新BEVフラッグシップコンセプトの「LF-ZL」。2035年完全BEV化を目指すレクサスの気概を垣間見た展示であった。

SPECIFICATIONS

レクサスLF-ZC

ボディサイズ:全長4750×全幅1880×全高1390mm
ホイールベース:2890mm
航続距離:1000km(目標値)
Cd値:0.2以下(目標値)

レクサスの最上級ピープルムーバー「LM」の走行シーン。

ラグジュアリームーバー「レクサス LM」が販売開始「ショーファードリブンに特化した4座仕様」【動画】

レクサスは、新たなフラッグシップ・ピープルムーバー「LM」を発表した。LMはショーファードリ…

キーワードで検索する

著者プロフィール

GENROQweb編集部 近影

GENROQweb編集部