目次
知っておきたい足まわりのカスタムの基本
まずはじめに、車高調とエアサスの違いや機能、部品などの解説をはじめ、選ぶ時に役立つ情報を紹介。知っていると知らないとでは、足まわりパーツ選びも大きく変わってくること間違いナシだ。
▷はじめてのローダウン まとめはこちら
車高調 ADJUSTABLE SUSPENSION
![](https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/202310-087-003.jpg)
![](https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/202310-087-002.jpg)
![](https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/202310-087-001.jpg)
【「こんな人にオススメ」】
●車高にこだわりたい
●走行性能も気になる
●自分好みの乗り心地にしたい
●予算をなるべく抑えたい
車高調の長さを変えて調整する「全長式」
![](https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/202310-087-004.jpg)
バネの位置を変えて調整する「ネジ式」
![](https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/202310-087-005.jpg)
![](https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/202310-087-006.jpg)
![](https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/202310-087-007.jpg)
![](https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/202310-087-008.jpg)
![](https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/202310-087-009.jpg)
![](https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/202310-087-010.jpg)
各部の名称
![](https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/202310-087-012.jpg)
![](https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/202310-087-011.jpg)
![](https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/202310-087-014.jpg)
![](https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/202310-087-013.jpg)
構造が異なる2つのショックアブソーバー
ショックアブソーバー(ダンパー)には、大きく分けて「単筒式」と「複筒式」の2タイプの構造がある。単筒式は1本の太い筒の中にオイル室とガス室を設け、オイル量が多く安定した減衰力を長時間確保できるため、比較的スポーツ走行に向いている。複筒式は2本の筒からなっており、ピストンロッドの動きに合わせてシリンダーとシェルケースの間にオイルが流れる仕組みで、ストロークを長く確保できることで乗り心地も良くストリート向けだ。
▷はじめてのローダウン まとめはこちら
STYLEWAGON (スタイルワゴン)2023年10月号より
[スタイルワゴン・ドレスアアップナビ編集部]