目次
PEUGEOT 208
×
MINI COOPER C 5DOOR
「コンパクトハッチ=エコカー」という常識から脱した2台




世界のコンパクトハッチをみると、ボディが小さくて小回りの効くエコカーという様式から脱している。コンパクトハッチセグメントで存在感を示してきた「プジョー 208」は、コンパクトハッチバックとしての機能性を保持しながら、ユニークでおしゃれな存在へと進化した。だが、日本でおしゃれなコンパクトカーといえば「MINI」を思い浮かべる人も多いだろう。輸入コンパクトハッチバックを購入する際は必ず候補に上げるのではないだろうか。
両車は5ドアのコンパクトハッチバックという点では共通している。しかし、MINIは伝統にのっとったデザインを採用しているのに対し、208は革新的なデザインととらえることができる。そのボディサイズを比較してみると、MINIのほうがわずかに短く、背が高いことがわかる。だが、MINIはスクエアに近いデザインを採用しているため、見た目は大きい。
それに対して208の方は、コンパクトカーらしいボディに見える。しかもスラントノーズを採用しているためスポーティなイメージも強い。注目は車重で、208のほうが180kgも軽い。走りの軽快さも208のほうが上であろう。
プジョー 208 GT
ボディサイズ=全長4115mm×全幅1745mm×全高1465mm
ホイールベース=2540mm
車両重量=1160kg
タイヤサイズ=205/45R17
MINI クーパー C 5ドア
ボディサイズ=全長4035mm×全幅1745mm×全高1470mm
ホイールベース=2565mm
車両重量=1340kg
タイヤサイズ=195/55R16
重量を考えれば208のほうがスポーティか?




エコとコンパクトを両立する直列3気筒ターボエンジンを採用しているのは両車の共通点だ。しかし、排気量の大きいMINIのほうが高い値を示している。
ただ、前項で触れたようにMINIは車重がかなり重い。直接乗って比較してみれば、208のほうが特にコーナリングで軽快さを感じることができるだろう。
プジョー 208 GT
エンジン形式=直列3気筒DOHCガソリンターボ
排気量=1199cc
最高出力=100ps/5500rpm
最大トルク=205Nm/1750rpm
トランスミッション=8速AT
駆動方式=FWD
MINI クーパー C 5ドア
エンジン形式=直列3気筒DOHCガソリンターボ
排気量=1498cc
最高出力=156ps/5000rpm
最大トルク=230Nm/1500〜4600rpm
トランスミッション=7速DCT
駆動方式=FWD
価格差ではなくブランドの価値


排気量差を考えても、両車の価格差は50万円以上と小さくはない。しかし、208のほうがお得で優っているというわけではない。MINIは、その特徴的なボディデザインにファンが多いため、高価でも需要が維持されていることも勘案しなくてはならないだろう。固定ファンがいるMINIの牙城を崩すのは非常に難しい。
だが、208は1980年代の「205」から考えれば、MINI同様に長い歴史を持つモデルだと言える。それでも、MINIのような伝統を守るスタイルよりも、革新のスタイルを選択することによって価値を高めてきた。逆にMINIは、新型のボディバリエーションの縮小からもわかるように、この定番スタイルを崩すと、とたんにファンを減らすリスクもはらんでいる。208はMINIとは違い自由を選択したといえる。