インプレ数10台超! ! 今さらですが、外車バイクを一気試乗! 【ドゥカティ・スクランブラー/トライアンフ・ボンネビルボバー&スピードトリプル/アプリリア・トゥオーノ/キムコ・GP125】
- 2018/08/29
-
MotorFan編集部

間も無く秋を迎えるこの頃だが、じつは春先に取材してまだ書いてない原稿が残っている。それは4月に神奈川県の大磯で行われたJAIA(日本自動車輸入組合)の試乗会のレポートである。ドゥカティ、BMW、アプリリア、キムコ……、ようやく書き上げた(?)11台の大試乗記をご覧ください。
MAIN REPORT●近田 茂(CHIKATA Shigeru)
PHOTO●山田俊輔(YAMADA Shunsuke)
※この取材は4月上旬に行われたものです。価格とスペックは2018年8月のものです。現在のラインナップとカラーリングやスペックなどが異なる場合があります。
市街地走行もツーリングも得意! フレンドリーなL型エンジン
ドゥカティ・ スクランブラーMACH 2.0 ……1,286,000円


「少し低めにセットされたアルミ製バーハンドルはワイドに感じられる。実際ダートを走ろうとは思わなかったが、仮に走った場合、腕に覚えがあるのなら、制御しやすいポジションを備えているわけだ。もちろん基本はロードスポーツ。Lツインの鼓動は歯切れ良くかつ柔軟なトルクを全域で発揮しており、市街地から高速までまるで不足の無い高性能を誇る。感覚的にはマイルドだが必要にして十分なトルク感だ。しかも軽やかに回るエンジンと共に自由気ままなツーリングに相応しい乗り味が心地良い」
足つきチェック(身長170cm)
■■■自動車&バイク系ライター阿部クンの一口インプレ■■■
「低回転から高回転まで非常に元気がいい印象。装備重量186kgという軽量な車体と、このスムーズに回るエンジンとの相性も良く、加減速や左右のコーナリングといったバイクの基本的な操作が楽しく感じる。峠をキビキビと走りたいのならおあつらえの一台だろう」
●主要諸元
全長×全幅×全高 (mm) 1,150×845×2.100 - 2.165
軸距 (mm) 1,445
シート高 (mm) 790
車両重量 (kg) 186
エンジン型式 L型2気筒デスモドロミック 2バルブ 空冷
総排気量 (cm3) 803
最高出力 (kW[ps]/rpm) 54(73)/ 8,250
最大トルク (N・m/rpm) 67 /5,750
タイヤ 前 110/80 R18、後 180/55 R17
男心をくすぐる「ソロ専用」という割り切り
トライアンフ ボンネビルボバー ブラック……1,705,000円


「ストレートに近いバーハンドルは位置が遠く、筆者の体格ではやや前傾姿勢になり、シート前方に座る感じ。体格の大きな人に似合いそう。走り出すとどの回転域でも太いトルクと歯切れの良い鼓動感を覚えるが、トップスローは50km/h程度でギクシャク感が出始める。逆に80㎞/h以上ならほぼどの様なシーンでも右手のスロットルコントロールだけで事足りる柔軟な出力特性を発揮する。操縦性も意外と素直。軽快ではないが、ユックリとした重みのある挙動をマスターすれば、気ままな乗り味を含めてなかなか快適。低いポジションに身構え、全身に風を浴びて走る気持ち良さが魅力的だ」
足つきチェック(身長170cm)
■■■自動車&バイク系ライター阿部クンの一口インプレ■■■
「素晴らしく巡航性に優れている1台。エンジンは低速から粘りがあり加速は良好。鼓動感も楽しめるため、例えば海岸線をゆっくりと走るようなシーンにちょうどいい。コーナリングでの倒し込みが重いため、細かいコーナーが連続する峠道は不向きかもしれない」
●主要諸元
全長×全幅×全高 (mm) ―×760×1025
軸距 (mm) 1,510
シート高 (mm) 690
車両重量 (kg) 237.5
エンジン型式 水冷SOHC並列2気筒270°クランク
総排気量 (cm3) 1,200
最高出力 (kW[PS]/rpm) 57[77] / 6,100
最大トルク (N・m/rpm) 106 / 4,000
タイヤ 前 130/90 B16、後 150/80 R16
街乗りとの相性に優れる3気筒の加速力
トライアンフ スピードトリプルS……1,460,000円


「トライアンフの3気筒エンジンが発揮する出力特性は頼り甲斐がありとても気持ち良い。どの回転数からでも素早い追い越し加速ができる懐の広さは、ストリートとの相性が優れている。ワイドなダイヤモンドフレームに吊り下げリジッドマウントされたエンジンブロックもいかにも剛性が高そうに見えるが、実際のその走りも豪快そのもの。レッドゾーンの10000rpmまで一気に加速できるポテンシャルがハンパ無い。しかし不思議と過激ではない乗り味に好感触を覚える。トップ100㎞/hクルージング時のエンジン回転数は3600rpm。市街地ではハンドル幅が広く感じられたが、積極的にコントロールする時の操舵フィーリングを軽快なものにしている。ピレリのディアブロスーパーコルサを履くスリックライクなタイヤのグリップも強力で好印象だった」
■■■自動車&バイク系ライター阿部クンの一口インプレ■■■
「見た目は非常に攻撃的だが、実によく調教されていると感じた。スムーズに回るエンジンは3気筒そのもので、ギクシャクせず低速域でも落ち着いてコントロールができる。しかし開けるとまるでジェット機のように加速する鋭さも持ち合わせ、スポーツ走行もお手の物だ」
足つきチェック(身長170cm)

●主要諸元
全長×全幅×全高 (mm) ―×780×1070
軸距 (mm) 1,435
シート高 (mm) 825
車両重量 (kg) 218
エンジン型式 水冷並列3気筒DOHC
総排気量 (cm3) 1,050
最高出力 (kW[PS]/rpm) 103 [140] / 9,500
最大トルク (N・m/rpm) 112 / 7,950
タイヤ 前 120/70 ZR17、後 190/55 ZR 17
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

本田技研工業株式会社 四輪完成車におけるNV(騒音・振動)/車体剛性の研究開発
年収 | 450万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 栃木県芳賀郡芳賀町高根沢4630※将来的に... |
株式会社デンソー データビジネスガバナンス活動の推進
年収 | 430万円〜1250万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県刈谷市昭和町1丁目1,東京都港区... |
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック