【丸わかりEICMA2018<2>】新型CBR650Rも、電動ハーレーも気になる! / ミラノショー
- 2018/11/22
-
MotorFan編集部

スズキKATANAのアクセサリーモデルが登場したり、ハーレー初の電動バイク「LiveWire」や、ホンダCB-Rシリーズに待望の中排気量CB650Rが登場したり、カワサキはW800が復活などなど、今年も話題が多かったEICMA2018(ミラノショー)。ここでは気になるトピックをおさらい・後編です!
ハーレーダビッドソンの電動バイク「LiveWire」、2019年に発売

クラッチ操作やシフトチェンジが不要で、強大なトルクを瞬時に発生させる電動モーターをパワーユニットに採用。重心の低い位置に搭載することで、優れた操安性を実現した。プリインストール済みの4つのモードと、ユーザーが設定できる3つのモード、合計7つのライディングモードから、多様な乗り心地を切り替えできる。速度に合わせてピッチとボリュームが増加する独自のサウンド機構もLiveWireの特徴としている。
記事へ飛ぶ>> ハーレーダビッドソンの電動バイク「LiveWire」、2019年に発売
BMWのミドルスクーター第二弾! C400GTは快適機能に特化したツーリング仕様

このC400GTには、34PS(25kW)を発揮する単気筒350ccエンジンを搭載。これに自動安定性制御ASCを組み合わせ、加速中の滑りやすい路面での安全性を向上させている。
制動面もフロントダブルディスクとリヤディスクを装備、さらにABSを標準で搭載していて万全だ。
記事へ飛ぶ>> BMWのミドルスクーター第二弾! C400GTは快適機能に特化したツーリング仕様
ヤマハNIKENに続くLMWは300ccのプロトタイプ!「3CT」がミラノでお披露目

リリースには『「3CT」は、フロント2 輪が特徴のLMW機構を搭載したスポーツコミューターのプロトモデルです。旋回時の優れた安定感をはじめとするLMWの特長と、300cm3エンジンの組み合わせで、スポーティかつ快適な平日のコミューティング、週末のファンライディングを提案します(原文ママ)』とある。
フロント二輪、LMW(リーニング・マルチ・ホイール)のパイオニアでもある125cc、150ccカテゴリーのトリシティを皮切りに、2018年は845ccエンジンを搭載したスポーツツアラーNIKEN(ナイケン)を発売。そして今回発表されたのが、近年のワールドスタンダードと言って差し支えないだろう「300cc」という排気量に焦点を当てた3CTである
記事へ飛ぶ>> ヤマハNIKENに続くLMWは300ccのプロトタイプ!「3CT」がミラノでお披露目
【ホンダ】モタードのCB125MとアドベンチャーのCB125X! CB125R派生モデルがなんだか楽しそう

いずれのモデルもCB125Rをプラットフォームとしている。
記事へ飛ぶ>> 【ホンダ】モタードのCB125MとアドベンチャーのCB125X! CB125R派生モデルがなんだか楽しそう
MVアグスタの注目モデルは、美しさピカイチのSuperveloce800!

美しいデザインのカーボンファイバー製フェアリングをまとい、1970年代をイメージさせるような黄色いスクリーン&ヘッドライトが鮮烈な印象を植え付ける。
シャシー・アーキテクチャ、エンジン、ブレーキ・システムはF3 800譲りだというが、エンジンは完全に再マップされて優れたパワー特性を発揮する。
記事へ飛ぶ>> MVアグスタの注目モデルは、美しさピカイチのSuperveloce800!
ボッシュのモーターサイクル&パワースポーツによる技術革新

記事へ飛ぶ>> ボッシュのモーターサイクル&パワースポーツによる技術革新
ホンダCBR650Fの進化版! 新作”CBR650R”は倒立フォーク&CBR1000RR Firebladeの風貌に!【ホンダ】

CBR650Rはシャープでアグレッシブなラインを強調した外装や、ショートタイプのリヤデザインによって、ホンダのスーパースポーツモデル「CBR1000RR Fireblade」をイメージさせるスタイリングを実現しているのがポイントだ。
今回発表されたCBR650Rは国内でも発売中のスポーツモデル「CBR650F」の後継モデルとして、外観の一新を図るとともに、高回転域での出力特性を向上。スポーツモデルとしての性能も高めている。
記事へ飛ぶ>> ホンダCBR650Fの進化版! 新作”CBR650R”は倒立フォーク&CBR1000RR Firebladeの風貌に!【ホンダ】
【動画】R1200GSが無人で走ってる!? BMWが自律走行バイクの分野に参入!

まずは論より証拠、ぜひ動画を見てもらいたい。
記事へ飛ぶ>> 【動画】R1200GSが無人で走ってる!? BMWが自律走行バイクの分野に参入!
【転ばないバイク】自律バイクを発表したBMW。 そこからバイクの未来を大胆に予測してみた

記事へ飛ぶ>> 【転ばないバイク】自律バイクを発表したBMW。 そこからバイクの未来を大胆に予測してみた
前2輪バイクのパイオニア、ピアッジオの新型MP3!新エンジン、軽量ボディ、最新機能満載で登場!

これまでに17万台以上のMP3ユニットを販売してきた実績を持つピアッジオだが、この300HPEは軽量かつ機敏で、コンパクトさをポイントとしている。しかし同時にスポーティさとダイナミックさも備え、GTスクーターらしい優れた快適性もスポイルしていない。
また水冷4バルブ/300cc単気筒の300hpeエンジンは、クラストップレベルとなる18.1kW(24.6HP)のパワー&24.5Nmのトルクを発揮。
記事へ飛ぶ>> 前2輪バイクのパイオニア、ピアッジオの新型MP3!新エンジン、軽量ボディ、最新機能満載で登場!
世界初公開となった「ホンダCBR500R」の“その中身”!【詳細スペック】

2013年、ネイキッドモデルのCB500Fと同時にリリースされたCBR500R。2016年にスタイリングや細部の仕様を変更して人気を獲得。そして今回、外観を進化させ、重量を194kgから192kgに軽量化させるなど、スポーツモードをさらに高めての登場となった。
記事へ飛ぶ>> 世界初公開となった「ホンダCBR500R」の“その中身”!【詳細スペック】
国内導入は400cc版!「ホンダCB500X」新機構の“HSTC”等で安全性と走破性を大幅アップ

国内では普通自動二輪免許で乗車できるよう400ccにスケールダウンし、「CB400X」として発売中だ。今回EICMA2018では、その新型が発表されたというわけだ。
新型CB500Xは、前モデルよりも空力に優れた外装類、LCD機器やLEDインジケーターを採用したメーター類、走行中のシフト状況も一目で確認できる「ギアポジションインジケーター」、スムーズなシフト操作やハードなシフトダウン時も安心な「アシスト/スリッパクラッチ」、ホイールのトラクションを任意に制御できる「Honda Selectable Torque Control(HSTC)」などの最新アイテムが随所に盛り込まれている。
記事へ飛ぶ>> 国内導入は400cc版!「ホンダCB500X」新機構の“HSTC”等で安全性と走破性を大幅アップ
ハスクバーナから気になるバイク登場! ビッグシングルのVITPILEN 701など続々!

今回のEICMAにて世界初公開となるVITPILEN 701 AEROコンセプトは、モダンなスタイリングとクラシックなフェアリングがラインのコントラストを際立たせるデザインとなっている。これはハスクバーナ・モーターサイクルズのストリートモデルの中でも、よりレース指向が強い高性能マシンとなる。
記事へ飛ぶ>> ハスクバーナから気になるバイク登場! ビッグシングルのVITPILEN 701など続々!
【プジョー・モトシクル】新型モデルはクラウド&スマホと連携!

プジョー2.0はクラウドソリューションにリンクされているため、リアルタイムで車両データを管理し、車両データを把握することが可能。スマートフォンのアプリケーションを通じてすべてを管理することができ、どこでも簡単に起動できるのがポイントだ。
バッテリーは2kWhのリムーバブルリチウムイオン(充電器内蔵)を採用。最大出力3.2Kw(4.3ps)のパワーユニットは、50ccの2ストローク車と同様の加速性と登坂性を発揮。10秒以内に0〜45km/hで加速するのが特徴だ。
記事へ飛ぶ>> 【プジョー・モトシクル】新型モデルはクラウド&スマホと連携!
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ダイハツ工業株式会社 品質管理<ユニット(エンジン・トランスミッション・HEV)>
年収 | 400万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 滋賀県蒲生郡竜王町大字山之上2910番地... |
太平洋精工株式会社 生産技術/設備設計
年収 | 450万円〜750万円 |
---|---|
勤務地 | 岐阜県大垣市岐阜県大垣市桧町450 |
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック