ホンダ
CR−V 新型自動車カタログ|新車価格172~419万円[試乗インプレ/燃費/技術開発]
※三面図はマイナーチェンジ前の2018年ハイブリッドモデルです
CR-Vは1995年に初代が登場した中型SUV。RVやトラックを造っていなかったホンダが、乗用車のシビックのプラットフォームを用いて開発した。日本では18年に発売された、5代目となる現行モデルでは、10代目シビックと同じプラットフォームが用いられている。もちろんデザイン、プラットフォーム、パワートレーンなどすべてが刷新され、CR-V の強みである快適性や使い勝⼿の良さを一層進化させるとともに、世界のさまざまな道路環境に対応する、⼒強くも上質な⾛りを追求した。
日本向けのパワートレーンは、1.5リッターVTECターボエンジンとなるガソリンエンジン車と、CR-V では初となるハイブリッド車を用意。ハイブリッドシステムはアコードやオデッセイ、ステップワゴンに搭載される2.0リッターエンジン+2 モーターハイブリッドシステムの「e:HEV」となる。ハイブリッド⾞、共にFF と4WD を設定したほか、ガソリン⾞には新たに3 列シート7 人乗り仕様も設定し、幅広いニーズに対応している。
20年にマイナーチェンジされ、各部の加飾などが細かく変更され、ガソリン車がWLTCモードによる燃料消費率及び排出ガスに対応し、「平成30年排出ガス基準75%低減レベル(☆☆☆☆☆)」認定を取得した。
(以下の記事は2018年モデルのものです)
力強いデザインで復活した5代目
新型CR-V EX・Masterpiece(乗車定員:5名)
全長×全幅×全高=4605mm×1855mm×1680mm(4WD車は1690mm)
ホイールベース=2660mm
ミラーtoミラー=2115mm
新型はホイールベースが40mm延長されて、2660mmまで広がった。ボディサイズも先代比で全長が+70mm、全幅が+35mm、全高が+5mmと全方向で拡大。歴代最大の乗員空間へと進化を遂げた。新型は1.5ℓ直噴ターボエンジン搭載モデルのほかに、ハイブリッド車も選択可能。
ガソリンモデルにのみ3列シートをオプションで設定
CR-V EX・Masterpieceのインパネ
インストゥルメントパネルに使われているソフトパッド素材やシルバーや木目の加飾など、全体的な質感が大きく向上している。左右に伸びる直線基調のデザインは、スッキリしていて開放感が高い。今回のインテリア造形の目玉といえるのが、3つのモードでスマートに使い分けられるセンターコンソールボックス。大型の可動式トレーは取り外し可能で、ハンドバッグなども置ける大容量開放モードにもなる。ちなみにドリンクホルダーは左右に並べて配置されている。開発の最終段階で、「ドリンクホルダーをもっと使いやすくしたい」という声に応えて、位置を上下から左右に変更されたという経緯がある。
CR-V EX・Masterpieceのフロントシート
CR-V EX・Masterpieceの2列目シート
CR-V EX・Masterpieceの3列目シート
2列シート仕様は広々した居住空間を実現。さらに、新型では同じパッケージで3列シート仕様もラインナップに加えた。2列目シートは先代に対してシートクッションを30mm、シートバックを30mm延長し、さらにサイドサポート部に厚みを持たせてかけ心地の良さと上質感を追求。3列目の足元は扁平化した燃料タンクをより前方に配置するなどして、ゆとりを演出。シート表皮はファブリックとレザーの2タイプを用意。どちらも立体感がある形状となっている。
大きく使いやすいラゲッジスペース
CR-V EX・Masterpiece 3列仕様車のラゲッジルーム(最小時)
CR-V EX・Masterpiece 3列仕様車のラゲッジルーム(最大時)
■新型CR-V EX・Masterpiece 3列仕様車のラゲッジルーム
奥行き(通常時)355mm
奥行き(3列目格納時)925mm
奥行き(最大時)1800mm
荷室幅 1045mm
2列仕様の通常時の容量はガソリン車で561ℓ、ハイブリッド車で499ℓを確保。最大時の容量はガソリン車で1123ℓ、ハイブリッド車で1061ℓまで広がる。2列目シートは倒すのも起こすのもワンアクションで可能。格納時の床面はフラットになるのもうれしいポイント。3列シート仕様のフル乗車時の容量は150ℓ、2列&3列目を倒すと936ℓまで広がる。小さめだが、カーゴアンダーボックスも備えている。
HondaCR-Vの新旧比較
1.5ℓターボエンジン
直噴システムや吸排気デュアルV TC などを組み合わせた1.5ℓターボエンジンは、電動ウェイストゲートにより緻密な加給圧制御を行なうことで、2.4ℓ自然吸気エンジンに匹敵するトルクを獲得しながら、燃費性能やレスポンスに優れた特性を発揮する。
■1.5ℓ DOHC VTEC TURBO
排気量(㏄):1496
種類・気筒数:直列4気筒
弁機構:DOHC16バルブ
ボア×ストローク(㎜):73.0×89.4
圧縮比:10.3
最高出力(kW[㎰]/rpm):140[190]/5600
最大トルク(Nm[㎏m]/rpm):240[24.5]/2000-5000
使用燃料:レギュラー
燃料タンク容量(ℓ):57
リニアで爽快な走りを生むG-design Shift
変速制御は近年のホンダ車に共通する“G-デザインシフト”を採用。電子制御スロットルと協調制御することで、加速応答が高く、アクセル操作にリニアな加速フィールをつくり込んでいる。全開加速時には、有段ギヤのようなステップ感のある変速制御を行なっている。
ターボなどの変更により高出力化
L15Bエンジンは、シビックなどに搭載されているものと同型だが、低回転域からトルクを発生する特性はそのままに、ターボチャージャーのブレードや圧縮比の変更などにより、さらなる高出力化が図られた。
安全装備
〈衝突軽減ブレーキ(CMBS)〉車両や歩行者を検知し、衝突の危険がある場合にはディスプレーの表示やブザーで警告。緊急時には自動で強いブレーキを掛けて衝突回避、被害軽減を図る。さらに夜間歩行者の認識性能を向上している。
〈路外逸脱抑制機能(RDM)〉車線を外れそうな際にディスプレーの表示とステアリングの振動で警告し、さらにクルマを車線内へ戻すようにステアリングを制御。逸脱量が大きいと予測される際にはブレーキも併用して逸脱しないよう支援する。
〈車線維持支援システム(LKAS)〉高速道路など、中・高速走行時、単眼カメラで車線を捉え、車線の中央に沿って走れるようにステアリング操作をアシスト。車線を外れそうな際にはディスプレーの表示とステアリングの振動で注意を喚起する。
〈渋滞追従機能付きACC〉前走車が居ない場合は設定した車速を自動で維持し、前走車がある場合は自動で加減速を行ない、適切な車間距離を保つよう支援。前走車が停車した場合には合わせて停車する渋滞追従機能も搭載。
ホンダCR-Vのメカニズムを徹底解説!
BLACK EDITION
2020年6月の改良では最上級グレードとしてBLACK EDITIONが設定された。
〈エクステリア〉
・BLACK EDITION専用アルミホイール(ブラッククリア塗装・18インチ)
・BLACK EDITION専用エンブレム
・フロントグリルやフォグライトガーニッシュ、ドアロアガーニッシュ、テールゲートガーニッシュをダーククロームメッキ仕上げに変更
・ヘッドライトエクステンションカラーをブラックに変更
・スモークタイプのLEDリアコンビネーションランプを採用
〈インテリア〉
・BLACK EDITIONロゴ入り本革シート
・ドアオーナメントパネル、インナードアハンドルなどをピアノブラック調塗装に変更
・木目調パネルをブラックに変更
・ブラックルーフライニング
CR-Vがマイナーモデルチェンジ!BLACK EDITION登場!