【パイクスピーク】フォード F-150 ライトニング スーパートラック EVが間もなくテスト開始

フォードのフル電動プロトタイプ「F-150 ライトニング スーパートラック EV」がパイクスピーク参戦

カモフラージュ偽装が施された状態で公開された「フォード F-150 ライトニング スーパートラック EV」。
2024年のパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムに投入される、フル電動プロトタイプ「フォード F-150 ライトニング スーパートラック EV」が公開された。
フォード・パフォーマンスは、2024年のパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム(PPIHC)に向けて、来週末から行われるテストを実施。それに先立って、カモフラージュ偽装を施したフル電動プロトタイプ「F-150 ライトニング スーパートラック EV」を公開した。

Ford F-150 Lightning SuperTruck EV

エアロダイナミクスを徹底的に追求

カモフラージュ偽装が施された状態で公開された「フォード F-150 ライトニング スーパートラック EV」。
パイクスピークを想定したアグレッシブなエクステリアは、リヤに配置された大型リヤウイングを含めて、エアロダイナミクスが徹底的に追求されている。

2024年6月17~23日にかけて、米国・コロラド州のパイクスピークで開催されるパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム(PPIHC)。フォード・パフォーマンスは、専用開発したフル電動プロトタイプ「F-150 ライトニング スーパートラック EV」を投入する。

ドライブを担当するのは、昨年のパイクスに「フォード スーパーバン 4.2」で参戦した、フランス出身のロマン・デュマ。現在、パイクスピーク最速タイム記録保持者のデュマは、来週のテストから参加し、本番に向けて開発を続けていく予定だ。

F-150 ライトニング スーパートラック EVは、フル電動ピックアップ「F-150 ライトニング」からインスピレーションを得て、フォード・パフォーマンスとスタートアップ企業「スタード(STARD)」社が共同開発。獰猛な空力コンポーネントは、最高速240km/hでの走行時に6000ポンド(2721kg)のダウンフォースを発揮するよう製作されている。

将来のEVに活かされるパイクスでの知見

カモフラージュ偽装が施された状態で公開された「フォード F-150 ライトニング スーパートラック EV」。
フォード スーパーバン 4.2に続き、F-150 ライトニング スーパートラック EVをパイクスピークに投入するフォード。厳しい環境で得られた知見やデータは、将来のEV開発に活かされることになる。

フォード・パフォーマンスは、近年のパイクスピークにフル電動レーシングコンセプトを投入し、厳しい環境下において電動パワートレインの研究開発をおこなってきた。パイクスピーク・プログラムから得られた知見やデータは、将来の電動レーシングカーによるモータースポーツプログラムだけでなく、市販車のソフトウェアやバッテリー技術にも反映される。

2023年のパイクスピークにおいて、フォード・モータースポーツが開発した「スーパーバン 4.2」は約20kmのコースを8分47秒682のタイムで走行。フル電動オープンクラスにおける新記録を樹立した。

その後、フォードはベースモデルを新たにF-150 ライトニングへと変更し、2024年に向けたプログラムをスタートした。2024年1月に公開された「フォード F-150 ライトニング スイッチギア」は、市販仕様のライトニング用プラットフォームをベースに開発されており、ボルスター付きサスペンション、カーボンコンポジットパネル、スキッドプレートなどを装着し、市販EVとしての可能性がテストされる。

来週から実走テストが開始されるF-150 ライトニング スーパートラック EVは、スーパーバン 4.2やF-150 ライトニング スイッチギアで得られた技術をベースに開発。今後、ドライバーのデュマによるタフなテストプログラムを経て、6月23日の決勝レースへと挑むことになる。

2023年のパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムで総合2位に入った、フォード・パフォーマンス スーパーバン 4.2。

非公開: 1400PS超の電動プロトタイプ「フォード・パフォーマンス スーパーバン 4.2」がパイクスピークで2位に【動画】

フォード・パフォーマンスは、フル電動レーシングコンセプト「スーパーバン 4.2」で参戦した、パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムを追ったドキュメンタリー動画を公開した。2023年のパイクスではレーシングドライバーのロマン・デュマがステアリングを握り、12.5マイルのコースを駆け抜けた。

キーワードで検索する

著者プロフィール

GENROQweb編集部 近影

GENROQweb編集部