バイク用ロックおすすめランキング15選|チェーン・U字・ディスクなど

この記事では、人気のバイク用ロックおすすめ製品をランキング形式で紹介します。

近年のバイクブームによって新たにバイクを購入する人やリターンライダーが増えるなか、懸念されるのがバイクの盗難被害です。イモビライザー標準搭載のバイクや盗難対策グッズの性能向上によって年々盗難件数は減少傾向にあるものの、2020年の盗難件数は約9,000件と依然として高い水準にあります。

愛車が突然消えてしまった…。といった悲劇を避けるためにもバイク用ロックなどを活用し、日頃から盗難防止の対策を行っておくことが大切です。

ここでは、バイク用ロックの種類やその特徴、選び方などを交え、おすすめの製品を紹介します。

バイク用ロックとは

バイク用ロック

バイク用ロックとは、文字通りバイクを盗難被害から守るために使用するアイテムです。

チェーンによる施錠をはじめ、ディスクをロックする仕組みを持つものやアラームを備えたものなど、ライダーの盗難対策に対する意識向上によってそのラインナップは右肩上がりに増やしています。

また盗難手口も巧妙化されているため、それに対応すべく強度の向上はもちろん、破壊や鍵の解除がされにくい構造を持たせるなど、いたちごっこの状態となりますが性能の向上も著しいアイテムと言えます。

いまやバイクを物理的にロックするだけでなく、周囲に危険を知らせるアラームを搭載した製品のほか、物理的に動かせない状態を作り出すといった製品も登場。複数のロックを組み合わせることでより強固なセキュリティ環境を築くことができます。

バイク用ロックの選び方【盗難防止の知識】

バイク用ロック

ここでは、バイク用ロックの種類とそれぞれの特徴を紹介するとともに、製品の選び方を解説します。思わぬ愛車の盗難防止のためにも自分に合ったロック選びの参考にしてみてください。

ポイント

  • バイク用ロックの種類と各特徴
  • バイク用ロックの施錠方法と各特徴
  • バイクの盗難リスクを防ぐその他のポイント

バイク用ロックの種類と各特徴

バイク用ロック

ここでは、まずバイク用ロックの種類と特徴を紹介します。一口にバイク用ロックと言っても種類によって使い勝手や強度は大きく変わりますので自分に合ったバイク用ロック選びに役立ててみてください。

使い勝手重視なら変幻自在のチェーンロック

バイク用ロック

バイク用ロックと言えば、まずこれを思い浮かべるライダーが多いと言っても過言ではないのがチェーンロック。バイクのホイールに通して利用するのが一般的形状を自由自在に変えながらフレキシブルにロックすることができるなど、使い勝手も上々です。

地球ロック(柵など固定物とつないで駐輪する方法)や他のバイク用ロックと組み合わせやすいというメリットも持ち合わせる半面、サイズが大きくなりがちなので持ち運びには向いていないという弱点も。自宅や職場といった具合に決まった場所で使いケースの多いライダーにおすすめです。

また、ホイールに装着するU字ロックも存在しており、そちらも持ち運びやすく切断リスクを大きく軽減することができます。

手軽さと強力さを求めるならディスクロック

バイク用ロック

ディスクロックは、文字通りブレーキディスクに挟み込んで使用するバイク用ロックです。チェーンロックのように切断されてしまうといったリスクも抑えられているというメリットもあります。

非常にコンパクトな作りとなっているため持ち運びやすく、ツーリングや通勤通学先などで使うことの多いライダーなら恩恵を実感できるでしょう。ただし、そのコンパクトさが故にロックしていることを忘れ、そのまま発進してブレーキや足回りを破損してしまうというトラブルも発生しやすいので注意が必要です。

バイクの異常を音で知らせるアラーム・イモビライザーも効果的

バイク用ロック

振動が加えられたり、傾きが変わったりといった具合に、バイクに異常が認められた時に大音量のアラームを鳴らして警告してくれるのがアラーム・イモビライザー付きのバイク用ロックです。バイクを持ち上げて移動しようとした際に威力を発揮するのはもちろん、いたずら防止にも一役買ってくれます。

このアラーム・イモビライザー付きのバイク用ロックの多くはディスクロック式となっており、スマホと連動して感度や音量の設定が行えるといった高機能モデルも存在しています。

盗難防止には地球ロックが一番効果的

バイク用ロック

チェーンロックやディスクロックは、単体でもある程度の防犯効果を発揮してくれますが、持ち上げて物理的に持ち去られてしまうリスクも残ります。そこで、さらに強力な防犯対策としておすすめなのが「地球ロック」です。

これは、カーポートなどの柱や樹木、柵など物理的に動かせないものにチェーンとバイクを繋ぐといったロック方法です。チェーンロックを使って行うのが一般的で複数のロックを併用することでより安心度が高まります。

ただし、電柱やガードレールなどの公共設備に地球ロックするのは、他の交通や歩行者の迷惑になるため避けるのが無難。自宅や職場など私有地で活用しましょう。

バイク用ロックの施錠方法と各特徴

バイク用ロック

ここでは、バイク用ロックで用いられる施錠方法とその特徴について説明します。現在は鍵を使った施錠が一般的ですが、ダイヤル式も根強い人気を持っているため、それぞれのメリットについてしっかりと理解を深めておきましょう。

鍵を使ったロックがもっとも一般的

バイク用ロック

チェーンロックやディスクロックなど種類を問わず、バイク用ロックでもっとも一般的な施錠方法は鍵を使ったものとなります。単純に施錠できるだけでなく、製品によってはピッキング対策が講じられている製品も存在するなど、安全面に配慮されたものもあります。

鍵を使ったロックのメリットは、比較的ピッキングなどの開錠に時間が掛かることに加え、鍵を紛失してしまってもスペアキーが作りやすいといった点にあります。ただし、すべての鍵を無くしてしまうと開錠できず、専門業者を頼ることになりますので注意が必要です。

ダイヤル式なら鍵の紛失リスクが抑えられる

バイク用ロック

自転車の施錠用でお馴染みのダイヤル式ロック。3桁~5桁程度の数字を組み合わせることで開錠できるお手軽さが特徴。鍵の紛失によって開錠できないといったトラブルの発生リスクが抑えられるといったメリットがあります。

しかし、バイク向けロックの世界では少数派。全通りの組み合わせを試すことで開錠されてしまうといったデメリットがあり、ピッキング対策が行われている鍵で開錠するタイプと比べると防犯効果は低めとなります。

バイクの盗難リスクを防ぐその他のポイント

バイク用ロック

年々、バイク盗難の手口が巧妙化していますが、どうすれば愛車を被害から防ぐことができるのでしょうか。ここでは、盗難被害のリスクをより低減するためのバイク用ロックの活用法や選び方について紹介します。

複数のロックを組み合わせて活用するとより強力に

バイク用ロックは、単品でも防犯効果を発揮してくれますが、複数のロックを併用することでさらに強固なセキュリティを築くことができます。

例えば、チェーンロックだけでなくディスクロックやU字ロックを併用することで窃盗を行おうとする犯人側としては2倍の手間が掛かるため諦めさせやすいといった効果が期待できます。チェーンロックを地球ロックにするだけでも同様の効果が得られるのでおすすめです。

また、バイク用ロックには、チェーンロックとU字ロックがセットで販売されているものもあります。付属する1つの鍵で開錠できるため、複数の鍵を持ち歩く必要もなくセキュリティ強化が図れます。

太いチェーンを採用したロックなら切断リスクも低減

バイク用ロック

チェーンロックは、切断による盗難被害を防止するため、各製品ともに強靭な金属の採用や焼付処理など特殊な作りをしているケースがほとんど。チェーンの周りを異なる素材で覆うなど、複数の素材を組み合わせることで切断リスクを軽減している製品もあります。

チェーンのサイズは細いものよりも太いものの方が切断に時間が掛かります。その頑丈そうな見た目から盗難リスクを抑止する効果が得られます。

バイク用ロックおすすめランキング15選

以下では、人気のバイク用ロックおすすめ製品をランキング形式で紹介します。各バイク用ロックの特徴やスペック、価格を比較しながら、購入するバイク用ロック選びの参考にしてください。

おすすめ1位:デイトナ ストロンガーチェーンロック

デイトナ ストロンガーチェーンロック

φ12の極太チェーンを採用したチェーンロック。φ12.5mmのシャフトを採用するロック本体は、ディスクロックとして使用することも可能。チェーン長はカーポートや柱とバイクの前後輪を繋ぐのに便利な最大6mまで設定。

同梱されるキーは3本となっており、その中の1本は暗い場所での開錠にも便利なLEDが搭載されています。

メーカー デイトナ
製品名 ストロンガーチェーンロック
ロック方式 チェーン
サイズ φ12mm:2.0/2.5/3.0/4.0/5.0/6.0m
付属品 キー×3
価格(税込) 6,500円(3m)
公式サイト デイトナ公式サイト

おすすめ2位:デイトナ チェーンロック 1000mm

デイトナ チェーンロック 1000mm

ドリルなどでの鍵穴破壊を防ぐアンリピッキングシリンダーを採用したチェーンロック。鍵穴のダストキャップも備わっているため、雨水やホコリの侵入はもちろんいたずらによる被害も防ぐことができます。

チェーンの長さが1mと短いため持ち運んで使うにも便利。リアボックスやスクーターのシート下収納のような限られた空きスペースに収めたい人にもおすすめです。

メーカー デイトナ
製品名 デイトナ チェーンロック 1000mm
ロック方式 チェーン
サイズ 長さ1000mm
付属品 キー×3
価格(税込) 5,390円
公式サイト デイトナ公式サイト

おすすめ3位:Y‘S GEAR YL-01 チェーンロック

Y‘S GEAR YL-01 チェーンロック

熱処理によって強化された12mm角チェーンを採用したチェーンロック。同様の熱処理が行われた南京錠に加え、フリーリングも1個付属。前後輪のロックはもちろん、柱や柵との固定もしやすい設計です。

スリーブ反射材を採用することで暗い場所でもロックの存在をアピールしてくれるため、不審者への抑止効果も期待できます。

メーカー Y‘S GEAR
製品名 YL-01 チェーンロック
ロック方式 チェーン
サイズ 12mm角:2.5m
付属品 キー×2 リング
価格(税込) 13,200円
公式サイト Y‘S GEAR公式サイト

おすすめ4位:KOMINE LK-122 リマインダーアラームディスクロック

KOMINE LK-122 リマインダーアラームディスクロック

振動を検知すると大音量のアラームで警告を行ってくれるコンパクトサイズのディスクロック式バイク用ロックです。

ブレーキやクラッチレバーと本体を繋いでおくことで外し忘れを防止するリマインダーワイヤーに加え、通勤・通学やツーリング時にも役立つ携帯用のポーチも付属しています。

メーカー KOMINE
製品名 LK-122 リマインダーアラームディスクロック
ロック方式 ディスク
サイズ ディスクロック本体:92(W)×58(H)×32(D)mm
リマインダーワイヤー:Φ4mm×1350mm
付属品 リマインダーワイヤー×1・キー×2・交換用電池1セット(LR44 ×6個)
価格(税込) 4,290円
公式サイト KOMINE公式サイト

おすすめ5位:キタコ ウルトラロボットアームロック

キタコ ウルトラロボットアームロック

強靭な特殊合金鋼の使用に加え、独自のアーム構造を持たせることで切断リスクを最大限に抑えたチェーンロック。アームサイズは19mm角、総重量は5.3kg。25t油圧カッターによる破断テストをクリアした頑丈さを有しています。

