凡ミス発覚でまたしても最終回は延期【終わりのないベスパレストア計画】 【ベスパレストア計画】ガソリン漏れを修理して完成まであと一歩!
- 2021/07/08
-
増田満
1カ月ぶりに作業も記事も更新できたのだが、ガソリンが漏れるトラブルにより最終回は延期になった。今度こそ最終回と続けて作業してみたのだが、またしても凡ミスが発覚した。いつになったら終わるのやら……。
ボディからタンクを外して燃料コック周辺を確認する。でも外から見ただけで原因特定は難しい。ということで早速コックを分解した。写真を見ればわかるようにコックレバーはスナップピンで刺さっているだけ。その根本の部品がコックになっていて、2本のボルトを緩めれば外すことが可能だ。
そこで写真に写る赤い新品のゴムパッキンを用意した。ちなみにパッキンのお値段は120円。これで治れば安いもの。部品を入れ替えてガソリンが漏れないかテストしてみようと考えたのだ。
ということでガソリンを抜いてからコック部品を付け替えて、ここまでと同じ工程を繰り返すことになってしまった。なんだか呪われているような気がしてきたが、無事に正しい位置で組み終えることができた。
これで燃料タンクの装着は完了。この後、またしても燃料を入れてエンジンの始動テストと同時に、燃料漏れがないか再確認しておいた。今回は大丈夫だったので、コックレバーへゴムを取り付けて完了にする。ちなみに今回はマフラーから黒い煙は出なかった。マフラーの清掃は先送りにして、このまま作業を続けよう。
完成へのカウントダウンが始まった!
外しておいたゴムマットを水洗いしてから保護艶出しケミカルを薄く塗布しておいた。これをモールで左右から固定するだけだ。ちなみにボルトは新品を用意しておいたので、サビが出てくるまでしばらくの猶予があるはずだ。
痛んだゴムを外すのはカンタンだが、新品ゴムを入れるのは結構大変。というか力仕事になる。普段はゴム手袋をして作業するのだが、それだとうまく力が入らない。手が汚れるのを覚悟して素手で押し込むと比較的スムーズに入ってくれた。
エンジン下にあるボルトで頭に「OLIO」と書かれているものがある。これがオイル交換用のドレンボルトなので、これを緩める。するとミッションオイルが流れ出すので、下に受け皿を置いて廃油を溜めよう。ちなみにこのドレンボルト、純正だとベークライトのような素材でできたパッキンを使っているが、入手経路が非常に特殊で通常は売っていない。だからだろう、なんと鉄のワッシャーが2枚重ねて使われていた。トホホである…。
ようやく走行テストをする準備が整った。張り切ってエンジンをかけ1速に入れてクラッチを繋ぐと、ユルユルと前進しただけでエンスト。ゲゲゲ、シフトパターンが上下逆になっている! シフトワイヤーを組み間違えたようだ…。またやり直しになってしまった。この連載、いつになったら終わるのだろう。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebバイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック