「原付のジャイロを水色ナンバー(ミニカー登録)にする方法は?」|三輪バイクにまつわる疑問点、一問一答
- 2021/05/30
- MotorFan編集部 北 秀昭

スリーター(三輪=スリー+スクーターを合わせた略語)と呼ばれるジャイロXやジャイロキャノピーなどの三輪スクーターを、ノーマルの原付一種から利便性が高まるミニカーに変更するには、具体的にどうすればいい? 神奈川県横浜市にある三輪バイクのエキスパート「HVファクトリー」に聞いてみました。
REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki)
取材協力●HVファクトリー https://hvfactory.com/
- 目次開く
-
ノーマルの「ホンダ・ジャイロシリーズ」を詳しく知りたい人へ!
ミニカー=49ccのまま「トレッド」を500m超に拡大
ココがポイント!ジャイロシリーズは年式によってトレッドに違いあり(3種類)
表A:ジャイロシリーズの大まかな種類
「2スト」のジャイロシリーズを、ノーマルの原付一種 → ミニカーにするには?
「4スト」のジャイロシリーズを、ノーマルの原付一種 → ミニカーにするには?
原付一種からミニカーに変更する時の、ホイールとタイヤのサイズ
「原付一種」から「ミニカー登録」の手続き方法
三輪バイクにまつわる疑問点、一問一答
ノーマルの「ホンダ・ジャイロシリーズ」を詳しく知りたい人へ!

本来はレジャーモデル、だからカッコいいホンダ・ジャイロX【歴代モデルプレイバック】
ホンダは1982年、スリーホイールを採用した新感覚な乗りもの「スリーター」の第2弾(第1弾は前年の1981年に登場したストリー...

実はディープなホンダジャイロの世界。まずは歴代モデルを知る。
雨天時に嬉しいワイパー付き大型ウインドスクリーン(風防)とルーフを装備した、屋根付きの三輪ビジネスバイク「ホンダ ジャ...

ビールケース(大瓶・25kg超)も余裕で運ぶ力持ち! 歴代ホンダ・ジャイロUP(アップ)を振り返る
ホンダは1982年にジャイロシリーズの1号機・ジャイロXを発売。3年後の1985年、荷物の配達用に設計されたビジネス用スリーター...
ミニカー=49ccのまま「トレッド」を500m超に拡大
ココがポイント!ジャイロシリーズは年式によってトレッドに違いあり(3種類)
ノーマルのジャイロシリーズは、49ccの原付一種(白ナンバー)。しかしトレッドを500mm超に広げれば、ミニカー登録も可能(水色ナンバー)です。
ミニカーとは、「総排気量20cc超50cc以下のエンジン」「定格出力0.25kw超0.6kw以下電気モーター」を備え、トレッド(左ホイール真中と右ホイール真中の距離。輪距とも呼ばれる)が500mm超の三輪以上の車両のこと。ナンバープレートのカラーは水色。
ジャイロシリーズのトレッド(左ホイール真中と右ホイール真中の距離 / 軸距とも呼ばれる)は、年式によって違いがあり、360mm(2スト)・430mm(2スト)・495mm(4スト)の3種類があります(下記の表A参照)。
表A:ジャイロシリーズの大まかな種類



「2スト」のジャイロシリーズを、ノーマルの原付一種 → ミニカーにするには?
トレッドが360mmもしくは430mmに設定された2スト車の場合、原付一種からミニカーに変更するには、ホイールスペーサーの装着+ワイドホイール(リム幅を拡大したタイプ)・ワイドタイヤの変更により、トレッドを500mm超に拡大するのが定番。現在も各社から、2ストのジャイロシリーズをミニカーにするための様々なキットがリリースされています。

「4スト」のジャイロシリーズを、ノーマルの原付一種 → ミニカーにするには?
トレッドが495mmに設定された4スト車の場合、左右のホイールに市販の3mmスペーサー(1個2000円前後)を設置(左右3mmずつ拡大することで、トレッドが501mmになる)。この手法は、「ブレーキのライニングがズレる」「ベアリングが押されて潰れる」などの不安要素が残りますが、ホイールスペーサーやワイドホイールが必要な、トレッド360mm&430mmの2スト車に比べ、安価で、しかも簡単にミニカーに出来るのが利点です。
HVファクトリーでは、上記の3mmスペーサー装着に比べて高額ですが、「ブレーキのライニングがズレる」「ベアリングが押されて潰れる=潰れた場合は修理費がかさむ」というリスクを省いた、ワイドホイール(4スト用ならではのブレーキハブ一体式)の装着をおすすめしています。

☆☆粗悪ホイールに要注意☆☆
HVファクトリー製の4スト用ワイドホイールは、ドラム式ブレーキシューが接続するブレーキハブの内部に「スチール」を圧入して十分な耐久性を確保しています。しかし2021年3月現在、ブレーキハブの内部が素地のアルミのままの(スチールが圧入されていないと、ブレーキシューとの摩擦でアルミ部分が削れてしまう)、粗悪なコピー製品が出回っているのでご注意ください。
原付一種からミニカーに変更する時の、ホイールとタイヤのサイズ
ジャイロシリーズのリヤホイールは、2スト車の場合、ホイールとブレーキハブが分割式のため(上記、「2スト」のジャイロシリーズを、ノーマルの原付一種 → ミニカーにするには? の項目の写真を参照)、ワイドスペーサーをかませば超ワイド&超大径ホイールが装着可能。HVファクトリーでも、かつては四輪用ホイールを加工流用するなど、自由自在にカスタムできました。

4スト車のリヤホイールは、ノーマルの8インチのほか、10インチも装着可能。なお10インチホイールの場合、30扁平タイヤをチョイスするのが定番です(2021年3月現在、HVファクトリーでは10インチ30扁平タイヤの取り扱いなし)。
「原付一種」から「ミニカー登録」の手続き方法
ノーマルの原付一種からミニカーへの登録変更は、各自の住民票のある市区町村役場で手続きを行います。千葉県某所(筆者在住)の場合。ジャイロシリーズなどの原付一種をショップでミニカー仕様にカスタムしてもらい、自分でミニカー登録する場合は、ショップに「改造証明書」を発行してもらい役所に提出。
なお、自分でミニカー仕様にカスタムするなど、「改造証明書」がない場合は、自身で「申立書(申立書は窓口にあり)」を作成し、併せて車輪の幅が確認できる写真や画像を提出すればOK。
登録に必要なものは、
・標識交付証明書
・使用中の原付一種の白ナンバープレート
・改造証明書、もしくは申立書
・車輪の幅が確認できる写真、もしくは画像を印刷したもの(実際にスケールを使い、トレッドの寸法=500mm超であることを分かりやすく撮影すること)
・本人確認できるもの(免許証・保険証等)
上記はあくまでも千葉県某市の一例。各市区町村によって異なる場合があるので、事前に電話でよく確認しておきましょう。
三輪バイクにまつわる疑問点、一問一答

「ジャイロの寿命(距離)、何万キロまでイケる?」|三輪バイクにまつわる疑問点、一問一答
2020年中盤以降、コロナ禍の影響で宅配サービスの需要が増加。デリバリー車の定番であるジャイロXやジャイロキャノピーの人気...

「ジャイロのナンバープレート、白色と水色の違いはナニ?」|三輪バイクにまつわる疑問点、一問一答
スリーター(三輪スクーターのこと)と呼ばれる三輪のジャイロシリーズには原付一種(~49cc)の白ナンバーや、ミニカーの水...

「ジャイロとかトリシティとか、三輪って転倒する?しない?」|三輪バイクにまつわる疑問点、一問一答!
二輪に比べ、三輪は確かに安定感が高い。ならばリヤが二輪のホンダ・ジャイロXやジャイロキャノピーは、大きくバンクさせても...
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebバイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック