目次
本物のアウトドアガイドが作るオフロードジムニー!
今、ジムニーに乗っているユーザーの間でアウトドアが大ブーム。キャンプイベントやアクティビティでジムニーを見る機会が多い。様々なメーカーから、アウトドア仕様のジムニーが発表されているが、オフロードサービスタニグチが提唱するアウトドア仕様としての答えが、今回紹介する二台だ。
アウトドア仕様を分類すると、大きく分けて二つ。ジムニーに乗ってオフロードを走る。ジムニーをトランスポーターとして様々なフィールドに移動し、キャンプやアクティビティなどを楽しむ。の二つになる。今回紹介する二台は、まさしくこの二種類のカテゴリーにドンピシャ。オフロード性能を高めた黄色のJB64は、今回新たに前後にウインチが搭載できる環境を製作。ハードな走りに対応したスチール製の前後バンパーも完成。もう一台は、キャンプでの利便性を重視し、様々な積載環境を装備する白のJB64。乗り降りやアクティビティでのツール積載問題に対する対策や快適性を高める工夫を凝らした。
オフロードサービスタニグチ代表の通称「ぐっさん」は元、本物のアウトドアガイド。アウトドアの専門家がジムニーで楽しむために、作り上げたJB64がこの二台。それぞれがかなり考えられている。
▷オフロードサービスタニグチ「アウトドアジムニーの究極形態 【前後編】はこちら
アウトドアの相棒として頼り甲斐のある一台
キャンプや、アウトドアアクティビティでのパートナーとしてジムニーを使う場合、様々な問題が発生する。まず直面するのが積載問題。次に、アクティビティでの汚れたツールなどの車内への持ち込み対策など、今まで見て見ぬふりをしていた内容に、真っ向から対策をしたのがタニグチの白ジムニーだ。可愛いルックスだけでなく、実際の使用を考え、快適装備までをも備えている。ユーザーのお手本となる仕様なのだ。かゆい所に手が届くアイデアパーツを開発している。











SPECIFICATION
■オフロードフロントバンパーtypeⅡ 5万1700円
■FRPフロントグリル 3万9500円
■フロントエプロン(シルバー) 3万1900円
■スキッドプレートtypeⅡ特注プレート 価格未定
■2段調整式サイドステップステンレス(運転席側) 4万2900円
■サイドステップバータイプJB64用(助手席側) 4万6200円
■ダブルリアバンパー 7万7000円
■リアエプロン 3万9600円
■リアアンダーバンパー 4万9500円
■強化ブレーキパッド 1万3200円
■ローナンバー移動キット 2万3100円
■SOLVE ACE 40サスペンションキット 21万5820円
■SOLVE クロスメンバー 2万9700円
■調整レベライザーロッド 4950円
■純正エアクリーナー用サクションキット 3万8500円
■インタークーラーアウトレットパイプ 2万4200円
■オイルセパレータータンクJB64用 4万9500円
■マジカルアートウッドシート キックガード 9460円
■マジカルアートウッドシート バックドアパネル 8800円
■マジカルアートウッドシート グローブボックス 5720円
■トランスファーノブエクステンション 1万2100円
■フリクションドアオープナー 2万8600円
■H12 SHOTGUN Tactcal Edition(16×5.5J +20)
■オープンカントリー785 (205R16)
▷オフロードサービスタニグチ「アウトドアジムニーの究極形態 【前後編】はこちら
HYPER REV(ハイパーレブ) Vol.284 スズキ・ジムニー&ジムニーシエラ&ジムニーノマド No.16より
