【意外なバイクがズラリ】1ccあたり●×△円。コスパの良いバイクを探してみた。
- 2021/05/04
- MotorFan編集部 北 秀昭

バイクにはいろんな排気量があり、様々な価格に設定されています。ここでは国内モデルの1ccあたりの価格を片っ端から算出し、コスパが良い(と思われる)モデル・ベスト10をセレクト(ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの各メーカーから上位2~3台選出)。小排気量車が上位にランキングされると思いきや、結果はビッグバイクのオンパレード。逆に! 1ccあたりの価格が最も高いモデルも探してみました。
REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki)
- 目次開く
-
1ccあたりの値段=価格÷排気量で算出
10位から1位を、カウント―ダウン!(ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの各メーカーから上位2~3台を選出)
10位 スズキ SV650 ABS 排気量:645cc 価格:78万5400円 1ccあたり=1217円
9位 ホンダ CB1300 SUPER FOUR 排気量:1284cc 価格:156万2000円 1ccあたり=1216円
8位 ヤマハ FJR1300A 排気量:1297cc 価格:154万円 1ccあたり=1187円
7位 カワサキ Z900 排気量:948cc 価格:110万円 1ccあたり=1160円
6位 スズキ GSX-S1000 ABS 排気量:998cc 価格:115万2800円 1ccあたり=1155円
5位 ヤマハ MT-07 ABS 排気量:688cc 価格:79万2000円 1ccあたり=1151円
4位 カワサキ Z1000 排気量:1043cc 価格:117万1500円 1ccあたり=1123円
3位 ヤマハ BOLT Rスペック ABS 排気量:941cc 価格:104万5000円 1ccあたり=1110円
2位 ホンダ CB1100 排気量:1140cc 価格:125万4000円 1ccあたり=1100円
1位 ホンダ Rebel 1100 排気量:1082cc 価格:110万円 1ccあたり=1016円
番外編:1ccあたりもっとも高額なモデルは?
ホンダ ジャイロキャノピー 排気量:49cc 価格:57万900円 1ccあたり=1万1651円
まとめ:小排気量車よりも大排気量車の方がコスパ良好か!?
1ccあたりの値段=価格÷排気量で算出
1:燃費が良い
2:維持費が安い
3:価格のわりにハイパワーを発揮
4:価格のわりに足周りがゴージャス
等々、一般的にバイクのコストパフォーマンスを測る上では、1~4のような項目が挙げられます。とはいえ、基本的に燃費の良いモデルはハイパワーとは対極にあるし、贅沢な足周りを備えたモデルはコストがかかっている分、高額になりがち。また、ハイパワーなビッグバイクは原付一種や原付二種よりも維持費は高いし……。つまり、1~4すべてを網羅したモデルは存在しません。
真のバイクのコストパフォーマンスとは一体何なのか? うーん、難しい……。ならばもっと話を簡単にしましょうよ! というわけで、ここではシンプルに価格を排気量で割り、1ccあたりの値段を算出。つまり、「1ccあたりのコストパフォーマンスの高さ」を弾き出してみました。
10位から1位を、カウント―ダウン!(ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの各メーカーから上位2~3台を選出)
10位 スズキ SV650 ABS 排気量:645cc 価格:78万5400円 1ccあたり=1217円

SVのコンセプトが示す、「Sporty V-twin(スポーティーなVツイン)」、「Superior Value(優れた価値)」、「Simple and Versatile(シンプルで多用途)」の通り、デザインはシンプルで、ヘッドライトは異形ではなく丸型を採用。フューエルタンクカバーと同色のラジエターシュラウドも取り外されるなど、スタンダードにこだわった大人の一台に仕上がっています。
全長x全幅x全高:2,140mm×760mm×1,090mm
軸間距離:1,450mm
車両重量:197kg
エンジン種類:水冷4ストローク90°V型DOHC 4バルブ
排気量:645cc
最高出力:56kW(76.1ps)/8,500rpm
最大トルク:64N・m(6.5kgf・m)/8,100rpm
タイヤサイズ:前120/70ZR17M/C (58W) 後160/60ZR17M/C(69W)

”大型二輪らしからぬ軽さ”と”信頼のVツイン”、SV650は隠れた名機である。
スリムなトラスフレームが、Vツインエンジンを抱え込む「SV650 ABS」ならではのスポーティかつ上品な造形。見るからに身のこ...
9位 ホンダ CB1300 SUPER FOUR 排気量:1284cc 価格:156万2000円 1ccあたり=1216円

全長x全幅x全高:2,200mm×795mm×1,125mm
軸間距離:1,520mm
車両重量:266kg
エンジン種類:水冷4ストローク直列4気筒DOHC 4バルブ
排気量:1,284cc
最高出力:83kW(113ps)/7,750rpm
最大トルク:112N・m(11.4kgf・m)/6,250rpm
タイヤサイズ:前120/70ZR17M/C (58W) 後180/55ZR17M/C(73W)
CB1300SF試乗レポート|オーリンズ&ブレンボ、SP仕様の足周りの効果は想像以上に強烈だ。|ホンダ
ビッグワンから脈々と続くCBスーパーフォアの遺伝子を受け継いだ、フラッグシップのCB1300SF。これにオーリンズ製の前後サス...
8位 ヤマハ FJR1300A 排気量:1297cc 価格:154万円 1ccあたり=1187円

全長x全幅x全高:2,230mm×750mm×1,325mm
軸間距離:1,545mm
車両重量:289kg
エンジン種類:水冷4ストローク直列4気筒DOHC 4バルブ
排気量:1297cc
最高出力:108kW(147ps)/8,000rpm
最大トルク:138N・m(14.1kgf・m)/7,000rpm
タイヤサイズ:前120/70ZR17M/C (58W) 後180/55ZR17M/C(73W)
装備重量296kg、市街地では重いけれど高速道路は……【ヤマハ・FJR1300AS試乗】
日本での人気はいまひとつ盛り上がらないものの、欧米では確固たる地位を確立し、これまでに10万台以上のセールスを記録したF...
7位 カワサキ Z900 排気量:948cc 価格:110万円 1ccあたり=1160円

全長x全幅x全高:2,070mm×825mm×1,080mm
軸間距離:1,455mm
車両重量:213kg
エンジン種類:水冷4ストローク直列4気筒DOHC 4バルブ
排気量:948cc
最高出力:92kW(125ps)/9,500rpm
最大トルク:98N・m(10kgf・m)/7,700rpm
タイヤサイズ:前120/70ZR17M/C(58W) 後180/55ZR17M/C(73W)

税込100万円以下! コスパ重視系のカワサキZ900は予想以上に走れるヤツだった。
Z900RSと同系統の948cm³並列4気筒エンジンを搭載しながらも、車両本体価格は100万円以下という大排気量車らしからぬ価格を実...
6位 スズキ GSX-S1000 ABS 排気量:998cc 価格:115万2800円 1ccあたり=1155円

全長x全幅x全高:2,115mm×795mm×1,080mm
軸間距離:1,460mm
車両重量:209kg
エンジン種類:水冷4ストローク直列4気筒DOHC 4バルブ
排気量:998cc
最高出力:109kW(148ps)/10,000rpm
最大トルク:107N・m(10.9kgf・m)/9,500rpm
タイヤサイズ:前120/70ZR17M/C(58W) 後190/50ZR17M/C(73W)

素性を知れば納得! 「GSX-S1000」が新型カタナの“中身”になったワケ
新型「カタナ」が注目を集めていますが、そのベースモデルとなったのが「GSX-S1000 ABS」です。スズキを代表する機種に、シャ...
5位 ヤマハ MT-07 ABS 排気量:688cc 価格:79万2000円 1ccあたり=1151円

全長x全幅x全高:2,085mm×745mm×1,090mm
軸間距離:1,400mm
車両重量:183kg
エンジン種類:水冷 4ストローク直列2気筒DOHC 4バルブ
排気量:688cc
最高出力:54kW(73ps)/9,000rpm
最大トルク:68N・m(6.9kgf・m)/6,500rpm
タイヤサイズ:前120/70ZR17M/C(58W) 後180/55ZR17M/C(73W)

足つきはちょい高だけれど! MT-07はミドルクラストップレベルの実力者だ。|ヤマハ
5機種揃えられているヤマハMTシリーズの中でちょうど中間に位置するミドル・ネイキッドスポーツがこれ。3気筒傑作エンジンの...
4位 カワサキ Z1000 排気量:1043cc 価格:117万1500円 1ccあたり=1123円

全長x全幅x全高:2,050mm×790mm×1,055mm
軸間距離:1,440mm
車両重量:220kg
エンジン種類:水冷4ストローク直列4気筒DOHC 4バルブ
排気量:1,043cc
最高出力:104kW(141ps)/10,000rpm
最大トルク:111N・m(11.3kgf・m)/7,300rpm
タイヤサイズ:前120/70ZR17M/C(58W) 後190/50ZR17M/C (73W)

カワサキZ1000試乗|電子制御ほぼ無しの武闘派! だからエンジン、フレーム、素材の良さがよくわかる。
目前に迫った「東京モーターショー2019」では、カワサキからスーパーチャージャー付の「Z H2」がアンベールされるという噂も...
3位 ヤマハ BOLT Rスペック ABS 排気量:941cc 価格:104万5000円 1ccあたり=1110円

