ニンジャ400Rの弱点はやはり重さ!? カワサキNinja400とNinja400R、歴代モデルの違いを写真と数値で比較!
- 2018/10/25
- MotorFan編集部

Ninja250と共通のボディで、前モデルよりも44kgの軽量化を実現。44psから48psにパワーアップしてアグレッシブな走りを可能にした現行型のNinja400。普通二輪免許で乗車できる、人気の超高性能ミドルスポーツモデルの変遷をたどってみよう。
REPORT●北秀昭(KITA Hideaki)
水冷4スト並列2気筒DOHC4バルブエンジンを搭載したNinja400シリーズ
GPZ400RやZZR400など、カワサキのフルカウル付き400ccモデルは、別名“マルチ”と呼ばれた4気筒エンジンを搭載。400cc人気モデルのエンジン=4本の排気管を備えた4気筒が常識だった。
その常識を覆したのが、2気筒エンジンを採用したNinja400の前身であるNinja400R。扱いやすさに加えて4気筒と同等のパワフルなエンジン、戦闘的なスタイリング、豪華な足周りなどを装備するなど、Ninja400シリーズ人気のきっかけとなった。
Ninja400R(2010年8月)

当時国内で発売されていた「Ninja650R」のエンジンをスケールダウンし、普通自動二輪免許枠の400ccに収めた「Ninja400R」。Ninja400Rはタイカワサキで生産。フレームや足周りはNinja650Rと共通であるため、大柄な外観(全長2100mm)とヘビーな重量(203kg)が特徴。
Ninja400(2013年12月)

Ninja650RがNinja650にフルモデルチェンジ。それに伴い、Ninja400Rは「Ninja400」となって進化した。パワフルで扱いやすい水冷4スト2気筒DOHC4バルブエンジン、Ninjaのイメージを強調するエッジの効いたデュアルヘッドライト採用のフロントカウルも健在だ。
Ninja400(2018年2月)

大柄でヘビーなスポーツツアラー色の濃かったNinja400が、本格的なライトウェイトスポーツモデルとなってフルモデルチェンジ。新設計のフレームはNinja250と共通。外観もNinja250と共有され、コンパクトな車体(全長1990mm)とライトな車重(167kg)を獲得。ホイールベースも1,410mmから1,370mmに短縮し、小回りの利いた軽快な走りを実現している。
エンジンの比較
●排気量
2010年:399cc
2013年:399cc
2018年:398cc
●最高出力
2010年:32kW(44ps) /9,500rpm
2013年:32kW(44ps) /9,500rpmm
2018年:35kW(48ps) /10,000rpmm
●最大トルク
2010年:37Nm(3.8kgm)/7,500rpm
2013年:37Nm(3.8kgm)/7,500rpm
2018年:38Nm(3.9kgm)/8,000rpm
●内径×行程/圧縮比
2010年:68.4mm×54.3mm/11.0
2013年:68.4mm×54.3mm/11.0
2018年:70.0mm×51.8mm/11.5
●燃費
2010年:37.0km/h
2013年:37.5km/h
2018年:32.0km/h
※燃費はカタログ値(60km/h・定地燃費値、2名乗車時)
車体&足周りの比較
●全長×全幅×全高
2010年:2,100mm×760mm×1,200mm
2013年:2,110mm×770mm×1,180mm
2018年:1,990mm×710mm×1,120mm
●軸間距離(ホイールベース)
2010年:1,410mm
2013年:1,410mm
2018年:1,370mm
●シート高
2010年:790mm
2013年:805mm
2018年:785mm
●車両重量
2010年:203kg
2013年:211kg
2018年:167kg
●最小回転半径
2010年:2.7m
2013年:2.7m
2018年:2.5m
●タイヤサイズ
2010年:前120/70-17 後160/60-17
2013年:前120/70-17 後160/60-17
2018年:前110/70-17 後150/60-17
●フロントフォークのインナーチューブ径
2010年:41mm(正立型)
2013年:41mm(正立型)
2018年:41mm(正立型)
●ディスクブレーキ形式・外径
2010年:前デュアル300mm 後シングル220mm
2013年:前デュアル300mm 後シングル220mm
2018年:前シングル310mm 後シングル220mm
●燃料タンク容量
2010年:15L
2013年:15L
2018年:14L
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|MotorFanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
世界トップクラスシェアの総合精密部品メーカー(東証一部)
光学設計技術開発<自動車用ヘッドアップディスプレイ/スマホ用バックライト>
年収 450万円〜850万円
勤務地 静岡県袋井市
この求人を詳しく見る
創立90年を超える自動車、航空機用装置の老舗日系メーカー
設備設計<自動溶接/組立設備>
年収 350万円〜600万円
勤務地 神奈川県横浜市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

世界トップクラスシェアの総合精密部品メーカー(東証一部) 光学設計技術開発<自動車用ヘッドアップディスプレイ/スマホ用バックライト>
年収 | 450万円〜850万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県袋井市 |
創立90年を超える自動車、航空機用装置の老舗日系メーカー 設備設計<自動溶接/組立設備>
年収 | 350万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市 |
ステージごとにみっちり計測! これが本当の実燃費

ニュル最速を争う2台でまったり木曽路を走ってみた───実燃費...
- 2019/06/22
- インプレッション
ディーゼルと4WDで実燃費はどうなる? フォルクスワーゲン・パ...
- 2019/11/16
- インプレッション
意外? 予想通り? フォルクスワーゲン・アルテオンで250km走...
- 2019/11/12
- インプレッション
VWポロGTIとTSIで燃費はどれだけ違うのか? 1000km走って計測...
- 2019/10/05
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

3分でわかる! ディーゼルのガラガラ音を抑えるナチュラル・サ...
- 2019/10/29
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース
酷道を奔り、険道を往く
ひしゃげたガードレールが怖い! もうすぐ走れなくなるかも知...
- 2019/11/02
- インプレッション
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事

落ちたら死ぬ!!『最凶酷道───国道157号線で温見峠を越える(...
- 2018/06/01
- コラム・連載記事
酷道を知りたければ299を走れ!『酷道にして王道──国道299号...
- 2018/05/01
- コラム・連載記事
日本のトンネル技術が敗退!? 険しく長すぎる国道152号線を完...
- 2018/01/20
- コラム・連載記事
トンネルだと5分、旧道だと最大10時間! 【安房峠を越えて(...
- 2018/02/10
- コラム・連載記事
ルノー・メガーヌGT長期レポート

エンジンにアタリがつくと燃費は伸びる? 慣らしは必要? 不...
- 2019/11/29
- コラム・連載記事

カードキーの電池が切れそう?〈ルノー・メガーヌGT長期レポー...
- 2019/11/09
- コラム・連載記事

熱心すぎる超音波センサーと格闘する〈ルノー・メガーヌGT長期...
- 2019/11/05
- コラム・連載記事

IKEAに買い物に行き、4CONTROLに思いを馳せる〈ルノー・メガー...
- 2019/09/07
- コラム・連載記事

500km乗って見えてきた長短所〈ルノー・メガーヌGT長期レポー...
- 2019/09/03
- コラム・連載記事

停止時間は6分まで? 長すぎるアイドリングストップに要注意...
- 2019/08/23
- コラム・連載記事
オービス対策‼ 交通取締情報局

最新㊙情報! 覆面パトカー大量増殖!? 2020年に向けた交通取...
- 2019/10/25
- TOPICS

他人事じゃない、愛車の水没! 保険の補償の可否や全損と半損...
- 2019/10/26
- TOPICS

新着45か所! 移動オービスによる取り締まりポイント目撃情報...
- 2019/09/19
- TOPICS

全182カ所!! 移動オービスによる取り締まりポイント目撃情報...
- 2019/09/21
- TOPICS

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報