キーシリンダーには、世界的に有名なセキュリティメーカーABLOY社のものが採用されるため、ピッキングによる開錠リスクもシャットアウト。強固なセキュリティを築きたいライダーにおすすめです。

メーカー キタコ
製品名 ウルトラロボットアームロック(TDZ-03)
ロック方式 チェーン
サイズ 全長:約1,340mm
付属品 キー×2
価格(税込) 47,300円
公式サイト キタコ公式サイト

おすすめ6位:リード工業 BEELOCK LW-017A リンクロック

リード工業 BEELOCK LW-017A リンクロック

スチール製のワイヤーに同じくスチール製リンクを被せる二重構造を採用は、ニッパーは歯が立たず、サンダーでは切断しにくいのが特徴。重量は1,280g。ゴミやホコリなどの侵入を防ぐキーシャッターを備えているため、キーシリンダー自体の耐久性も高い。

鍵にはピッキングに強いディンプルキーを採用しており、4本も同梱されているため自宅や職場にもスペアを置いておくといった使い方も可能です。

メーカー リード工業
製品名 BEELOCK LW-017A リンクロック
ロック方式 チェーン
サイズ φ22mm:1200mm
付属品 キー×4
価格(税込) 4,950円
公式サイト リード工業公式サイト

おすすめ7位:XENA XZZ6L

XENA XZZ6L

ディスクローターに装着することでバイクを物理的にロックできるディスクロック。従来モデルから約20%軽くなった約410gの本体重量と手のひらサイズの大きさのおかげで持ち運びもラクに行うことができます。

本体内には120dBもの大音量アラーム機能を装備。振動や車体の傾きを検知し、警告してくれます。Bluetooth通信でバイクの異常をスマホに通知する上位モデル(28,380円)もラインナップします。

メーカー XENA
製品名 XZZ6L
ロック方式 ディスク/アラーム・イモビライザー
サイズ 69(W)×54(H)mm
付属品 キー×3
価格(税込) 16,060円
公式サイト XENA公式サイト

おすすめ8位:ARTAGO 14Φ CHAIN LOCK

ARTAGO 14Φ CHAIN LOCK

強度や耐腐食性に優れた特殊鋼材を採用したチェーン。極太のφ14mmチェーンを採用することで圧倒的な強度を実現しています。

使用環境に合わせて1.0m~1.7mまでの4種類がラインナップされますが、本製品はチェーン単体となるため、別途南京錠や他のロックと組み合わせて使用する必要があります。

メーカー ARTAGO
製品名 14Φ CHAIN LOCK
ロック方式 チェーン
サイズ φ14mm:1,000/1,200/1,500/1,700mm
付属品 キー×3
価格(税込) 30,030円(1,500mm)
公式サイト ARTAGO公式サイト

おすすめ9位:ARTAGO 69

ARTAGO 69

極太となるφ15mmのロックアームを持つディスクロック。ボディには切断や打撃、冷却切断などに強い鍛造モノブロックが採用されています。

ロックリーチが70mmと深く確保されているため、チェーンやワイヤーと組み合わせて使用できるほか、スプロケットなどに挿し込んでロックすることも可能です。

メーカー ARTAGO
製品名 69
ロック方式 ディスク
サイズ φ15mm:73(W)×130(H)mm
付属品
価格(税込) 25,850円
公式サイト ARTAGO公式サイト

おすすめ10位:岡田商事 ceptoo SL-20

岡田商事 ceptoo SL-20

実売価格が2,000円台とリーズナブル。強力なワイヤーをスチールリンクでカバーするなど、強度にも死角はありません。

カバーの色はブルーとイエローの2色展開。カラフルな色はアピール度も高く、不審者に抑止力を与えます。1年間の品質保証が付いてくることに加えスペアキーの直送システムを持っているのも特徴です。

