「アルファロメオ ジュニア ヴェローチェ」がバロッコ試験場でテスト

フル電動「アルファロメオ ジュニア ヴェローチェ」が発売に向けたテストを完了「最高出力280PSのパワートレイン」

ハイパフォーマンス電動クロスオーバー「アルファロメオ ジュニア ヴェローチェ エレクトリカ ヴェローチェ」の走行シーン。
フル電動パワートレインを搭載する「アルファロメオ ジュニア エレクトリカ」のパフォーマンス仕様「ヴェローチェ」のテストが完了した。
アルファロメオは、フル電動パワートレインを搭載した「ジュニア エレクトリカ ヴェローチェ」のテストを完了したと発表した。ジュニア エレクトリカ ヴェローチェには最高出力280PS、最大トルク345Nmを発揮する高性能フル電動パワートレインを搭載。正式販売を前に、アルファロメオは同社が所有するバロッコ試験場において、国際メディアを対象とした試乗テストを実施する。

Alfa Romeo Junior Elettrica Veloce

正式販売に向けて精力的なテストを実施

ハイパフォーマンス電動クロスオーバー「アルファロメオ ジュニア ヴェローチェ」の走行シーン。
2024年4月のワールドプレミア後、アルファロメオ ジュニアはパワートレインと足まわりに関する、精力的なテストを実施してきた。

2024年4月にワールドプレミアされた、Bセグメントクロスオーバー「ジュニア」のテストプログラムが完了した。様々なダイナミックテストの結果、フル電動パワートレインを搭載するパフォーマンス仕様「ジュニア エレクトリカ ヴェローチェ」の最高出力が280PSに決定された。当初よりも40PS以上のパワーアップを果たしている。

また、テストが終了したことを受けて、アルファロメオが所有するイタリア・ヴェルチェッリのバロッコ試験場を舞台に、国際試乗会を実施。ジュニア エレクトリカ ヴェローチェは、市販化に向けた型式承認に先立ち、全長20kmのテストトラックで経験豊富なジャーナリストによってその乗り味を試された。バロッコ試験場が、メディアに公開されるのは極めて異例だという。

ジュニアは、48Vマイルドハイブリッドの「イブリダ」、フル電動パワートレインを搭載するベースモデルの「エレクトリカ」と高性能仕様の「エレクトリカ ヴェローチェ」をラインナップする。

25mmローダウン化されたサスペンション

ハイパフォーマンス電動クロスオーバー「アルファロメオ ジュニア ヴェローチェ」の走行シーン。
ジュニアはベースモデルの「エレクトリカ」と高性能仕様の「エレクトリカ ヴェローチェ」をラインナップ。ヴェローチェは、最高出力280PSを発揮するフル電動パワートレインに25mmローダウン化されたスポーツサスペンションが装着される。

ジュニアの開発においては、電気モーターとバッテリーの最適化に加えて、アルファロメオらしいドライブフィールを実現するため、厳しいテストプログラムが実施された。また、デザインに関しては、SUV/クロスオーバーとしての合理性を追求するのではなく、パフォーマンス、ハンドリング、純粋なドライビングプレジャーを最大化することに重点が置かれている。

テストプログラムでは、セグメント最高レベルのハンドリングとドライビングダイナミクスが目標に設定された。今回、アルファロメオ 4C、8C、ジュリア&ステルヴィオ クアドリフォリオ、ジュリア GTA、そして現在開発中の33 ストラダーレなど、ユニークなプロジェクトに参加してきたエンジニアリングチームを招集。テストトラックを繰り返し走行することで、セッティングに細かい味付けを施している。

ジュニア エレクトリカ ヴェローチェは、専用のキャリブレーションを導入したことで、Bセグメントクロスオーバーで、最もダイレクトかつ極めて正確なステアリングフィールを実現。スポーツサスペンションはベースモデルから25mmローダウンされ、フロントとリヤのアンチロールバーはスポーツ走行を想定した専用セッティングを導入した。比較的車高の高いクロスオーバーにも関わらず、卓越したロードホールディング性を手にしている。

4月10日に発表された「アルファロメオ ミラノ」が、車名を「ジュニア」に変更することになった。

「イタリア政府がNG」アルファロメオの新型コンパクトSUVの車名「ミラノ」が「ジュニア」に変更

アルファロメオは、新型コンパクトクロスオーバー「ミラノ(MILANO)」の名称の変更を発表した。都市名から採られた「ミラノ」は、イタリア政府から法律で使用が禁止されているとの発表があり、新たに「ジュニア(JUNIOR)」へと車名を変更する。

キーワードで検索する

著者プロフィール

ゲンロクWeb編集部 近影

ゲンロクWeb編集部

スーパーカー&ラグジュアリーマガジン『GENROQ』のウェブ版ということで、本誌の流れを汲みつつも、若干…