両社は、2025年にフィンランドのユバスキュラ市で開催される2つのイベントにおいて、この水素サウナのコンセプトが紹介・公開実演される。これは、水素の新しい使い道を模索し、カーボンニュートラルへの貢献を目的とした取り組みの一環である。両社はこのコンセプトモデルを、「ワールド・サウナ・フォーラム」(2025年6月4日~5日)にて紹介し、「ラリー・フィンランド」の一部期間(2025年7月31日~8月2日)においてユバスキュラ市内で実演を行う予定。
水素は、使用時にCO₂を排出しないクリーンなエネルギー源として注目されている。サウナストーブで水素を使用し、水蒸気と暖かい空気のみが発生し、従来の加熱方法に代わる魅力的な手段となる。このコンセプトモデルは、柔らかく心地よい熱を特徴とする伝統的なスモークサウナの本質を再現することを目指している。水素サウナストーブでは、水素の炎と暖かい空気がサウナストーンの間を通り抜け、石を全方向から均等に加熱し、やさしく包み込むように熱が広がりる。これにより、水をかけたときに生じる心地よい蒸気「ロウリュ」を生み出す。

ハルビアは、サウナおよびスパ体験の分野における世界的リーダーであり、持続可能で革新的なソリューションを通じて人々のウェルビーイングの向上に取り組んでいる。同社は、製品開発や製造から、エネルギー効率、サプライチェーン管理に至るまで、すべての業務において環境責任を組み込んでおり、世界中で高品質なウェルネス体験を提供しながら環境への影響を最小限に抑える方法を継続的に追求している。
トヨタは、水素を重要なエネルギーと位置づけ、「つくる/はこぶ/ためる/つかう」の各領域において、水素利活用の促進に向けて、多くの仲間とともにさまざまな取り組みを進めている。今後も水素社会の実現に向けて、水素利活用のさらなる促進を目指し、取り組みを加速していく。
