第一印象、こりゃいいなぁ。キビキビ走るしライポジもグッド!【BMW C400GT試乗】
- 2021/05/11
-
中村友彦

メカニズムに目新しさは感じられないし、正直言って乗り味に驚きや感動はなかった。とはいえ、BMWにとって第4のスクーターとして開発されたC400GT/Xは、ライバル勢とは一線を画する、絶妙なバランスを備えていたのだ。
REPORT●中村友彦(NAKAMURA Tomohiko)
PHOTO●佐藤恭央(YASUO Sato)
- 目次開く
-
BMW・C400GT・・・92万7000円(グレーメタリックはプラス6000円)
近年のBMWの勢いを象徴するシリーズ
目新しくても、革新的ではない?
どんな状況でもストレスを感じない
ディテール解説
■主要諸元
BMW・C400GT・・・92万7000円(グレーメタリックはプラス6000円)

近年のBMWの勢いを象徴するシリーズ
近年になってとてつもない勢いで、ラインアップを拡大しているBMW。その象徴と言えるのが、2012年から本格的な展開が始まったスクーター、アーバンモビリティのCシリーズだ。何と言っても20世紀のBMWにとって、スクーターはまったく無縁のジャンルだったのだから。もっともそういう見方をするなら、サーキットでの速さを徹追及したスーパースポーツのS1000RRや、ストレート6ならではのシルキーさが満喫できるK1600シリーズ、ミドルパラレルツインのFシリーズだって、かつての同社の頑固一徹な姿勢を考えれば(1990年代のBMWのエンジンは、フラットツイン、縦置き4気筒、単気筒の3種のみ)、相当に縁遠いジャンルだったのだが。

目新しくても、革新的ではない?

BMW製スクーターの原点となった2000~2002年型C1(エンジンは125/175cc単気筒)が、ヘルメット無しでの走行を前提にして、ライダーを保護する独創的なアルミ製パッセンジャーセルを導入していたこと、2012年に登場したC600GT/Sport(2016年から650となる)が、メガスクーター初の270度クランクや倒立式フォーク、片持ち式スイングアームなどを採用していたことなどを考えると、2018年から発売が始まったC400GT/Xは、誤解を恐れずに言うなら、ごく普通のスクーター……?という印象である。


どんな状況でもストレスを感じない
さて、ここまで文章を振り返ると、何だか盛り上がりに欠ける展開になってしまったけれど、今回の試乗で久しぶりにC400GTを体感した僕の第一印象は、こりゃいいなあ……だった。兄貴分のC650と比べれば格段に軽くて親しみやすく、それでいて250cc以下のスクーターを比較対象とするなら、圧倒的に速くて車体が安定しているC400GTが、この日の僕にはバランスが絶妙で、すごくいいところを突いている!と思えたのだ。

エンジンに関しては、右手の操作に対する応答遅れがほとんどないこと、振動が少ないことが好感触で、その背景にはCVTとディカップリングシステムの緻密なセッティングがあるようだ。


- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebバイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック