「限界のその先へ」ボルクレーシングTE37ウルトラトラックエデションIIという名作に迫る!

コンマ1グラムの軽量化に込められた作り手の情熱

ボルク史上最強のさらなるアップデート

モータースポーツ直系の設計思想や、解析技術を惜しみなく注入する鍛造スポーツブランド“ボルクレーシング”。その主軸となるのは、応力分散と軽さに優れた6本スポークで、スポーツホイールに要求される「軽さ」と「強靱さ」を高次元で引き出したTE37だ。

1996年にデビューして瞬く間にスポーツホイールの絶対王者へと君臨したTE37は、細かなアップデートで着実に進化を重ねているが、ここで紹介するのは、ある意味TE37シリーズの“一つの到達点”と言える存在。R35GT-Rをはじめとするハイパフォーマンスカーへのマッチングを前提に設計された『TE37ウルトラ トラックエディションII』である。

このモデルは、WEC LMP-1用やスーパーGT500クラス用ホイールの開発で培った最新の解析技術が惜しみなく投入され、限界まで攻め込んだと思われていた駄肉処理を再検証。その結果、スポーク間に新たなマシニング加工を追加し、強度・剛性は犠牲とせず1箇所10グラム、トータル60グラムの軽量化を勝ち取ることに成功したライトウエイトスペックだ。

フランジ部分のロゴやラインもマシニングで精密に刻まれる。等間隔で引かれていく2本ラインは、トラックエディションシリーズのみに与えられたエボリューションモデルの象徴だ。

シンプルな造形美に高級感を添えるのが、レイズが誇る特許技術「A.M.T.」でスポークへと刻み込まれたボルクレーシングのロゴだ。応力分散など計算尽くしで注がれた緩やかなアールへ上質なメタルテイストが冴える。

スポークサイドへ施していたトラックエディションのマシニングに、さらなるマシニングを追加。重ねたことで生じたラインのスムージングは可能だったが、進化の証としてアクセント的に残されている。もちろんビッグキャリパー&ローターへの対応も万全だ。

トラックエディションではキャップレス設計としていたが、ストリートユーザーのニーズへと応えるためセンターキャップ装着可能(センターキャップは別売)に仕様変更。専用色のブラストブラック同様、性能だけの追求ではない総合的進化も図られる。

サンプル車のRZ34(トラストデモカー)が履くサイズは、フロント19×9.5J+22、リヤ19×10.5J+22。これにダンロップのSPスポーツMAXX060+(F255/40-19 R275/35-19)を組み込む。タイヤサイズはバージョンS/ST純正とイコールだ。

ちなみにこのRZ34は、世界初の最高速アタック(8月下旬)で285.23km/hをマークした車両そのもの。縦Gと横Gが同時に襲いかかってくる過酷な高速周回路で、ボルクレーシングのテクノロジーがチューンドZの超高速巡航を支え続けたのである。

確立された高性能と普遍的な美しさ併せ持つTE37ウルトラ トラックエディションII、長く愛機を飾るのに相応しい王道感が漂うモデルだ。

製品仕様
RAYS
VOLK RACING TE37 ULTRA TRACK EDITION II
サイズ:19×8.5J〜20×12.0J
カラー:ブラストブラック(BC)
価格:12万3200円~15万6200円

PHOTO:長谷川実路
●問い合わせ:レイズ TEL:06-6787-0019

【関連リンク】
レイズ
https://www.rayswheels.co.jp/
レイズエンジニアリング
http://rayseng.co.jp/ 

キーワードで検索する

著者プロフィール

weboption 近影

weboption