全長x全幅x全高:2,290mm×830mm×1,120mm
軸間距離:1,570mm
車両重量:252kg
エンジン種類:空冷4ストローク60度V型2気筒SOHC 4バルブ
排気量:941cc
最高出力:40kW(54ps)/5,500rpm
最大トルク:80N・m(8.2kgf・m)/3,000rpm
タイヤサイズ:前100/90-19M/C(57H) 後150/80B16M/C(71H)

【ヤマハBOLT 200km試乗レポ】バンク角はそれほどだが、攻めないことが優越感である。
BOLTシリーズの始まりは2013年にヤマハクルーザーの新ラインナップとしてデビューしたXVS950CU BOLTから。当時のニュースリリ...
2位 ホンダ CB1100 排気量:1140cc 価格:125万4000円 1ccあたり=1100円

全長x全幅x全高:2,190mm×835mm×1,130mm
軸間距離:1,490mm
車両重量:256kg
エンジン種類:空冷4ストローク直列4気筒DOHC 4バルブ
排気量:1,140cc
最高出力:66kW(90ps)/7,500rpm
最大トルク:91N・m(9.3kgf・m)/5,500rpm
タイヤサイズ:前110/80R18M/C(58V) 後140/70R18M/C(67V)

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか? カギは2本出しマフラー?〈HONDA CB1100RS / EX〉
現行モデルで唯一、空冷4気筒エンジンを搭載するホンダCB1100シリーズ。厳しい排ガス規制に対応してきたホンダの意地には感服...
1位 ホンダ Rebel 1100 排気量:1082cc 価格:110万円 1ccあたり=1016円

全長x全幅x全高:2,240mm×850mm×1,115mm
軸間距離:1,520mm
車両重量:223kg
エンジン種類:水冷4ストローク直列2気筒OHC4バルブ
排気量:1,082cc
最高出力:64kW(87ps)/7,000rpm
最大トルク:98N・m(10kgf・m)/4,750rpm
タイヤサイズ:前130/70B 18M/C(63H) 後180/65B 16M/C(81H)

新型ホンダレブル1100|排気量1ccあたり1000円!の超コスパ系バイクだから、売れる予感しかしない。【両足べったり】
最近街中で目にする機会の多い人気のホンダ・Rebel。250と500モデルがあるが、大型クルーザーモデルとして昨年12月に1100の新...
番外編:1ccあたりもっとも高額なモデルは?
ホンダ ジャイロキャノピー 排気量:49cc 価格:57万900円 1ccあたり=1万1651円

全長x全幅x全高:1,895mm×660mm×1,690mm
軸間距離:1,410mm
車両重量:139kg
エンジン種類:水冷4ストローク単気筒OHC 4バルブ
排気量:49cc
最高出力:3.4kW(4.6ps)/7,500rpm
最大トルク:4.4N・m(0.45kgf・m)/7,000rpm
タイヤサイズ:前100/100-12(62J) 後130/70-8(42L)

ホンダ、原付三輪スクーター「ジャイロX」「ジャイロキャノピー」を発売
Hondaは、積載性に優れ宅配など幅広いビジネス用途で活躍している原付三輪スクーター「ジャイロX」と「ジャイロキャノピー」...
まとめ:小排気量車よりも大排気量車の方がコスパ良好か!?

価格÷排気量=1ccあたりの値段を算出してみたところ、全般的に小排気量車よりも大排気量車の方がコスパは高いことが分かりました。とはいえ……
もちろん単純に、「1ccあたりの値段が安い=コストパフォーマンスが高い」とは言い切れません。ただし今回ランクインしたホンダRebel 1100、カワサキZ1000、カワサキ Z900、スズキGSX-S1000 ABS、スズキSV650 ABSなどは、登場時から「走りや装備でこの価格!」と話題となりました。
今回のランキングは、バイクをお得さで選ぶ際のちょっとした参考までにご活用ください!

【600cc~800cc国産スポーツバイクおすすめ13台】75万円台~160万円台まで、価格順に並べてみた。
1000ccを超えるリッターバイクの驚異的な速さや重量感は要らない。でも普通二輪免許でしか乗れない~400ccクラスでは物足りな...

【250ccスポーツおすすめ10選】40万円台~80万円台まで、価格順に並べてみた。
軽量&コンパクトなボディながら余裕の走りが楽しめる250ccクラスは高速道路も走行OK。しかも車検が無いなど維持費も安い!こ...

【2021】125ccスクーターおすすめ人気15選|新車価格比較
この記事では、手軽に乗り回せる原付二種(125cc)スクーターのおすすめ人気モデル15選をご紹介! 原付一種(50cc)の足枷...

【2021】50ccスクーターおすすめ人気10選|新車価格比較
この記事では、チョイ乗りに最適な50ccスクーターのおすすめ人気モデル10選をご紹介! 大排気量バイクと比べると燃費が良...
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebバイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック