グリル拡大、ヘッドライト内部にはLEDデイタイムランニングライトが配置されよりシャープに!
ホンダがアジア新興国で生産・販売する5ドアハッチバック、「BRIO」(ブリオ)次期型の情報を入手、スクープ班が予想CGを制作した。

初代ブリオは、2代目「フィット」をベースに開発され2011年にデビュー、タイ、インド、ブラジル市場などで販売され、2011年には、タイ市場で4ドアセダンバージョンとなる「ブリオ アメイズ」が導入された。第2世代は2018年にデビュー、2023年5月には大幅改良が行なわれた。インドネシアでは、2023年新車販売台数で、トヨタ、ダイハツに次ぐ3番目のシェア獲得に貢献している。

おなじみTheottle氏が提供してくれた次期型の予想CGでは、グリルが拡大、ヘッドライト内部には、鋭いLEDデイタイムランニングライトが上部に配置され、よりシャープになったアウトラインが印象的だ。
後部では、テールライトがスリムになり内部にはスポーティなグラフィックを配置、ナンバープレート付近までワイド化された。下部にはスキッドプレートを装備、ハッチバックからSUV色が強くなっているようだ。
ブリオの現行型は、同ブランドで「最小かつ最安価」なコンパクトカーとして存在。全長3610mmと小型で、エントリーグレードは約190万円から、最上位「RS」でも220万円という価格でも、上品かつスポーティなエクステリア、ハイクオリティな室内空間が魅力となっている。
パワートレインは、最高出力90ps、最大トルク119Nmを発揮する1.2L直列4気筒エンジンを搭載、5速MTとCTVが組み合わされている。次期型ではなんらかのハイブリッドシステムを採用すると見られるが、競争激しいインドネシア市場では、電動化されても「RS」が200万円台をキープするとみられている。
現行型でも日本導入希望の声が多かったが、果たしてその可能性はあるのだろうか? 現行型の5ドアハッチバックスタイルでは、フィットとかぶるため、日本導入の可能性は低い。しかし、コンパクトSUVに進化すれば導入の可能性も出てくるだろう。実現した場合、フィットを上回るコスパにも期待できそうだ。






