目次
フルモデルチェンジでシンプルフォルムに変貌
先代フリードは、2022年通年の販売台数でシエンタを上回り、登録車では6位、ホンダ車トップの売れ行きを誇っていた。飽きのこないシンプルなデザインやライバルを上回る3列目の居住性などが美点だった。先代シエンタは、好みの分かれそうな意匠だったが、現行型になり、性能面の進化はもちろん、より幅広い層に受け入れられそうなデザインで人気を集めている。
新型フリードは、シンプル系の「AIR(エアー)」、先代のマイナーチェンジで追加された「CROSSTAR(クロスター)」を設定。エアーはヒット作を受け継ぐキープコンセプトで、角丸四角形のマルチファンクションヘッドランプやリアコンビランプなどで変化を付与。クロスターは全面改良を機に専用デザインが施され、ボディ下側に配されたブラックのガーニッシュの装着で3ナンバーに突入した。シルバーの専用フロントグリルや前後のライセンスガーニッシュ、リアロアガーニッシュ、ルーフレールがアウトドア感を演出する。
気になる取り回しの良さは健在で、シエンタの5.0mには及ばないものの、5.2mの最小回転半径を維持するとともに、アウトホイールメーターからインホイール式に変更し、水平基調のダッシュボード、フロントピラーの1本化などにより前方と斜め前の視界に配慮。1列目と2列目キャプテンシートのショルダー部とヘッドレストの形状を工夫することで、2列目、3列目からの前方視界の良さにも気を配っている。
先代と同様に、3列シート車は、2列目がキャプテンシートになる6人乗り、ベンチシートになる7人乗りを設定し、先代のフリード+の後継として2列5人乗りも用意する。先代の持ち込み登録から型式になったスロープ車は、消費税が免税となり、福祉車両以外のアウトドアニーズなども取り込む狙いがあるという。ウォークスルーのしやすさもトピックスで、先述した1列目と2列目のシート(キャプテンシート)肩口とヘッドレストの形状変更により、前後ウォークスルー性を向上させている。
3列目は左右跳ね上げ式を踏襲するものの、先代よりも薄型化と軽量化を盛り込み、跳ね上げ位置を低く抑えることで、操作性と後方視界の両立を図っている。ほぼ垂直に跳ね上がることで、跳ね上げ時のシート間距離を160mm拡幅し、積載性の向上も実現している。3列目はヒール段差こそ低めだが、ライバルよりも座面、背もたれに厚みがあり、足元空間は広い。このクラスだと3列目はあくまで緊急用だろうが、シエンタを超える美点であることは間違いない。
一方の2列シート車(クロスター)は、座面を跳ね上げて背もたれを前倒しするダブルフォールディング式を採用。操作性も良好で、広大な荷室奥行きを確保できる。荷室を上下に分割できるユーティリティボードを使うことで、荷室高の有効活用も可能。ユーティリティフックも備わり、趣味のアイテムや車中泊なども見据えるのであれば、2列シート車が適任。
装備はリアクーラーの初採用が見どころで、上級仕様の「エアーEX」、クロスターの6人乗りとスロープ車に設定した。酷暑の日本では、2列目以降に座る機会が多いのならぜひ欲しい装備だ。
2列目が3人乗りベンチシートの7人乗り仕様
2列目シートがキャプテン仕様の6人乗
クロスターのみに設定される5人乗り
収納や便利機能が満載!
純正用品や福祉車両のラインアップも充実!
STYLEWAGON(スタイルワゴン)2024年9月号
[スタイルワゴン・ドレスアアップナビ編集部]