目次
KTM250EXC SixDays……1,482,000円(消費税込み)
このSixDaysはEXCシリーズをベースにスペシャル化したマシン。EXCシリーズはほぼフルモデルチェンジと言ってよい内容で、縦方向とねじれ方向のフレックスパラメーターを計算して設計構築したもの。リヤショックの取り付け部はメインフレームチューブに接続されないマウントとしている。
サブフレームも2ピースのポリアミド強化アルミ製で、重量は僅か1.815kgしかない。これらによってライダーへのフィードバック、エネルギー吸収、直進安定性が向上している。
前後のサスペンションはWP製とし、それぞれ剛性アップは軽量化を図っている。
エルゴノミクスではライダーのトライアングルを一新しており、特にスタンディング時の膝のコンタクト性を向上させた。これはボディーワークの接触面積の増加と共に、全体的なハンドリング、ライダーの信頼性が上がっているのだ。
LED化されたヘッドライトは、その光量が300%もアップしており夜間ステージや薄暗い中での走行に大きなアドバンテージとなった。
電子ヒューズやリレーを廃止、全く新しい独立したOCU(オフロードコントロールユニット)を採用。シート下に配置され電子部品にトラブルが発生した場合、個別に出力が停止、エラー状態は赤または緑のLEDランプで知らせてくれる。
2018年に初採用したTPI(シリンダー掃気ポートへ噴射)から、2024年モデルはTBI(スロットルボディインジェクション)を新採用した。
これはスロットルボディのバタフライバルブの前後2箇所へ噴射ノズルを配したもので、バルブの開きが少ないうちはシリンダー側のインジェクターから噴射し、開きが大きくなると前後2箇所から噴射するもの。ECUと連動し、水温、気温、気圧、ケース内の圧力、エンジン回転数、スロットル開度を常に分析しながら適切な噴射を行う。よりきめ細かい制御が可能になったというわけだ。
これらの改良を施したEXCシリーズに、SixDaysはさらにオレンジのフレームプロテクター、専用シート、専用ハンドルバー、ロゴ入りサイレンサー、ロゴ入りGIANT製の高剛性リム、オレンジアルマイト仕上げのCNC加工トリプルクランプ、オレンジのフロントアクスルプーラー、セミフローティングフロントディスクブレーキ、ソリッドリヤディスク、リヤブレーキセーフティワイヤー、オレンジのリヤスプロケット、オレンジチェーンガイド、コンポジットスキッドプレート、マップセレクトスイッチ、ラジエターファン、メッツラー製6DAYSエクストリームタイヤを装備している。
走行性能も含め耐久性とメンテ性アップが図られており、つまり実戦での戦闘力がより向上しているのだ。
このEXC SixDaysの車重は104.9kg、ノーマルのEXCは104.6kg、4サイクルのEXC SivDaysは106.5kgとなっているが、2サイクルと4サイクルで2kgも違わないのは、2サイクルが重いのか4サイクルが軽いのかどちらだろうか。最もこの車重は国産市販250ccのオフ車からしたらめちゃくちゃ軽いのではあるが。
足つきは、まぁこんなものだろうという感じ。決して良いとは言えないが、全くどうしようもないまでは悪く無い。平均的な日本人ライダーにはややこしい場所の場合はちょっと辛いかもしれない。
セル一発で始動するエンジン、アクセルに対するレスポンスはシャープだが、瞬間でまくれるような暴れ馬ではなくアクセルに忠実というもの。負荷がかかっている時でも、低回転から十分なトルクが出ているので簡単に失速することは無かった。
もしギアの選択を間違って回転が落ちてしまう場面でも、ちょんとクラッチを当ててやればすぐに回復する。そのクラッチの操作は軽く、どこで繋がるのかが非常に分かりやすいので操作性抜群である。
今回のエンデューロコースは半ウェットで、しかも轍が深く結構荒れていた。そんな路面でもこれが何て言うか物凄く乗りやすいのだ。サスは勿論良く動いていてショックは少ないし、タイヤのグリップも高く走りが乱れない。
さらにエンジンのグリップ性能と言うか、トルク感が非常に感性に合っていたと言うかとにかく扱いやすく、思った通りに吹け上がってくれたし、リヤを流そうと思えばその通りになったのだ。ガレ場でも岩を飛ばしてしまう事が少なく、極端な言い方をすればトコトコとゆっくりも走れてしまう。これは車体のバランスとエンジンの特性などが非常に高次元でまとまっている感じ。
4サイクルのSixDaysも非常に乗りやすく扱いやすくて気に入ったが、この2サイクルのSixDaysはさらに乗りやすく、思った通りにバイクが動いてくれて本当に扱いやすいものだったのだ。
車体の変更やTBIの採用、全体のバランスが本当に良く取れているのだと思う。これは実戦では高い戦闘力となるし、ファンライドでは気持ちよく乗れるってこと。尖った部分が無くて、どんなライダーのレベルでも答えてくれる、そんな感じなのだ。ちょっと古いけどNXR750(ホンダのバリダカ用ファクトリーマシン)や、トライアルのファクトリーマシンに乗った時に感じた、なんだこんなにフワフワしてて尖ったところが無く乗りやすいんだ!っていう感覚に近いのがこの2サイクルのSixDaysに乗ってみて感じたこと。お値段はそれなりにするけども、それだけの価値はある!と断言できる今回の試乗であった。
足つき性チェック(ライダー身長173cm)
ディテール解説
主要諸元
●エンジン トランスミッション:6速 スターター:セルスターター ストローク:72mm ボア:66.4mm クラッチ:湿式、DDS多板クラッチ、Brembo製油圧式 排気量:249cm³ EMS:Vitesco Technologies EMS デザイン:単気筒、2ストロークエンジン ●シャシー 重量 (燃料なし):104.6kg 燃料タンク容量 (約):9L フロントブレーキディスク径:260mm リアブレーキディスク径:220mm フロントブレーキ:ディスクブレーキ リアブレーキ:ディスクブレーキ チェーン:520 X-Ring フレームデザイン:セントラルダブルクレードルタイプ 25CrMo4 スチール フロントサスペンション:WP XACT-USD、Ø 48mm 最低地上高:347mm リアサスペンション:WP Xplor PDS ショックアブソーバー シート高:963mm キャスター角:63.9° サスペンションストローク(フロント):300 mm サスペンションストローク(リア):310 mm