全天候型のルーフ付きトリシティ、アウトドア/キャンプもイケる装備です!|東京モーターサイクルショー2022

YSP横浜戸塚がHVファクトリー、デュカ・クラフトワークスとコラボして生まれたカスタムパーツブランドのコンフォーティ。ヤマハ・トリシティにルーフやリヤボックスを装着して全天候型とした「シューティングブレーク」が話題になったのも記憶に新しい。2022年の東京モーターサイクルショーでは、シューティングブレークに新たなスタイルを採り入れて便利なだけの乗り物ではないことをアピールしていた。


REPORT●増田 満(MASUDA Mitsuru)
PHOTO●星野耕作(HOSHINO Kosaku)
ルーフやリヤボックスを装備するシューティングブレーク。

ヤマハ車の正規ディーラーであるYSP横浜戸塚がホンダ・ジャイロのカスタムを得意とするHVファクトリー、2輪だけでなくボートのカスタムパーツも製作するデュカ・クラフトワークスとともに立ち上げたカスタムパーツブランドがコンフォーティ。コンフォーティで取り扱っているのがヤマハ・トリシティにルーフキット・大型リヤボックス・オーバーヘッドパネル・ワイパーキットなどを装着して全天候型としたシューティングブレークだ。当サイトでも過去に試乗記をお届けしているので、見覚えのある方もいることだろう。

2022年の東京モーターサイクルショーに出展されたコンフォーティのブースでは、シューティングブレークの遊び方として幾つかの方法が提案されていた。従来からオールペイントしてトリシティのイメージを一新していたが、今回はオールペイントと同時に新開発されたパーツを装備することで、オフロードへの夢がさらに広がる提案がなされたのだ。

野山を駆けずり回りたくなる!

シューティングブレークに新装備が加わった。

雨風を避けることができるうえ、大型ボックスを装備することで積載性を大幅に向上させていたシューティングブレーク。天気を気にせず乗ることができるのが利点だが、積載性が向上したことでキャンプツーリングにも最適。そもそもシューティングブレークとはイギリスなどで狩猟に便利なステーションワゴン型の4輪に使われていた呼び方だから、トリシティベースのシューティングブレークも野山へ向かう最高のモデルだった。その魅力をさらにアップさせる新装備が今回、発表されたのだ。

ヘッドライトガードにはPIAA製など好みのフォグランプを取り付けできる。

1つ目はフロントカウルに装着するヘッドライトガード。道なき道を行くのに最適な装備で、両脇にはフォグランプを装備することも可能。これだけでもワイルド感が大幅に増しているが、特筆すべきはそのクオリティ。さすがYSPが主導しているだけあって、安全性やデザイン性も確保されているのだ。

サイドバッグサポート。
サポート単体だとこんな感じ。
リヤショックカバー。

もう1つがサイドバッグサポート。テールカウルの一部を外して装着する仕様となっていて。左右が連結されているため剛性は十分に確保されている。展示車は小さなバッグとペットボトルを載せているだけだったが、さらに大きなバッグを取り付けることも可能だろう。積載性に優れるシューティングブレークの魅力をさらにアップしてくれること間違いなさそうだ。また、その下に見えるリヤショックには迷彩模様のようなカバーがプラスされている。オフ車らしさがこんなことでも強調されるのだ。

シューティングブレークの基本装備

今回展示されたトリシティのシューティングブレークの仕様もおさらいしておこう。基本装備はルーフキット・大型リヤボックス・オーバーヘッドパネル・ETC車載器・間欠ワイパーキットで、これらを装着したコンプリート状態での販売になる。

フロントスクリーンに装備されるワイパー。
ワイパー速度を任意にコントロールできる。
リヤの大型ボックス。

さらに展示車ではスクリーンに追加装備するワイドバイザー、ボディサイドに装着するレッグシールドがプラスされている。この2アイテムがあると雨や風が当たる面積はさらに減ることがユーザーからも報告されているという。また利便性を高めるオーバーヘッドシェルフは小物入れに最適で、ぜひとも装備したいパーツだ。

スクリーンに追加するワイドバイザー。これのおかげで雨天時の身体の濡れ具合は大きく軽減する。
足元を風から守るレッグシールド。
小物入れに最適なオーバーヘッドシェルフ。

スポーティにも、アーバンにもなる!

グラフィックで大幅にイメチェン。

オフ車イメージの追求は確かにキャンプツーリングする人には魅力だが、街乗りメインでスポーツ性を強調したいことだってあるだろう。そんな要望にも応えてくれるのがカラーリングによるカスタム例。こちらはグラフィックを変えただけで基本装備などはシューティングブレークそのまま。ここまでイメージが変わると、まったく違う使い方ができそうに思えてこないだろうか。

単色だとまたイメージが違う。

さらにオリーブグリーンで塗装されたコチラだと、なにやらアーバンとでも言おうか、ビジネスマンにも似合いそうな雰囲気になる。都会を颯爽と駆け抜ける姿が想像できる仕様で、単色でのオールペイントとサイドバックの選択で表情が変わることを教えてくれる。標準のトリシティより13〜14kgほど重量が増えるということで、125より155モデルを推奨しているシューティングブレーク。先日125に乗って、その魅力を再確認したところだが、シューティングブレークにはさらなる魅力が詰まっていることだろう。

キーワードで検索する

著者プロフィール

増田満 近影

増田満

小学生時代にスーパーカーブームが巻き起こり後楽園球場へ足を運んだ世代。大学卒業後は自動車雑誌編集部…