「競技系限定モデルに昂る」街乗りスペックとは無縁の高回転志向! R31スカイラインGTS-Rの魔力

実力を解き放つにはチューニングが必須!

5000rpmオーバーでエンジンの性格が激変する

1985年に7代目スカイラインとして登場したR31。マークII三兄弟が火を点けたハイソカーブームに乗る形で、まず4ドアセダン/ハードトップが先行発売され、翌年2ドアクーペ(とワゴン)が追加された。

そんなR31のデビューと時を同じくして、日産は1985年に始まったグループA規定による全日本ツーリングカー選手権(JTC)にR30で参戦。翌年にはドライバー部門、製造者部門でタイトルを獲得したが、富士スピードウェイで開催されたインターTECでは輸入車勢にまるで歯が立たず、さらにフォードシエラRS500やスープラ、スタリオンがフル参戦した1987年は戦力低下が明らかになり、1勝も挙げることなくシーズンを終えた。

1989年第3戦筑波

そこで、1988年シーズンを戦うために日産が開発し、世に送り出したグループAホモロゲモデルがR31スカイラインGTS-Rだ。時は1987年8月。ホモロゲ取得に必要な生産台数は最低500台だったが、スカイラインファンの大きな期待に応えるべく、日産は限定800台として発売。

しかし、「現存台数から考えるとその1.5倍、実際は1200台前後が販売されたのでは?」と、R31ハウスの柴田代表は推測する。

タービンは低慣性重量のブレードを持つT3ハイフロータービンと、TO4大容量コンプレッサーを組み合わせたギャレット製TO4E。最大ブースト圧はRB20DETと同じ0.7キロの設定となる。等長エキマニは内径36φ、ブランチ長500mmのステンレス製とされ、集合部はもなか状の別体型ブラケットにパイプを差し込むことで熱による割れを防ぐ。
ラジエターの前にセットされた前置きインタークーラー。RB20DET用に対してコア面積を5.5倍とすることで冷却性能を大幅に高める。これによって行き場を失ったエアコンコンデンサーは小型のものをツインで装着する方式に変更。

2ドアクーペの普及グレードGTSをベースとするGTS-Rは、まずRB20DET-Rという型式が与えられたエンジンに注目。「グループAマシンで400ps」という馬力目標を達成するため、専用設計の等長ステンレス製エキマニとギャレット製TO4Eタービン、大型前置きインタークーラーが標準装備された。

カタログスペックは210ps/25.0kgm。同じタイミングで発売されたR31後期型のRB20DETが190ps/24.5kgmだから、20ps/0.5kgm上回っているに過ぎない。

もちろん、RB20DET-Rに施されたチューニング内容からすれば、そのスペックは本来の性能を意図的に封印したものであり、グループAを戦うために生み出されたモデルだけに、市販車のカタログスペックは重視されていなかったと考えることもできる。

そんなエンジンと同様に、GTS-Rは専用の内外装も持つ。

イタルボランテ製ステアリングホイールやモノフォルムバケットシートは、GTS-R登場の半年前(1987年2月)に発売された1000台限定モデル、GTSツインカム24VターボNISMOにも標準装備されたアイテム。

外装では固定式とされたフロントスポイラーや大型リヤスポイラーがそれに該当し、ボディ色には専用ブルーブラックを採用。またGTSベースのため、ルーフライニングはビニール製となり、ドアミラーの電動格納機能が省かれるなど、装備の簡略化も図られている。

取材車両は純正オプションで用意されたBBS製15インチアルミホイールを装着。205/60R15サイズのシバタイヤレヴィマックスR23が組み合わされる。当時、GTS-Rは205/55R16サイズでテストを行なっていたが、運輸省(現国土交通省)から55偏平の認可が下りず15インチで発売されることになった。

グループAホモロゲモデルという肩書を持つだけに、どうしても期待してしまうのがその走りだ。が、ノーマルで乗る限り、期待が大きい分、肩透かしを食らうことは間違いない。

RB20DET-Rの第一印象は低中速トルクが想像以上に頼りなく、「これが排気量2.0Lのターボエンジンか!?」というもの。8.5:1という圧縮比に加え、容量的に下からの過給が見込めないTO4Eタービンが組み合わされるだけに、NA領域におけるトルクの細さと、アクセルペダル操作に対するレスポンスの悪さにフラストレーションが溜まること必至。もちろん、普通には走ってくれるが、「これが、あのGTS-R?」と思わずにはいられない。

しかし、4000rpmから金属質な過給音が耳に付き始め、タコメーターの針が5000rpmを超えると性格が激変。それまでぼんやりしていたエンジンが、突如パワーを放出し始める。しかも、エンジン回転数の上昇に合わせてパワーが溢れ出す感覚。

タコメーターの針の動きに勢いが増し、パワー感もレスポンスも全くの衰えを見せることなく、それがレブリミットの7500rpmまで持続する。さらに、等長エキマニが奏でる、回すほどに官能的なエキゾーストサウンド。乗り手をシビレさせるという点で、RB20DET-Rは世界屈指の6気筒ターボエンジンだと思う。

街乗りのことなどまるで考えていない高回転高出力型のエンジン特性。“おいしい領域”があまりにもピンポイントすぎるRB20DET-Rというエンジンを、よく市販車に載せたな…とすら思う。同時に、「市販車はあくまでもレース用ベース車両」という思いも新たにした。

●問い合わせ:SHIBATA R31HOUSE 岐阜県加茂郡坂祝町黒岩1081 TEL:0574-28-0899

【関連リンク】
SHIBATA R31HOUSE
https://www.r31house.co.jp/

キーワードで検索する

著者プロフィール

weboption 近影

weboption