日産セレナが「2024年次 RJCカーオブザイヤー」を受賞!

日産自動車はこのほど、11月14日に実施された特定非営利活動法人・日本自動車研究者・ジャーナリスト会議(RJC)主催の「第33回(2024年次)RJCカーオブザイヤー」最終選考会において、セレナが「RJCカーオブザイヤー」を、あわせて同モデルに搭載されている「新開発e-POWER専用 HR14DDeエンジン」が「RJCテクノロジーオブザイヤー」を受賞したと発表した。

セレナについては、手の届きやすいエントリーモデルから最先端装備を施したルキシオンまで、ミニバンに期待される新しい走りの実現を高く評価

各賞の受賞理由に関するRJCのコメントは以下のとおり。

●RJCカーオブザイヤー
日産セレナ
フル乗車でもゆったり座れる居住空間と高い静粛性、先進運転支援システム「プロパイロット2.0」を採用し、家族が安心して笑顔で過ごせるクルマとなった。手の届きやすいエントリーモデルから最先端装備を施したルキシオンまで、ミニバンに期待される新しい走りの実現を高く評価した。

●RJCテクノロジーオブザイヤー
【新開発e-POWER専用 HR14DDeエンジン】
新開発のe-POWER専用設計エンジンで、直噴化、ロングストローク化、圧縮比の最適化などによって燃焼効率を向上。剛性アップやバランサーシャフトの採用、常用回転数の低下やナビゲーションシステムと連動したエンジン作動タイミングの制御によって静粛性を高めるなど、e-POWERを磨き上げたことを高く評価した。

昨年11月にフルモデルチェンジした新型セレナは、室内空間の広さや利便性の向上に加え、第2世代「e-POWER」によるスムースで力強い加速や優れた静粛性、ロングドライブをサポートする「プロパイロット2.0」などが多くのユーザーから高く評価されており、累計販売台数は今年10月末時点で6万台を突破している。

日本自動車研究者・ジャーナリスト会議(RJC)公式サイト

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部