知るほどに欲しくなる。発売間近のカワサキ・Ninja ZX-25R出生の秘密を解き明かす!
- 2020/05/01
-
MotorFan編集部

昨年10月に公開され、大反響を得ているNinja ZX-25R。コロナウイルスの影響で、先行発売する予定だったインドネシアでの実車発表がどうやら遅れているようで、情報も滞りがちだ。今回はその待機時間を埋める意味で、今得られる情報から、Ninja ZX-25Rが生まれた背景などを探り、この超絶マシンへの理解を深めてみたい。
- 目次開く
-
インドネシアと日本、Ninja ZX-25Rの捉え方の違いとは
インドネシア市場での250ccスポーツはカワサキの生命線
インドネシア人にとってNinja ZX-25Rは高級外車!?
パワーは夢の50PS達成か??
シャシーはスーパーバイクマシン譲りの性能か
インドネシアと日本、Ninja ZX-25Rの捉え方の違いとは

だが、日本とインドネシアでは、Ninja ZX-25Rの捉え方には、実は本質的な、しかも大きな違いがある。そしてなぜ今このような250ccクラスのハイパースポーツが出現したのかという根本的疑問もある。本稿では、インドネシア在住のライターの言も借りながら、このふたつの問題について考察してみたい。
インドネシア市場での250ccスポーツはカワサキの生命線

実はカワサキは、この巨大市場において、現在13-17%ほどのシェアしか持たない。1位はホンダで、そのほとんどは125ccクラスのコミューターだ。コミューターを持たないカワサキは、90年代からKRR150などのフルカウルスポーツジャンルで少ないながらも一定の市場の支持を得ていたのだが、2008年、250cc2気筒の「Ninja 250R」をリリースするとこれが主に富裕層にヒットした。インドネシアで「250ccフルカウルスポーツ」という独自ジャンルを形成するに至ったわけだ。

インドネシア人にとってNinja ZX-25Rは高級外車!?

日本人にとっては気軽なエントリークラスとして250ccは独自の価値があるが、これは世界的に見れば割と特殊な部類である。欧米のエントリークラスは500-600ccだし、インドでは250ccは高級車である。ではインドネシアはどうかというと、コミュータークラスのバイクでさえ2~3年のローンを組み購入するのが普通のため、250ccクラスのスポーツバイクは実は「高嶺の華」なのだ。つまり、そこそこの収入がなければ買えないぜいたく品であり、現地を知るライター曰く「日本で例えるなら7、800万円クラスの外車」といったイメージだという。
つまりインドネシアでは、Ninja ZX-25Rは富裕層向けの高級車。日本でいえばNinja H2のようなマシンであり、売るほうも買うほうも気合いの入り方が日本とはまったく違うというわけだ。

以上を考えると、Ninja ZX-25Rの登場は突然ではなく、厳しいシェア争いのなかでの必然から生まれた、インドネシアのカワサキブランドのフラッグシップだといえる。
パワーは夢の50PS達成か??

シャシーはスーパーバイクマシン譲りの性能か

車体に関しては試乗までその評価を待たなければならないが、マキシスクーターや自社Ninja250との差別化を図るため、相当に気合の入った装備を採用しているし、実際Ninja ZXを名乗るわけだがら、その走りは既存の250cc2気筒勢とは一線を画しているはずだ。その証拠に、3月に発表されたティーザームービーでは、ワールドスーパーバイク5連勝中のジョナサン・レイをライダーに起用している。これはカワサキの自信の現れ、「サーキットで存分に攻めてください」というメッセージと取っていいだろう。それを補完するように、3月末には、将来のワンメイクレースも見越してフルカーボン外装をまとったレーシングコンセプトマシンも公開されている。

Ninja ZX-25Rの成功次第では、ホンダはカムギアトレインを搭載した「RC250」もしくは「CBR250RR-R」、ヤマハはテック21カラーの「FZR250」を出してくる「かも」しれない。いずれも50PS超。そうなれば往年のレプリカ戦争を知る日本のユーザーは、毎年のリリースが楽しみになるはずだ。

これが新型油冷エンジンか。話題のスズキジクサーSF250に乗ってみた!
新開発油冷エンジンを搭載したスズキのジクサー250がもうすぐ国内販売される。今回は一足早く、逆輸入されたインド仕様のSF25...
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック