目次
発売から65年ほど経った現在も根強い人気を誇るクラシック・ミニ
まず、kupaさんが愛してやまないミニとはどんなクルマなのか、簡単におさらいしておこう。
1959年にイギリスで誕生したミニは、BMC(British Motor Corporation)が第二次中東戦争によるガソリン価格高騰対策として開発されたのが始まりだ。当時のBMCは、傘下にオースチンとモーリスという2つのブランドを所有していたことから、当初は「オースチン・セブン」と「モーリス・ミニ・マイナー」という名称で販売されていた。ちなみに、初代ミニ(以下、クラシック・ミニ)を開発したのは、アレック・イシゴニスというギリシャ生まれのエンジニアで、のちにミニ開発の功績が認められ、イギリス王室からナイトの称号が送られている。
その後BMCは、BLMC、オースチン・ローバーへと社名を変更し、1995年にはBMWの傘下に入ったが、クラシック・ミニは2000年に販売が終了するまでの約40年間で約530万台も販売されている。現在は、BMW MINIへバトンタッチされているが、クラシック・ミニは発売から65年ほど経った現在でも、丸みを帯びた可愛らしいフォルムに加え、独特の機構と乗り味で世界中のファンから愛され続けている。
小学生のころに出会ったクラシック・ミニへの愛をひたすら貫く!
現在、モーリス・ミニ・トラベラー(以下、トラベラー)と光岡自動車・ビュート(以下、ビュート)を所有するkupaさんは、自他ともに認めるクラシック・ミニの大ファンだ。
そもそもkupaさんがクラシック・ミニに興味を持ったのは、小学生のころまで遡る(さかのぼる)。そのころは、ルパン三世やシティハンターなどのアニメをよく見ていたそうだが、そこに出てくるクラシック・ミニがとてもカッコよく思えたのが憧れるきっかけだったそうだ。
それ以来、運転免許を取ったらクラシック・ミニに乗ると決めていて、まずは1996年式モンテカルロラリー仕様を新車で購入。その後は1991年式メイフェア、2000年式40thアニバーサリーリミテッド、1991年式キャブ最終車を乗り継いで、現在の1967年式トラベラーに至っている。Kupaさんは、実に27年間もの間クラシック・ミニ一筋の愛を貫く、名実ともに生粋のミニフリークだ。
大好きなミニをあらゆる角度から眺めるためにガレージハウスを建築
20歳のころに念願だったクラシック・ミニとの生活をスタートしたkupaさんは、それだけでは飽き足らず、家にいるときもクラシック・ミニをさまざまな角度から眺めていたいという想いにかられ、18年前にガレージハウスの建築を決断!建築にあたっては、自分の想いやイメージを業者さんにより具体的に説明するため、得意のイラストを何枚も描いて業者さんとの詰めを行ったそうだ。
設計にあたってイチバン重要視したのは、クラシック・ミニを俯瞰して(上から)見れるようにすること。実際にkumaさんのガレージハウスに伺ってみると、ガレージと接する1階ダイニングやガレージ右側面はガラス張りになっていてガレージを見渡せるほか、ガレージ上部に設置されたロフトからもガレージの全景とクラシック・ミニの俯瞰ショットを愉しむことができる。これはガレージハウスとしては、まさに理想的といえる構造で、その素晴らしい設計に思わず息を飲んでしまった。
アンティークグッズ満載のガレージハウスは、まるで大人のオモチャ箱!
kupaさんの凄さは、クラシック・ミニ一筋のミニ愛や理想的なガレージハウスだけにとどまらない。ガレージハウス内に立ち入ってみると、ガレージ内はもちろんのこと、ガレージに接するダイニング、ロフト、2階プライベートスペースの至るところにミニにまつわるグッズやkupaさんお気に入りのアンティークグッズが所狭しとディスプレイされており、まるでアンティークグッズ専門店に来たかのような錯覚に陥ってしまう。
ひとつひとつのグッズを取り上げると切りがないが、おそらく数にすると1000点以上はあるだろう。その一例を挙げると、ミニチュアカー、テーブルやイスなどのファニチャー類、写真やポスター、壁掛け時計、蛍光管式ディスプレイ、革製トランク、レコードプレーヤー、ラジオ、タイプライターなどが整然と隙間なくディスプレイされており、マニアならばヨダレが出そうなミニにまつわるグッズやアンティークグッズで埋め尽くされている。とにかくガレージハウス全体が、まるで大人のオモチャ箱のような空間に仕立てられていて、これぞ究極のガレージライフという印象だ。
トラベラーはクラシック・ミニ好きにとって最終到達点⁉
Kupaさんは、サルーンタイプのクラシック・ミニを4台乗り継いだのち、念願だった長物(ながもの)と呼ばれるトラベラーに乗り換えている。多くのクラシック・ミニのマニアにとっては、レースで活躍したクーパーSが憧れの存在だが、その一方でエステートタイプのトラベラーも、ウッドトリムや観音開きのリアドアを持つ独特のフォルム、エステートタイプの使い勝手のよさ、さらには希少性の高さなどからマニアの羨望の的となっている。つまり、クラシック・ミニ好きにしてみれば、トラベラーは最終到達点のひとつといえる存在なのだ。
ある日Kupaさんは、行きつけのミニ専門店(エムズコレクション)で上物のトラベラーを見つけ、すぐに乗り換えることを決断した。手始めにボディをアイランドブルーにオールペイントしたうえで、内装はオリジナルの状態を忠実に復元するのではなく、自身のセンスで明るい色調のツートンカラーにレストア。インパネに至っては、春夏用と秋冬用の2種類を用意するなど、独自のセンスでkupaさん好みのトラベラーに仕上げている。
生活の中心に居るのはいつもミニ!お気に入りの空間でミニとの時間を味わい尽くす日々
仕事や寝ている時間以外、ミニのことばかりを考えて生活しているのでは?と思えるほどミニ愛に満ち溢れているkupaさんは、ミニとの日常を毎日Instagramで発信している。その内容を見てみると、ガレージ内のカウンターでミニを眺めながら食事やコーヒーを楽しんだり、ミニのイラストを描いたり、トラベラーのラゲッジスペースにお気に入りのグッズをディスプレイしたり、プロジェクターでミニのYouTubeを観たり、とにかく時間さえあればミニとの時間を味わい尽くすことに専念している。
当然ながら、kupaさんのミニ愛はガレージハウスの外でも発揮されていて、季節ごとにトラベラーをモチーフにした写真を撮りに行ったり、天気のよい日にはラゲッジスペースにピクニックセットを積んで出かけたり、ミニのイベントに参加したり、とにかくミニとの時間をとことん愉しんでいる。
今回はクラシック・ミニに惚れ込んで、誰もが羨むような究極のガレージライフを送っているkupaさんのガレージハウスや日常についてレポートした。普通の感覚だと、すでに夢は完結しているように見えるが、今後はトラベラーのラゲッジスペースにご自慢のアンティークグッズを満載してフリマに出店したり、ダイハツ・トッポミニのマスクをミニ風に改造してキッチンカーをやってみたいと語るなど、まだまだ夢は尽きない様子。おそらくkupaさんは、この先もクラシック・ミニへの愛を貫き、日々新たな愉しみ方を見つけながら、より一層充実したガレージライフを送っていくだろう。