新型迎撃ミサイル「GPI」は、なぜ必要なのか? これまでの迎撃ミサイルでは防衛できない「極超音速兵器」とは? | 5枚目の写真(全6枚)

「新型迎撃ミサイル「GPI」は、なぜ必要なのか? これまでの迎撃ミサイルでは防衛できない「極超音速兵器」とは?」の5枚目の画像 防衛装備庁資料より。高高度の迎撃では翼(空力操舵)とサイドスラスター、そしてTVC(推力ベクトル制御)を組み合わせて、高速かつ激しく機動する目標への直撃を狙う。
  • 「新型迎撃ミサイル「GPI」は、なぜ必要なのか? これまでの迎撃ミサイルでは防衛できない「極超音速兵器」とは?」の1枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「新型迎撃ミサイル「GPI」は、なぜ必要なのか? これまでの迎撃ミサイルでは防衛できない「極超音速兵器」とは?」の2枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「新型迎撃ミサイル「GPI」は、なぜ必要なのか? これまでの迎撃ミサイルでは防衛できない「極超音速兵器」とは?」の3枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「新型迎撃ミサイル「GPI」は、なぜ必要なのか? これまでの迎撃ミサイルでは防衛できない「極超音速兵器」とは?」の4枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「新型迎撃ミサイル「GPI」は、なぜ必要なのか? これまでの迎撃ミサイルでは防衛できない「極超音速兵器」とは?」の5枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「新型迎撃ミサイル「GPI」は、なぜ必要なのか? これまでの迎撃ミサイルでは防衛できない「極超音速兵器」とは?」の6枚目の画像ギャラリーへのリンク