Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンテック
  1. TOP
  2. バイク
  3. ニューモデル

プラス30㏄のアドバンテージでクラス随一の機動力を獲得! パワーと剛性を備えた”プチクルーザー”! ヤマハ・NMAX155【スクーター試乗レポ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
PHOTO:渡辺昌彦/てつかたかし/MAIN REPORT:後藤 武

剛性が高いと好評だった125ccモデルのNMAXと共通のボディに、155ccのブルーコアエンジンを搭載するNMAX155。アーバンクルーズに適した車体は、同カテゴリーのマジェスティSよりも足着き性に優れ、前後ディスク+ABSのブレーキ機構を標準で装備するなど、実用面、機能面の高さが光る。

ヤマハ・NMAX155

37万8000円

■■実力分析結果■■
・加速力……………………………8Point
・最高速……………………………8Point
・実用性……………………………8Point
・コストパフォーマンス……7Point

全体のバランス感が秀逸 走りが心底楽しめる!

剛健ボディに定評あり!ヤマハ・NMAX【スクーター試乗レポ】

上記で紹介しているNMAXをベースに155㏄化。その核となるブルーコアエンジンにはNMAX同様に低回転から高回転まで最適なタイミングを維持する可変バルブタイミングシステム(VVA)を採用し、全域でパワーを生み出すことに成功している。

125㏄版と同じく完成度の高いマシンなのだけれど、このNMAX155は排気量が増大したことでエンジンと車体とのバランスがさらに良くなった。普段はビックバイクに乗っている私が乗ってもパワーに不足を感じないし、走ること自体を楽しめる。単なる移動手段を超えたスポーツマインドに溢れているのだ。

ガッシリとした剛性感のあるフレームとニュートラルなハンドリングによってバンクさせていく時も不安がない。このあたりはNMAXの共通項ではあるが、下からきっちりとパワーをかけて安定させることができるのでさらに好印象!

パワフルかつ滑らかな出力特性と、それを巧みにコントロールできる操安性など全てにおいてハイレベルで、今回試乗した全スクーターの中で最も良くまとまっている印象を受けたほど。今旬の150㏄クラスの中にあってさすが最新モデルなだけはある。

ちなみにPCX150と比較してみれば完成度、質感、走りの性能ではなかなか良い勝負。マジェSとではパワー感は互角だが、スムーズさや楽しさでNMAX155に軍配をあげたい。(後藤 武)

後藤 武>>>
オートバイ誌クラブマン元編集長。顔に似合わず繊細な感覚の持ち主で、各車の違いを読み取る。

ハンドル周りにNMAXとの変更点はない。カスタム感のあるショートスクリーンなので前方視界は良好だ。
デジタルスピードメーターの他に時計、瞬間燃費、Vベルト交換時期の表示機能などを液晶モニターに集約。
φ230㎜ディスク+ABSで155ccのりパワーをしっかりと受け止める。車体色によって、ホイールカラーが異なる。
LEDが帯状に光るコンビネーションテールランプ。ウインカーのストライプ状のクリアレンズも注目だ。
リヤディスクにはフロントと同径のφ230㎜をセット。タイヤはファットな130サイズで安定性は申し分なし。
155のみシートにステッチが施されている。シート高は大柄なボディの割には765㎜と低めに設定。

佐川健太郎‘S IMPRESSION

じつはスプリンター気質
「見た目も乗り味も新時代のスクーター感がひしひしと伝わってくる。エンジンはスムーズで力強く、130kg弱の車体の軽さを生かして100km/hまであっという間に達する俊足の持ち主。車体剛性が高くハンドリングもカチッとしていて気持ちが良い」

佐川健太郎>>>
バイクジャーナリスト、「ライディングアカデミー東京」校長、日本交通心理学会員などいくつもの顔を持つ。愛称はケニー佐川。

Specifications
■全長×全幅×全高 1955×740×1115㎜ ■シート高 765㎜ ■車両重量 128㎏(装) ■総排気量 155㏄ ■エンジン種類 水冷4ストSOHC ■最高出力 15ps(11kW)/8000rpm
■最大トルク 1.4㎏m(14N・m)/6000rpm ■燃費 41.7㎞/ℓ ■燃料タンク容量 6.6ℓ ■ブレーキ (前後)ディスク ■タイヤサイズ (前)110/70-13(後)130/70-13 SPEC

2017-2018年 最新スクーターのすべて

モトチャンプ監修
大量試乗コメント付きスクーターバイヤーズガイド の 2017-2018年版。
スクーターを狙っている人必見の参考書!
「使い勝手リアル解剖」と称して、収納スペースの比較や燃費テスト、GPSロガーを用いた加速性能テストなど雑誌ならではの企画が目白押しです。

おすすめのバックナンバー

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい! 一覧へ

解決します! 交通ルールの素朴なギモン

解決します! 交通ルールの素朴なギモン 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