メーカー 岡田商事
製品名 ceptoo SL-20
ロック方式 チェーン
サイズ φ20mm:1,200mm
付属品 キー×3
価格(税込) オープン価格
公式サイト 岡田商事公式サイト

おすすめ11位:キタコ ディスクロック KDL-10

キタコ ディスクロック KD-10

ホイールストッパー搭載によって、万が一ディスクローターが取り外されてしまってもホイールが空転せず盗難されにくい特徴を持つディスクロック。

ボディに特殊合金やジュラルミン合金を採用することで破壊リスクも低減。総重量も約1.5㎏と軽いため、自宅や職場はもちろんツーリングや買い物など外出先でも愛車をしっかり守りたいライダーにおすすめです。

メーカー キタコ
製品名 キタコ ディスクロック KDL-10
ロック方式 ディスク/アラーム・イモビライザー
サイズ 189×95×25mm
付属品 キー×3
価格(税込) 24,200円
公式サイト キタコ公式サイト

おすすめ12位:KOMINE LK-120 アラームパッドロック

KOMINE LK-120 アラームパッドロック

低価格でありながら大音量アラーム機能を採用。振動を感知すると発せられるアラームは、U字シャックルの挿し込み方でオンとオフが切り替えらえるため、利用シーンごとに使い分けられるのも特徴です。

南京錠型なので、ディスクロックとして単体利用することもできますが、強力なチェーンに施錠するといった活用も可能です。

メーカー KOMINE
製品名 LK-120 アラームパッドロック
ロック方式 チェーン/ディスク/アラーム/地球ロック
サイズ 98×71mm
付属品 キー×2
価格(税込) 2,530円
公式サイト コミネ公式サイト

おすすめ13位:ARTAGO 30X

ARTAGO 30X

同社のラインナインナップの中でも最高レベルの強度を誇るディスクロック32Xシリーズをコンパクト化したのがこのARTAGO 30X。ロックピン径がφ12mmと小ぶりのため、排気量の大小問わず、さまざまな車種のディスクロックに使用可能。

強靭なボディを持ちながら本体のサイズはコンパクトで手のひらに収まるほど。持ち運びに便利な専用ポーチも同梱されています。

メーカー ARTAGO
製品名 30X
ロック方式 ディスク/アラーム
サイズ 101×50×70mm
付属品 キー×3 キャリングポーチ
価格(税込) 31,570円
公式サイト ARTAGO公式サイト

おすすめ14位:ARTAGO 18ART

ARTAGO 18ART

ARTAGO社がラインナップするU字ロックの中で最高ランクの強度を誇るのが、この18artです。極太のφ18mmシャックル素材には柔軟性を備えた特殊鋼材を採用。高加重切断や冷却切断にも強いのがポイント。

ねじりによる破壊に強い10㎜厚のアンチローテションブロック採用のロックブリッジ、アンチピッキング構造のキーホール、シャックル部を破壊されてもロック機能を維持するダブルロックシステムなど複数機能を組み合わせることで盗難抑止力を飛躍的に高めています。

メーカー ARTAGO
製品名 18art
ロック方式 ディスク
サイズ 245×85mm(18art270)
付属品 キー×3
価格(税込) 38,170円(18art270)
公式サイト ARTAGO公式サイト

おすすめ15位:デイトナ ストロンガースチールリンクロック ダイヤルロックタイプ 1200mm

デイトナ ストロンガースチールリンクロック ダイヤルロックタイプ 1200mm

鍵なしで手軽にロックが解除できるダイヤル式ロック。スチールケーブルにさらに焼き入れ済みのスチールリンクでカバーするといった二重構造で強度を確保。鉄のこ、やすりでは切断できない強度を確保しています。

