国産ミニバン最強確定!? 新型「アルファード」「ヴェルファイア」に設定されたPHEV はすべてが別次元だった|新車レビュー

ALPHARD PHEV
アルファード&ヴェルファイアにプラグインハイブリッド車が追加され、1月31日に発売された。充電器で充電可能な大容量のリチウムイオンバッテリーを搭載し、電気だけで走れるEV走行距離は73kmを実現。アル&ヴェルに設定された、新たな最上級モデルとして君臨する。

アルヴェルのさらに上があった!!!

現行の40アルファード&ヴェルファイアが登場してから約1年半のタイミングで、新たに追加されたPHEV(プラグインハイブリッド)。18.1kWhのリチウムイオンバッテリーをフロア床下に搭載し、73km(WLTCモード)のEV走行距離を実現した。トヨタの社内調査によると、日常移動の95%をEV走行でカバーできるそうだ。

モーターでアシストする制御領域を増加させたことからエンジンの出番は一層減り、遮音材も追加しているため車内には水を打ったような静けさが広がる。

価格も価格なので、基本的には運転手付きでVIPを送迎するショーファーカーとしての用途が想定されているが、実際にハンドルを握ると、これがまた後席にふんぞり返っているのがもったいないと感じるほど楽しい。

重量物であるバッテリーを床下に搭載していることから、重心が35mm下がり、ロールの少ない安定したハンドリングをすぐに体感できる。システム最高出力も225kW(306ps)と、ヴェルファイアのガソリンターボ車を凌駕するパワーを誇り、スムーズな加速感は病みつきになりそうだ。

赤信号で止まる時のカックンブレーキを抑制する「スムーズストップ」なるブレーキ制御まで採用され、至れり尽くせり。アル&ヴェルにまだ上があったとは! と実感する。

グレードは「エグゼグティブラウンジ」(6人乗り)のみの設定で、駆動方式もE-Four(4WD)のみ。車両価格はアルファード&ヴェルファイアともに、1000万円の大台を超えてきた。

ハイブリッド車とガソリン車は一部改良

新型アルファード&ヴェルファイアPHEV登場 後編はこちら

STYLEWAGON(スタイルワゴン)2025年4月号より

[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部]

新グレード追加の情報も!? 新型アルファード&ヴェルファイア、「40系」の現在地【前編】

先代#30から8年越しのフルモデルチェンジを経て、2023年の6月に「#40」となり、華々しいデビューを飾った新型アルファード&ヴェルファイア。一時期は納車が困難な状況にも見舞われるなど紆余曲折ではあったが、最近では、街中でその姿を見る機会も増えてきた。そんな#40の現状を、登場からちょうど1年のこの機会に編集部が独自に調査。#40って今どうなの? をいざ考察。

本日発売『画像100枚!』 コレが40系新型アルファード&ヴェルファイアだ!

2023年6月21日(水)、新型トヨタ・アルファード&ヴェルファイアが40系として新登場しました。スタイルワゴン編集部による会場からの速報を交えて最新情報を連投していきます。インスタでも最新情報更新中!

【レクサスLM仕様を手に入れる方法】30系アルファード&ヴェルファイアの最旬カスタム

30系アルファード&ヴェルファイアのカスタムシーンでいま最も注目度が高いメニューがレクサスLM化。30系アルファード&ヴェルファイアの外装パーツをレクサスLM純正パーツに交換し、LMルックに仕立てるメニューだ。どうやったらLM仕様を手に入れられるの? いくらかかるの? そんな疑問にお答えします。

キーワードで検索する

著者プロフィール

stylewagon 近影

stylewagon