文:高橋 剛 バイクから得たもの その1「僕たちは、安全のもろさを知っている」
- 2017/10/16
- ゲッカンタカハシゴー編集部

ETCが付いていないバイクで高速道路の料金所を使うのが好きだ。面倒といえば面倒である。完全停車させ、通行券とお金を渡し、レシートとお釣りを受け取り、ゴソゴソとポケットにしまわなければならない。でも、いざ出発という時に、たいてい「お気を付けて」と声をかけてもらえるのだ。
これはETCを装着していないバイクの特権ではないかと思う。後ろにクルマが並んでいない時などは、「この先、雨降ってるみたいだよ」とか「これ何cc?」なんて聞かれることもあって、心にふわっと明かりが灯る。料金所のおじちゃん/おばちゃんにしてみれば、こちらがモゾモゾと仕度をしているうちのヒマつぶしというか、間を埋めるための他愛もない会話かもしれない。でも、ダイレクトに気遣いが感じられる言葉は、すっと気持ちに届く。
それと同時に、自分が乗っているバイクという乗り物の特性を鋭く突かれているようで、ジャケットの襟を正したくなる。「気を付けなくちゃいけないんだな」と。そう、バイクは気を付けて走らせなくてはならない乗り物なのだ。
仕事柄、ライディングテクニックの記事を書くことがある。たいていはいわゆる「ライテクの先生」の言葉をまとめていくのだが、とても気を使う。特に公道にまつわるライテク記事を書くのは難しい。それは、どんなに優れたテクニックも、絶対の安全を担保するものではないからだ。
テクニックが向上すれば、自分が原因の事故を防げる可能性は高まるだろう。だが、100%ではない。ほんのささいな「予期せぬ事態」があっさりと転倒を招くことは、長くバイクに乗っている人なら実感としてうなづけると思う。なおかつ、いくら自分が気を付けていても、他車に巻き込まれる形の事故は防ぎようがない。予測能力という重要なテクニックがあれば防げる可能性が高まるのは確かだが、それもやはり100%ではないのだ。そして、巻き込まれた時に大きなダメージを負うのは、バイクに乗っているこちら側だ。
タイヤがふたつというバイクの特性上、絶対の安全はない。……というより、正確に言えばあらゆる物事に関して絶対なんてないし、ましてや安全というカテゴリーともなれば、絶対など100%あり得ない(それこそ絶対にあり得ない)。
という意識を、僕たちバイク乗りは実感として身に付けているはずだ。あらゆる事態は起こり得る。そして100%の安全なんてものはあり得ない。バイクに乗っていると、そのことを無意識のうちに意識している。そして、僕の場合はその「無意識の意識」を日常生活にも応用しているように思う。
「気を付けてね」という料金所のおじちゃん/おばちゃんの言葉の通り、ふだんから無意識のうちにいろいろなことに気を付けている。タンスは倒れるかもしれない。橋は落ちるかもしれない。食事でアタるかもしれない。交通教本に書かれている「かもしれない」の重要性は、日常にも十分に当てはまる。
すべてに入念に備えているかどうかは別の話だが、少なくとも「ヤバイ要素」をパパッと見つけるクセがある。とかく不器用でさまざまな能力が低い僕がどうにか今まで生き延びてこられたのは、そのおかげだとしか思えない。
別にバイク乗りではなくても得られる常識的な知恵のようなものだが、「絶対の安全はない」乗り物であるバイクに乗っていると、「絶対の安全はない」という意識が体のすみずみまで染み込んでいるように感じるのだ。そういえば高校時代、「オレは電車の先頭車両には絶対乗らない。衝突事故があったら先頭車両が1番ヤバイからね」と言って完全に変人扱いされていた友人は、バイク乗りだった。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb関連キーワード
おすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|MotorFanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
テラモーターズ株式会社
開発・品質保証
年収 400万円〜600万円
勤務地 その他アジア
この求人を詳しく見る
川崎重工業株式会社 モーターサイクル&エンジンカンパニー
車体・エンジン設計<二輪車>
年収 400万円〜700万円
勤務地 兵庫県明石市川崎町1番1号明石工場
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

テラモーターズ株式会社 開発・品質保証
年収 | 400万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | その他アジア |
川崎重工業株式会社 モーターサイクル&エンジンカンパニー 車体・エンジン設計<二輪車>
年収 | 400万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 兵庫県明石市川崎町1番1号明石工場 |
ステージごとにみっちり計測! これが本当の実燃費

ニュル最速を争う2台でまったり木曽路を走ってみた───実燃費...
- 2019/06/22
- インプレッション
ディーゼルと4WDで実燃費はどうなる? フォルクスワーゲン・パ...
- 2019/11/16
- インプレッション
意外? 予想通り? フォルクスワーゲン・アルテオンで250km走...
- 2019/11/12
- インプレッション
VWポロGTIとTSIで燃費はどれだけ違うのか? 1000km走って計測...
- 2019/10/05
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

3分でわかる! ディーゼルのガラガラ音を抑えるナチュラル・サ...
- 2019/10/29
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース
酷道を奔り、険道を往く
ひしゃげたガードレールが怖い! もうすぐ走れなくなるかも知...
- 2019/11/02
- インプレッション
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事

落ちたら死ぬ!!『最凶酷道───国道157号線で温見峠を越える(...
- 2018/06/01
- コラム・連載記事
酷道を知りたければ299を走れ!『酷道にして王道──国道299号...
- 2018/05/01
- コラム・連載記事
日本のトンネル技術が敗退!? 険しく長すぎる国道152号線を完...
- 2018/01/20
- コラム・連載記事
トンネルだと5分、旧道だと最大10時間! 【安房峠を越えて(...
- 2018/02/10
- コラム・連載記事
ルノー・メガーヌGT長期レポート

エンジンにアタリがつくと燃費は伸びる? 慣らしは必要? 不...
- 2019/11/29
- コラム・連載記事

カードキーの電池が切れそう?〈ルノー・メガーヌGT長期レポー...
- 2019/11/09
- コラム・連載記事

熱心すぎる超音波センサーと格闘する〈ルノー・メガーヌGT長期...
- 2019/11/05
- コラム・連載記事

IKEAに買い物に行き、4CONTROLに思いを馳せる〈ルノー・メガー...
- 2019/09/07
- コラム・連載記事

500km乗って見えてきた長短所〈ルノー・メガーヌGT長期レポー...
- 2019/09/03
- コラム・連載記事

停止時間は6分まで? 長すぎるアイドリングストップに要注意...
- 2019/08/23
- コラム・連載記事
オービス対策‼ 交通取締情報局

最新㊙情報! 覆面パトカー大量増殖!? 2020年に向けた交通取...
- 2019/10/25
- TOPICS

他人事じゃない、愛車の水没! 保険の補償の可否や全損と半損...
- 2019/10/26
- TOPICS

新着45か所! 移動オービスによる取り締まりポイント目撃情報...
- 2019/09/19
- TOPICS

全182カ所!! 移動オービスによる取り締まりポイント目撃情報...
- 2019/09/21
- TOPICS

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報