新型迎撃ミサイル「GPI」は、なぜ必要なのか? これまでの迎撃ミサイルでは防衛できない「極超音速兵器」とは? | 6枚目の写真(全6枚)

「新型迎撃ミサイル「GPI」は、なぜ必要なのか? これまでの迎撃ミサイルでは防衛できない「極超音速兵器」とは?」の6枚目の画像 令和6年度防衛白書より、HGVへの対処について解説したイラスト。なお、滑空を終了し、目標に向けて落下する終末段階は、通常の弾道ミサイルに近い軌道となるため、既存の対弾道ミサイル用であるパトリオットPAC-3でも迎撃ができる。
  • 「新型迎撃ミサイル「GPI」は、なぜ必要なのか? これまでの迎撃ミサイルでは防衛できない「極超音速兵器」とは?」の1枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「新型迎撃ミサイル「GPI」は、なぜ必要なのか? これまでの迎撃ミサイルでは防衛できない「極超音速兵器」とは?」の2枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「新型迎撃ミサイル「GPI」は、なぜ必要なのか? これまでの迎撃ミサイルでは防衛できない「極超音速兵器」とは?」の3枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「新型迎撃ミサイル「GPI」は、なぜ必要なのか? これまでの迎撃ミサイルでは防衛できない「極超音速兵器」とは?」の4枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「新型迎撃ミサイル「GPI」は、なぜ必要なのか? これまでの迎撃ミサイルでは防衛できない「極超音速兵器」とは?」の5枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「新型迎撃ミサイル「GPI」は、なぜ必要なのか? これまでの迎撃ミサイルでは防衛できない「極超音速兵器」とは?」の6枚目の画像ギャラリーへのリンク