やっぱりノーマルのままじゃ乗れない!まずはホイールを交換済み!【快速! 快適! ステップアップチューン #006】

一流ドライバーも選ぶ! 飯田章氏、谷口信輝氏の愛車「アルファード&ヴェルファイア」は、当然カスタムチューニング済み!

・一流ドライバー、飯田章氏と谷口信輝氏の愛車をチェック!
・飯田氏のアルファードはLM用の鍛造ホイールを装着
・谷口氏のヴェルファイアはクラウン用の21インチホイールを装着

21インチホイールは、クラウン純正を流用!

歴代アルファードを乗り継いできたというレーサーの谷口信輝さん。今季もスーパーGTに参戦するほか、雑誌やビデオの取材やユーチューブの収録など多忙な毎日を送る。快適な移動をサポートするのがこのヴェルファイアだ。

「初めてヴェルファイアを選んだのは見た目がカッコいいと思ったから。じつは40系が発表になって詳細が分からなかったけど、とりあえず手を挙げないと始まらないから予約を入れたんだ。一番いいヤツにしておけば間違いないだろうってエクゼブティブラウンジを選んだんだよね」と谷口さん。

「やっぱり内装は豪華だよね。先代と比べても質感が1、2ランク高まっているし、乗り味も上質だと思う。価格が高くなっている意味はあるなって。でも後席に座るのは、サーキットでレーシングスーツに着替える時くらいしかないんだけど」と話す。そんな谷口さんはカスタム好きでも有名。

「このヴェルファイアはさりげないがテーマなので、ホイールはトヨタ純正。ノーマルは19インチだけど21インチに変更しているよ。あとはHKSハイパーマックスS車高調で少しローダウンしている。見た目がノーマルっぽいからトヨタにも堂々と行けるし(笑)。とても気に入っているよ」。

歴代モデルを乗り継いできた、生粋のアルヴェルフリーク

モータースポーツ関連をはじめとした仕事の移動手段だけでなく、プライベートでもアルファードを愛用している飯田さん。これまで歴代モデルを乗り継いできた大のアル&ヴェルフリークである。「6人家族なので、遠出する時はアルファードのような大きなミニバンの方が快適ですね」。愛車のグレードは7人乗りのZハイブリッド、冬はスキーなどのウインタースポーツを楽しむから4WDを選んだ。以前は30系にも乗っていた経験を踏まえ、40系で大きな進化を感じたのは乗り心地の良さ。

「ダンパーやスプリングのマッチングが良く、ハイブリッド性能も向上したようでレスポンスも申し分なし。クルマとしてはすごく扱いやすい。ただ加速時にエンジンの音が少し気になるので、遮音性が上がればさらに良くなると思う。あと、ハンドリング性能は4WDの方が優れているかな。コンディションが悪い路面でもスムーズに回頭するし、圧倒的なトルク感も魅力。燃費はちょっと悪いですけどね(笑)」。

クルマの出来が良いから、「あまりイジらなくてもカッコいい」と飯田さん。でもノーマルでは乗れないようで、ホイールをレクサスLM純正19インチに変更。内装もシートカバーやフロアの張り替えなど、居心地の良い空間を作り上げた。

快速! 快適! ステップアップチューン まとめはこちら

STYLEWAGON(スタイルワゴン)2024年7月号より

[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部]

純正ホイールP.C.D.サイズ変更など! 新型アルファード&ヴェルファイア、やっぱり気になるカスタマイズ予想

ここまで新型アルファード&ヴェルファイアの魅力をたっぷりお届けしてきたが、やはり気になるのが今後のカスタム動向。ここまでミニバンカスタムシーンを牽引してきたアルヴェルが新型になって、これまで同様に主役となれるのか? ちょっと先走りして考察していこう。

ハンドリングが抜群に良く、スッキリ軽快に曲がる!【HKS HIPERMAX S に試乗】

・車高調キット【HKS HIPERMAX S】搭載のヴェルファイアに試乗 ・突き上げ感を解消するプリロードバルブシステムを採用 ・街乗りからスポーツ走行まで楽しめるセッティング

かなり攻めた仕様だけど、後席も快適だったのが好印象!【DAMPER ZZ-R Spec DSC PLUS に試乗】

・車高調キット【DAMPER ZZ-R Spec DSC PLUS】を装備した40系ヴェルファイア、60プリウスに試乗 ・ダンパーの当たりが柔らかく、道路の継ぎ目やマンホールに乗った時もストンと一発で収まる! ・車内のコントローラーでいろいろ減衰力を調整できるのが「Spec DSC PLUS」

40mm車高を下げても、純正のようなマイルドな乗り味が絶品【CUSCO STREET ZERO Aに試乗】

・車高調キット【CUSCO STREET ZERO A】を装備したヴェルファイアに試乗 ・低速域でも減衰を発生するCPRVと呼ばれる圧力適正化バルブをダンパーに搭載 ・大人数での移動も不快感のないダンパーセッティング

快走、快適! 愛車をアップグレードする「チューニングカスタム」6つのステップ!

愛車をもっと速く、気持ちよく快適に走りたい! それを実現するのが「チューニングカスタム」。ひと言にチューニングパーツと言っても数多くのアイテムが存在するが、 本企画では主にミニバンやワゴン系のグレードアップにお薦めな、全6ステップのチューニングメニューを紹介します!

キーワードで検索する

著者プロフィール

stylewagon 近影

stylewagon