街乗り重視の装備を厳選した最安軽セダン「ダイハツ・ミライース」【最新軽自動車 車種別解説】

軽自動車ユーザーに必要な機能以外を吟味して最も手に入れやすい価格帯を用意した「ダイハツ・ミライース」。最安値のグレードにプラスにしていく形でグレードの選択肢も多彩だ。とはいえ軽重量で低重心なのでフットワークの安定感と軽快感は共通。四人乗りを考えた時に、上級2グレード以外は後席のヘッドレストがオプションになるのは要注意。
REPORT:佐野弘宗(本文)/塚田勝弘(写真解説) PHOTO:神村 聖 MODEL:住吉吏衣

巧みなパッケージレイアウト 軽量ボディで安定感ある走り

現在4社ある軽メーカーで、ベーシックなハッチバック(軽業界では〝セダン〞と呼ぶ)を用意するのはダイハツとスズキだけだ。

エクステリア

シンプルなエクステリアデザインだが、空力性能に考慮した設計を採用。樹脂製バックドアと一体成型されたルーフスポイラーとガーニッシュも空気の流れを整える効果をもたらす。最小回転半径は4.4m。

先日フルモデルチェンジしたスズキ・アルトの最安グレードがデュアルカメラブレーキサポート付きで 94万3800円なのに対して、ミライースはスマートアシスト付きの「B〝SAIII〞」で92万6200円。アルトよりちょっと安い。しかも、ミライースにはSAIIIを省いた「B」もあり、その本体価格は86万200円。今現在、新車で買える乗用車で最も安価なのがミライースなのだ。

インストルメントパネル

ワイド感のある水平基調のインパネやシートに、黒とライトグレーのツートーンカラーを配置する。メーターは白色LEDの自発光式で視認性を確保する。エアコンは最上級仕様のみオートで、ほかはマニュアル。ナビは販売店オプション。

背が低いとはいっても1.5mちょうどの全高はハッチバックとしては大きめだ。パッケージレイアウトも現代の軽らしく極限まで突き詰められているので、空間自体は大人4名でも余裕がある。ただ、1年に一度でも後席を使うなら、リヤヘッドレストは必須。ミライースのそれは上級2グレードでは標準装備、それ以外はオプションで装着可能だ。

居住性

エンジンは自然吸気のみで、アルトのようなマイルドハイブリッドの用意もなく、パワートレーンは全車共通。フットワークははっきりと柔らかいが、軽くて低重心なので、走りは意外なほどパリッと安定して軽快。タイヤサイズは上級2グレードが14インチ、それ以外が13インチ。

うれしい装備

センターフロアトレーは、ボックスティッシュが収まる大きさで、一番下にスマホなども置ける。
月間登録台数    4118台(21年8月〜22年1月平均値)
現行型発表     17年5月(一部改良 20年12月)
WLTCモード燃費 25.0km/l ※FF車

ラゲッジルーム

高速ではわずかに14インチに分があるものの、街なかでは13インチの接地感が高く、乗り心地とのバランスもインチより好印象だ。

※本稿は、モーターファン別冊ニューモデル速報統括シリーズVol.140「2022年軽自動車のすべて」の再録です。

▶︎ http://motorfan-newmodel.com/integration/140/

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部