ミニバン的にも使える3列シートが便利!「マツダCX-8」【最新国産&輸入SUV 車種別解説 MAZDA CX-8】

全グレード3列シート装備、前席からのウォークスルーができるとなるとミニバンがまず候補に上がるところ。そこにSUVとして選択肢に入れることができるのが「マツダCX-8」だ。パワートレインは3種類が用意される。マツダらしい流麗なフォルムに、マツダ独自の毎年施される改良により、常にアップデートされるのだ。
REPORT:安藤 眞(本文)/小林秀雄(写真解説) PHOTO:神村 聖 

お値段以上の風格と高級感 移植の特別仕様車にも注目

マツダがデザインアイデンティティに〝魂動〞を掲げた際、「ミニバンはどうするんだろ?」と心配になったが、その回答がCX-8。

エクステリア

全グレードに3列シートが装備され、2列目キャプテンシート仕様なら、3列目へのウォークスルーができミニバン的に使える(大型フロアコンソール付き除く)。3列目の定員は2名だが、設計想定身長は170㎝なので、+2〜㎝なら問題なく座れる。

インストルメントパネル

グレード別に10.25インチもしくは8.8インチのセンターディスプレイを装備。一部を除きヘッドアップディスプレイも備わるなど、上質かつ先進的な操作環境が整う。ナビゲーション機能は販売店オプションとして設定。

価格以上に高級感があるのも、CX-8の特徴。この風格で、スタート価格は300万円を切っているし、ハイエンドグレードでもおよそ500万円に留まる。特にナッパレザーシートが標準装備となる「エクスクルーシブモード」の内装を見て、値段を当てられる人は少ないと思う。

居住性

そんなCX-8のパワートレインは3種類。2.5ℓのガソリンエンジンとそのターボ、マツダ車を一躍有名にした2.2ℓのディーゼルターボだ。グレード展開はわかりやすく、パワートレイン別に「25S」「25T」「XD」の3系統あり、その後ろに付くグレード名で装備内容が決まる。

うれしい装備

「Sports Appearance」と「Exclusive Mode」には前席シートベンチレーションを標準装備。シート表面から冷風を送り、清涼感をもたらす。
3ゾーン対応オートエアコンを装備し、後席用の操作パネルも備わる。6人乗りはコンソール後方にカップホルダーとUSB電源も装備。
月間販売台数    964台(22年9月〜23年2月平均値)
現行型発表      17年9月(大幅改良22年11月)
WLTCモード燃費   15.8km/l ※「XD」系のFF車

ラゲッジルーム

都会的でプレミアム感の高いCX-8にあって、異色の存在が特別仕様車の「グランドジャーニー」。前後バンパー下のガーニッシュをアンダーガード風のメタル調塗装にしているほか、パワーユニットの特性を切り替える〝Mi-DRIVE〞に、〝オフロード〞モードを設定している。年次改良で新技術も投入されており、サスチューンやシート構造にはCX-60で得られた知見を導入。商品力の高さは維持されている。

※本稿は、モーターファン別冊 ニューモデル速報 統括シリーズ Vol.149「2023-2024 国産&輸入SUVのすべて」の再構成です。

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部