【実泊想定テスト】大人2人旅にも適していそう! 『スズキ・エブリイワゴン』での車中泊は最高だった

【車中泊&キャンプの相棒探し Vol.14/スズキ・エブリイワゴン】
ベッドキットを装備し車中泊のベース車として選択する人も多い『スズキ・エブリイワゴン』。大人4人乗車でもしっかり荷物が積める優れた積載性や、前席・後席ともにゆとりある広々空間は、軽自動車人気を牽引する『N-BOX』や『スペーシア』などのスーパーハイト系のクルマをしのぐほど。今回はそんなエブリイワゴンで車中泊してきました!

車中泊の快適さ最高クラス、大人2人でも楽々寝られる!

エブリイワゴンには全高が異なる「標準ルーフ」と「ハイルーフ」が用意されるが、今回車中泊したのは後者の「ハイルーフ」。前後シートや基本装備に大きな差はないので、車中泊するための方法はほとんど同じ。そんなエブリイワゴンで車中泊するには2パターンの方法が考えられる。ひとつは前後シートを倒してフラットなスペースをつくる手法。シートを倒すことで座面と背面部分に段差ができてしまうが、キャンプマットなどを使えば対応できるので、簡単に就寝スペースをつくることができる。そしてもうひとつが後席シートを前方向へダイブダウンさせ、荷室を広げて就寝スペースをつくる方法。前後シートを倒した際のスペース長が2030mmに対し、後席をダイブダウンさせ荷室を広げた際の荷室長は1820mm。どちらも大人1人が余裕で寝転ぶスペースをつくることができる。ただし実際に“寝る”ということを考えるなら前者の方が快適。前者はシート自体にクッション性があるので、シュラフに入ってそのまま寝られる。車中泊なのに自宅のベッドに近い感覚だった。一方荷室を使う場合は、床面がかなり硬いので、そのまま寝転ぶには少々厳しい。厚手のインフレーターマット(空気で膨らむ簡易ベッド)などがあれば問題なく寝られるが、短時間で就寝スペースを作る、ということを考えるとシートで寝るという方法を選択したい。またどちらを選択したとしても大人2人が寝ることが可能なうえ、頭上が高く、無駄な凸凹が少ないので、車中泊するクルマとしては最高のパッケージングだ。

簡単&スピーディに快適な就寝スペースが完成

広い荷室空間は4人乗車でも余裕の積載能力

※車両の数値は撮影時に計測した参考値です。※撮影地「シャトレーゼキャンプリゾート小海(長野県南佐久郡小海町)」

車中泊&キャンプの相棒探し まとめはこちら

使わないときはヘッドレストに引っ掛けるだけ! 車中泊に便利な“ベッドキット”や便利な収納系アイテムが充実!

【ダイハツ・ハイゼットカーゴ&アトレー“室内空間アレンジ術” #001/UI-VEHICLE(ユーアイビークル)】 アトレー&ハイゼットカーゴのウリといえば、軽1BOXならではの広い室内空間。特に前席から後ろのスペースは各社から発売されているパーツで自分好みにアレンジすることで、仕事やアウトドアなどの実用性が大きく向上する。そんな車中泊や快適空間を演出できるアイテムをご紹介します!

6ピース構造でベッド長180cm超え! 軽バン『アトレー』専用ベッドキットは、設営も収納も楽々!!

【ダイハツ・ハイゼットカーゴ&アトレー“室内空間アレンジ術” #004/FINAL KONNEXION(ファイナルコネクション)】 アトレー&ハイゼットカーゴのウリといえば、軽1BOXならではの広い室内空間。特に前席から後ろのスペースは各社から発売されているパーツで自分好みにアレンジすることで、仕事やアウトドアなどの実用性が大きく向上する。そんな車中泊や快適空間を演出できるアイテムをご紹介します!

使わない時はベッドもテーブルも収納できる! 『ハイゼットカーゴ&アトレー』専用のキットは精度抜群なの一切の妥協なし!!

【ダイハツ・ハイゼットカーゴ&アトレー“室内空間アレンジ術” #008/MGR CUSTOMS(エムジーアールカスタムズ)】 アトレー&ハイゼットカーゴのウリといえば、軽1BOXならではの広い室内空間。特に前席から後ろのスペースは各社から発売されているパーツで自分好みにアレンジすることで、仕事やアウトドアなどの実用性が大きく向上する。そんな車中泊や快適空間を演出できるアイテムをご紹介します!

キーワードで検索する

著者プロフィール

stylewagon 近影

stylewagon