経済的で扱いやすく、手軽にキャンピングライフを楽しめるKキャンパーシリーズ『ミニチュアクルーズ』は、テーマ別に6つのシリーズがあり、老若男女、男性女性からも支持されていますが、中でもユニークさが際立つのがこの「遍路」なんです。
大人2人が足を伸ばして寝れる! 旅先で使える便利装備も満載!


【東京オートサロン2022現地直送!】まとめはこちら
【Miniature Cruise/ミニチュアクルーズ 遍路】
遍路とは、四国88箇所の霊場を巡るあの「お遍路」のこと。巡礼のお供である、菅笠(すげがさ)や白衣(はくえ)、金剛杖、納経帳を収納できる専用ホルダーや収納を完備したバンコン車。
ミニチュアクルーズは、大人2人がゆったりと足を伸ばせる空間作りと、実際に疲れを癒やせる“寝れる”マットにこだわったシリーズですが、「遍路」はマット表皮を畳風レザー仕上げとしたほか、左右キャビネットに障子を設け、各種照明や木目のアレンジにこだわるなど、“和”テイストな点もポイント。
空間を有効利用するだけでなく、遠征先での使い勝手も抜群なテーブルなど、オプションも複数ありとお好みでバージョンアップも可能なんです。
余談ですが、ミニチュアクルーズは目に見えない構造の違いも必見。“溝組”と呼ばれる凹凸を組み合わせて空間を構築する手間のかかる手法を採用しており、キシミ音などの不快なノイズも発生しにくいなど、快適に使えます!
マットは60㎜厚。デザインだけでなく、しっかりと“寝れる”ことにこだわったオリジナルで、展開も楽。マットは純正シート上に被せているだけのため、外せば2列目も普通に使えます!
「遍路」の大きな特徴の1つが、菅笠(すげがさ)や金剛杖といった巡礼アイテムの専用ホルダーが完備されていること。神聖なものであるため、頭上よりも高い位置に設置できるよう配慮されています。
オプションテーブルを車内で使う場合は、ドリンクホルダー部を手前側、奥側と前後させることもできるんです。これは便利。収納も複数あり、助手席側キャビネットは鍵付きのシャッター式。
オプション「フレキシブル2WAYテーブル」は、車内だけでなく、取り外してマット下のラックと連結させ、バックドア外で使うことも!
マット下の収納は通常、マットを持ち上げて使うが、オプションを追加すればスライド式に変更可能。どちらの場合でもテーブルはその中に収納できる。
販売は新車ベース。納期は7〜8カ月。17系エブリイ所有者であれば、手持ち車両を使っての架装も可能とのとこと。まずはご相談を。
【SPECIFICATIONS】
適合:DA17V エブリイ(日産NV100 クリッパーリオ含む)
価格:240万6800円〜
Photos by本間章悟 Text by杉山雄二
キーワードで検索する