開錠に使用する番号は任意で変更可能。覚えやすい数字に設定できるお手軽さも魅力です。

メーカー デイトナ
製品名 ストロンガースチールリンクロック ダイヤルロックタイプ 1200mm
ロック方式 チェーン
サイズ 長さ:1,200mm スチールリンクの太さ:20mm
付属品
価格(税込) 4,125円
公式サイト デイトナ公式サイト

バイク用ロックおすすめ製品の価格比較表【一覧】

バイク用ロック 価格(税込)
デイトナ ストロンガーチェーンロック 6,500円(3m)
デイトナ チェーンロック 1000mm 5,390円
Y‘S GEAR YL-01 チェーンロック 13,200円
KOMINE LK-122 リマインダーアラームディスクロック 4,290円
キタコ ウルトラロボットアームロック 47,300円
リード工業 BEELOCK LW-017A リンクロック 4,950円
XENA XZZ6L 16,060円
ARTAGO 14Φ CHAIN LOCK 30,030円(1,500mm)
ARTAGO 69 25,850円
岡田商事 ceptoo SL-20 オープン価格
キタコ ディスクロック KD-10 24,200円
KOMINE LK-120 アラームパッドロック 2,530円
ARTAGO 30X 31,570円
ARTAGO 18ART 38,170円(18art270)
デイトナ ストロンガースチールリンクロック ダイヤルロックタイプ 1200mm 4,125円

【Q&A】バイク用ロックについて多い質問

以下では、バイク用ロックについて多い質問・疑問に回答します。

Q&A

  • バイク用ロックは前輪・後輪どっちにつける?
  • バイクの盗難防止のためにロック以外におすすめのグッズは?
  • バイク用ロックはどんなお店で購入できる?

Q. バイク用ロックは前輪・後輪どっちにつける?

バイクのロックは、特別な事情がない限り後輪につけるのが基本となります。そもそも前輪にはハンドルロックが設けられているため、たとえ後輪を浮かせられたとしても持ち運びに困難を伴うためです。

また、前輪と比べ後輪の方がホイールの脱着に手間が掛かるため、後輪を取り外してバイクの車体と前輪のみを盗難するといった力技も抑え込みやすいといった意味合いもあります。

Q. バイクの盗難防止のためにロック以外におすすめのグッズは?

バイクの盗難は比較的短時間で行われてしまうことが多い傾向にあります。そのため、ロックの解除や持ち運べる状態になるまで時間が掛かるような仕掛けを施すことや人目につきやすい状況を作っておけば盗難リスクが下げられます。

ロックを利用するのはもちろん、バイクカバーで車種を特定しづらくする、自宅の駐車場の場合は人感センサー付きの照明を用意するだけでも十分な効果が見込めます。

また、万が一盗難被害にあってしまっても監視カメラや位置情報が追跡できるGPSトラッカーなどを用意しておくと早期解決に繋がる可能性があります。

Q. バイク用ロックはどんなお店で購入できる?

バイク用のロックは、基本的にバイクの販売店やバイク用品店、ネットショッピングなどで購入することが可能です。

店頭で購入する場合は、実物を見て愛車にフィッティングするかを確認しながら購入できるほか、店員のアドバイスを受けて最適なものが探しやすいといったメリットもあります。インターネットは安価に購入できる半面、実物が確認できないため確実に装着できるかを判断しかねる場合があります。

バイク用ロックは口コミ・評判も比較しながら購入しよう

バイク用ロックは、愛車を盗難被害から守ってくれる最後の砦と言っても決して過言ではありません。だからこそ、価格だけに捉われず性能や使い勝手、自分の利用シーンに合っているかなどを総合的に判断して購入することを強くおすすめします。

とはいえ、性能や本当の使い勝手はカタログや店頭で製品を見るだけでは判断できないケースもあるため、インターネットでの評判や実際に使っている人の口コミなどを参考にし、後悔しないバイク用ロックの購入に役立ててみてください。

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部