シャシダイで判明! 中古で買った2スト50ccスクーターが、そんなに速くなかった件。|楽しいアプリオ04
- 2021/01/01
-
MotorFan編集部

中古で購入した原付スクーターですが、2ストエンジンの割にはそんなに速くないかも……という気がしている。そこで、バイクの健康状態を測るためにパワーチェックをすることに! シャシーダイナモを使って原付スクーターの後輪出力を計測!ってなんだか贅沢すぎて申し訳ない気分ですね。
取材協力●エムファクトリー(https://www.m-factory.co.jp/dynostar.html)
カタログ値6.3PS! という割には速くない。

原付一種(50cc)の制限速度は30km/hなので、まあ十分な速度は出ているのだが、かつての記憶では2スト50ccはもっと速い乗り物だったような……。
じつはこのアプリオは、早々にパワーアップチューンを行う予定。なので、その前にシャシーダイナモで、基礎的なポテンシャルを測っておくことにした。

今回協力してくれたのは、埼玉県越谷市に店舗を構える老舗のバイクショップ、エムファクトリー 。シャシーダイナモのブランドの一つ「ダイノスター」のアジア地区総発売元/日本輸入販売元でもある。
さっそくアプリオをダイナモに掛ける。結果は最高出力3.0HP。メーカーカタログ値である6.3PS(6.21HP)の半分と大きく乖離している。
エムファクトリー代表の三保田さんに話を聞く。

スクーターの場合はVベルトを介して動力を伝達しているので、よりロスが大きくなる傾向にあります
今回のダイナモを使ったパワーチェックは、メーカーの数値と比較するのではなく、自身のバイクが整備やチューニングに対して、どう変化したかを可視化する手段として活用するのが良いと思います」

ただし、今回の最高出力3.3HPという小さな数値に対しては、三保田さんも「車体に何らかの要因がありそう。20年近く前の車両なので、消耗部品の程度をチェックしたら良いと思います。私見ではマフラーのエキパイの潰れが気になりますが。」と話す。
今後はこの結果を基準値に、ボアアップしたりとチューニングに手を入れて、最高出力の変化をお届けしていく予定ですが、まずは次回! 「あまり速くない」の現状をどのように解消するか(しかもあまりお金を掛けずに)、トライしてみます。
パワーチェックはエムファクトリー が全面協力!

バイクの販売、整備を手がける老舗のバイクショップ。ライディング時のバイクのホールド性を高めるタンクパッド「ストンプグリップ」の輸入販売元、今回のパワーチェックで使用したダイノスターの輸入販売元でもある。

プロが実践!スクーターの駆動系セッティング。【どうやる? 何が変わる?ダイジェスト解説】|楽しいアプリオ08
4.5万円で購入した中古のJOGアプリオを楽しむ!のが当連載企画。シャシーダイナモによるパワーチェックで、購入時3.0HPだった...
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック