ベントレー、世界で3台の「ヴィクトリス・ベンテイガ」グラデーションカラーモデルが登場

ベントレー・ダラスが依頼した新しいグラデーション塗装が施された3台のベンテイガが、ビクトリスの慈善事業イニシアティブのために披露された。ベントレー・ダラス、アーティストのスティーブン・ゼルツァー、ベントレー・ミュリナーの緊密なコラボレーションにより、その純売上金は小児がん基金、クック小児医療センター、小児医療慈善団体に寄付される。

3台のヴィクトリス・ベンテイガに鮮やかな特注の塗装カラーが与えられ、強烈な視覚的インパクトが放たれる。各モデルは独自のツートン仕上げが施されており、一方の色から他方へのグラデーションを徐々に「フェード」させるには、最大限の正確さが求められる。バンパーやドアハンドルなどの部品は、ボディの対応する色のグラデーションと一致されている。

各ボディと関連部品の準備と手吹き塗装は、ベントレーのエクセレンス・センター・フォー・ペイントで70時間以上の作業によるものだ。この技法では、標準的な単色塗装とは異なり、車両のボディの特定の位置に事前に調色した色合いが慎重に塗布され、シームレスなグラデーションの移行が実現される。

特注のステンシルを使用した入念なマスキングにより、3台の車すべてにおいて、わずか2mmの精度で均一性が確保された。その後、各ボディは完璧な仕上がりを実現するために鏡面仕上げされた。モデルの外装仕上げだけでも1台あたり70時間もの入念な作業が必要とされ、唯一無二の特徴として、ダッシュボードのVictorisピンストライプ装置、ヘッドレストの刺繍、バッジが挙げられる。

各ビクトリス ベンテイガは、標準ホイールベースのV8アズールをベースに、ブラックライン仕様、スタイリング仕様、LEDウェルカムランプを装備した世界に一台だけの作品です。その他の共通の特徴として、インテリアムードライティング、5人乗りのコンフォート仕様、イルミネーテッドベントレープレートなどがある。

アーティスト、スティーブン・ゼルザーによるヴィクトリスデザインの第1号車は、キャンディレッドのデュオトーンペイントフェードにクリケットボールレッドのアクセントが特徴だ。2台目は、アンスラサイトグレーのデュオトーンムーンビームシルバー仕上げで、インテリアはベルガブラックとサドルブラウンの特注カラーコンビネーション。3番目のデザインは、エクストリームシルバーにフェードする印象的な外観のアントラサイトだ。

3 / 5

「ベントレー、世界で3台の「ヴィクトリス・ベンテイガ」グラデーションカラーモデルが登場」の3枚めの画像

4 / 5

「ベントレー、世界で3台の「ヴィクトリス・ベンテイガ」グラデーションカラーモデルが登場」の4枚めの画像

5 / 5

「ベントレー、世界で3台の「ヴィクトリス・ベンテイガ」グラデーションカラーモデルが登場」の5枚めの画像

1 / 5

「ベントレー、世界で3台の「ヴィクトリス・ベンテイガ」グラデーションカラーモデルが登場」の1枚めの画像

2 / 5

「ベントレー、世界で3台の「ヴィクトリス・ベンテイガ」グラデーションカラーモデルが登場」の2枚めの画像

3 / 5

「ベントレー、世界で3台の「ヴィクトリス・ベンテイガ」グラデーションカラーモデルが登場」の3枚めの画像

4 / 5

「ベントレー、世界で3台の「ヴィクトリス・ベンテイガ」グラデーションカラーモデルが登場」の4枚めの画像

5 / 5

「ベントレー、世界で3台の「ヴィクトリス・ベンテイガ」グラデーションカラーモデルが登場」の5枚めの画像

1 / 5

「ベントレー、世界で3台の「ヴィクトリス・ベンテイガ」グラデーションカラーモデルが登場」の1枚めの画像

2 / 5

「ベントレー、世界で3台の「ヴィクトリス・ベンテイガ」グラデーションカラーモデルが登場」の2枚めの画像

3 / 5

「ベントレー、世界で3台の「ヴィクトリス・ベンテイガ」グラデーションカラーモデルが登場」の3枚めの画像

キーワードで検索する

著者プロフィール

Motor Fan illustrated編集部 近影

Motor Fan illustrated編集部