変なカタチだけど、昔100セット売っていました! モンキー初のバーチャルステアリングを振り返る|1998年 デイトナ
- 2020/10/06
- MotorFan編集部 北 秀昭

パーツメーカー「デイトナ」が1998年(平成10年)に発売したモンキー用の「バーチャルステアリングキット」。メインフレーム部とフロントステアリング部が1セットになったこのキットは、2年の歳月をかけて完成。公道走行もOKのユニークなアイテムだった。
REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki)
PHOTO●月刊モト・チャンプより
小さなモンキーだからこそ実現!超個性派フォルムに仕上がる伝説の逸品
製作:デイトナ 名称:モンキー用バーチャルステアリングキット 当時の価格:22万円

モンキーカスタムは数あれど、これほど個性に満ち溢れたアイテムも少ないだろう。写真はモンキーをこれまでにない(今後もない!?)超個性派のスタイリングに仕上げる、バーチャルステアリングキット組み込み車。
このアイテムは、自動車工学を専門とする大学教授と、パーツメーカーのデイトナが共同開発。当時、このパーツを実用化し、実際に市販化したデイトナの遊び心と実行力には、ただただ脱帽だ。
写真のバーチャルステアリングキット組み込み車は、モンキー50がベース。極太のスチール製メインフレームが豪快なフォルムを演出。前後ホイールはノーマル8インチとし(10インチも装着可能)、ブレーキは前後ともノーマルのドラム式を採用(ディスクブレーキ化も可能)。スイングアームは前後のバランスを考慮して160mmロングとし、デイトナ製335mmツインショックを組み合わせ。
バーチャルステアリングキットに装着されたフロント用ショックは、デイトナ製285mmをチョイス。ノーマルのリヤショックを装着することも可能だ(280mm~285mmのモンキー用リヤショック取り付け可能)。

公道走行もOK!コーナリングもス~イス~イと楽しく曲がれる♪

キャスター角はノーマルと同寸。ハンドルの切れ角は、左右25°で、作動も非常にスムーズ。コーナーの曲がり方は、オフ車のようにリーンアウト。ハンドルで曲げようとせず、バイクを先に倒し込む要領でコーナリングすれば、ス~イス~イと実に楽しく曲がれる。
直進安定性はロングホイールベース化が上手く活きて、安定感も抜群。写真のモンキー改は、排気量を88ccに上げたパワフル仕様。バーチャルステアリングキット装着で足周りは重くなっているが、大幅なパワーアップのおかげで走りも豪快。トルクもモリモリで、スロットルをヒョイッと捻れば、ストレスなくグングン前に進んでくれる。
超個性的な見た目とは裏腹に!? 変なクセもなく、走行安定性やコーナリング性は市販のバイクと変わらず、とってもスムーズなのである。


バーチャルステアリングキットを駆使したモンキーカスタム!
ベースマシン:モンキー オーナー:金田さん ※4MINIチャンプ13より

独特のフロント周りに合わせ、アルミ製4Lタンク、Gクラフト製カスタムシート、アメリカン用フラットフェンダーなどを組み合わせ。スイングアームはGクラフト製スタビライザー付き160mmロング、マフラーはOVERレーシング製の2本出しタイプをチョイスして存在感をアップ。
フロントのショックはデイトナ製、フロントホイールは10インチアルミ、フロントブレーキはブレンボ2ポットキャリパーでディスク化。フロントタイヤはミシュランS1とし、サイズは110/80-10をセレクト。
ベースマシン:モンキー オーナー:岡松さん ※月刊モト・チャンプより

近未来的なフロントに合わせ、Gクラフト製スタビライザー付き200mmロングスイングアーム、ゴリラ用フューエルタンク、10インチアルミホイール(前2.5j、後4.5j)を組み合わせ。
前後のショックアブソーバーは、リザーブタンク付きの高性能なオーリンズ製。ディスク化されたフロントブレーキは、ブレーキング製φ220ローター+ブレンボ製2ポットカニキャリパーをチョイス。

ホンダ・モンキーのスーパーチャージャー仕様!?|プレイバック平成カスタマイズ
豊富なバイク用パーツ&アイテムをリリースする「デイトナ」が、1990年代後半から2000年初頭、市販化に向けて積極的に研究・...
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック