フォーミュラE(FE)の最新世代である“Gen3”は、外観の美学に加えて、空力面での緻密な工夫が施されている。特に注目すべきはフロントウイングの設計で、平らなアッパーウイングが空気の乱れを最小限に抑えることを目的としている。この設計は、後方の空力部品への悪影響を減らすとともに、必要最低限のダウンフォースを確保している。
翼端版の極端な角度は、空力よりもクラッシュ対策が主目的とされている。接触時にタイヤが乗り上げるリスクを低減するための工夫と考えられる。Gen2ではフロントタイヤを覆うフェンダーがこの目的で使用されていたが、Gen3では翼端版で同様の効果を狙っている可能性がある。
ロアウイングは、中央部と両端で異なる空力的役割を果たしている。特に、ガー二ーフラップが後端に取り付けられており、これがマシン後部への空力的影響を最小限に抑えつつ、ベンチュリー効果を利用してダウンフォースを生成していると考えられる。
リヤ部分では、ディフューザーと低い位置に設置されたウイングが協力してダウンフォースを発生させている。特にウイングは、ドラッグを抑えつつ、効果的なダウンフォースを確保する設計となっている。
詳細を読む → 空気を読む電動レースカー:フォーミュラEのエアロダイナミクス