【モントレー・カーウィーク】1929年製の名車「4½リッター ブロワー」が電動ミニチュアカーに

公道走行可能な電動ミニカー「ベントレー ブロワー ジュニア」はベントレー全面協力で本気の仕上がり【動画】

名車車1929年製「4½リッター ブロワー」を85%スケールで再現した、電動ミニカー「ベントレー ブロワー ジュニア」。
名車車1929年製「4½リッター ブロワー」を85%スケールで再現した、電動ミニカー「ベントレー ブロワー ジュニア」。
英国を拠点にリアルなミニチュアカーを製造・販売するリトルカー・カンパニー(Little Car Company)とベントレーモーターズは、名車1929年製「4½リッター ブロワー」を85%スケールで再現した電動ミニチュアカーを発表した。「ベントレー ブロワー ジュニア」はモントレー・カーウィークにおいて先行公開され、2024年から生産・販売が開始される。

Bentley Blower Jnr

オリジナルのブロワーを完璧に再現

名車車1929年製「4½リッター ブロワー」を85%スケールで再現した、電動ミニカー「ベントレー ブロワー ジュニア」。
今回、ベントレー・ヘリテージコレクションの全面協力を得て、ヘリテージコレクションが所蔵する1929年製「4½リッター ブロワー」を完璧に再現した「ベントレー ブロワー ジュニア」が完成した。

ベントレーのヘリテージコレクションに収蔵されている、1929年製「4½リッター ブロワー」2号車(シャシーナンバー「HB 3403」)は、4½リッター直列4気筒スーパーチャージャーエンジンを搭載し、ティム・バーキン卿自身が1930年のル・マン24時間レースで使用した車両。

今回、リトルカー・カンパニーは、この4½リッター ブロワーを85%スケールに縮小した「ベントレー ブロワー ジュニア」を開発した。リトルカー・カンパニーが開発してきた電動ミニカーとしては初めて、公道走行可能な車両として販売される。

さらに、ベントレー ブロワー ジュニアの最初の99台は「ファースト・エディション」として販売されることも決まった。この限定仕様はボンネット、ドアシルプレート、ダッシュボードに配置された「First Edition」専用バッジに加え、「1 of 99」シリアルナンバー入り専用プレートを装着。ボディカラーはブロワー・グリーンで仕上げられ、ボディ両サイドにはオリジナルと同様にユニオンジャックのフラッグがハンドペイントで入る。

最高速度72km/h、航続距離100km以上

名車車1929年製「4½リッター ブロワー」を85%スケールで再現した、電動ミニカー「ベントレー ブロワー ジュニア」。
リトルカー・カンパニー初となる公道走行可能な電動ミニチュアカーとして開発された「ベントレー ブロワー ジュニア」。最高速度72km/h、航続距離100km以上という、ホビーカーを超えた性能が与えられた。

全長3.7m、全幅1.5mというボディサイズを持つベントレー ブロワー ジュニアは、すべての車両がハンドメイドで製作される。オリジナル車両を完璧に再現した美しいフォルムに、最高出力15kW(20PS)の電気モーターを含む48V電動パワートレインを搭載。英国とEUにおいては最高速度45mph(72km/h)で、公道を走行することができる。航続距離は大人2名が乗車し、約65マイル(約104km)が確保された。

シャシーは当時と同じ、ペイント・スチール製。足まわりはリーフスプリングとスケールダウンされたフリクション・ダンパーが採用され、快適な乗り心地を実現した。電気モーターはリヤアクスルに搭載され、バッテリーと電子機器は、すべてボディ下部のアンダートレイに収められている。

2分割式ボディパネルを採用し、リヤは当時のアッシュフレームではなく、より剛性に優れたカーボンファイバー製に変更。オリジナル同様、含浸ガラス・ファブリックで覆われている。冷却ルーバーを備えたアルミニウム製ボンネットは、伝統的な技法を用いてハンドメイドで製造。美しいレザーのバックル付きボンネット・ストラップで固定された。

オリジナルの雰囲気を蘇らせたコクピット

1929年当時の雰囲気を崩すことなく、様々なコンポーネントが配置されたコクピット。シートは前後に大人2名が乗車可能となっている。
1929年当時の雰囲気を崩すことなく、様々なコンポーネントが配置されたコクピット。シートは前後に大人2名が乗車可能となっている。

2名乗車が可能なコクピットは、1+1レイアウトを採用。調整可能なドライビングポジション機能を備えたドライバーズシートはセンターに配置され、パッセンジャーはタンデム式リヤシートに座る。リヤセクションに装着される特注のウィークエンド・バッグも、オプションとして用意された。

アルミニウム製ダッシュボードは、オリジナルのデザインを踏襲。ベースモデルの燃圧ポンプレバーはドライブモード・セレクターとして再利用され、「コンフォート(2kW)」「ベントレー(8kW)」「スポーツ(15kW)」の3段階からモーター出力を選択できる。

前進/後退/ニュートラルは、オリジナルの「イグニッション・アドバンス・コントロール」を模した専用レバーで選択。ヘッドライトやインジケーター用スイッチ類は、当時のフォルムと素材感を再現しており、バッテリー充電計はオリジナルの電流計を流用している。

スマートフォン用のUSB充電ポート、ガーミン製衛星ナビゲーションのディスプレイ、リバースカメラを兼ねたデュアル・ファンクション・ディスプレイなど、現代的な装備は目立たないように配置された。

ベントレー ブロワー ジュニアを動画でチェック!

タミヤのRCカー「タミヤ ワイルドワン」を精巧に再現した、実物大EVバギー「タミヤ ワイルドワン MAX」。

リトルカー・カンパニー「タミヤ ワイルドワン MAX」の販売スタートは7月13日「RCバギーを実物大で再現」

英国を拠点にリアルな電動ミニチュアカーを製造・販売するリトルカー・カンパニー(Little …

キーワードで検索する

著者プロフィール

GENROQweb編集部 近影

GENROQweb編集部