ステーの取り付けがキモ!【ハイゼットカーゴ&アトレー/簡単DIY塾⑩】『JUNKY’S リアパイプバンパー』の取り付けは難易度高め

【DAIHATSU ハイゼットカーゴ&アトレー・簡単DIY塾 #010/JUNKY’S リアパイプバンパータイプBの取り付け方】

【DIY⑩】ステーを骨格に隙間なく固定できるかがキモ

個人的な調べで申し訳ないが、アトレー用のスチールパイプバンパーはフロント用こそ複数あれど、リア用はジャンキーズ4×4製以外に見たことがない。仮に存在していたとしても、レアなアイテムであることは間違いない。ジムニーならフレームに固定すればいいが、モノコックのアトレーはどのようにマウントしているのか気になった。

考え方はサイドステップと同じで、パネルの凹凸部分にオリジナルステーを咥えさせることでバンパーを固定させている。車体の架装を請け負っているからのアイデアだなと感心した。取り付けのポイントは組み上がったときにガタが出ないようにいかにステーを骨格に密着させるか。一度本締め同様に仮合わせし、ステー固定用の下穴をどこに空けるかがキモ。やり直しは効かないので、そこが上手くいけば、完成したようなものだ。

DAIHATSU ハイゼットカーゴ・簡単DIY塾 まとめはこちら

KCARスペシャル ドレスアップガイド Vol.41 ダイハツ・ハイゼットカーゴ&アトレー No.2より

キーワードで検索する

著者プロフィール

stylewagon 近影

stylewagon