地面着地スタイルを可能にするハイドロシステムの利便性がすごい!

写真でしくみを解説!【シェイカーズ】の完全合法仕様ハイドロ車

・油圧で車高を上下させるハイエース用のハイドロシステム
・ハイドロは車高の上げ下げスピードも格段に速い
・独自の制御しすてむで1ポンプ式を実現

ハイドロの魅力は極低スタイルだけじゃない!

ハイドロという単語をクルマ好きが聞けば、ホップしながら飛び跳ねるスタイルを想像しがちかもしれない。だが、快適な乗り味と抜群の機能性や極低スタイルなどを手にすることができるハイドロも存在する。それが今回紹介する、シェイカーズのハイドロシステムだ。ハイエースの車高を上下する手段といえば、トーションバー調整やダウンブロック、空気の力で上下させるエアサスがある。一方でハイドロは、油圧の力を利用して車高を操作。システムや構成部品の都合上、他のサスパーツと比較して高価なことや、約一年毎にシステムの点検が必要だったりするが、それらを払拭する魅力も盛りだくさん。

車高の上下が早いことや、油圧制御だからこそ成せる格別の乗り心地を実現。それに加え、シェイカーズのハイドロは、苦心の末に開発した制御システムにより、上下動作の際に油圧を均等に分散させ、それを1ポンプ式で実現することでシステムの省スペース化を実現。乗り味や使い勝手にこだわるのならば、シェイカーズのハイドロはその理想を実現してくれるはずだ。

オーナーに使い心地を聞いてみた!

ジェイカーズでは独自のワンオフ加工も対応!

住所:群馬県前橋市西片貝町2-391-5
営業時間:10:00〜19:00
定休日:月曜日

STYLE RV(スタイルRV) Vol.175 トヨタ ハイエース No.38より

[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部]

エアサスとは違う!? ローダウンだけじゃないハイドロの魅力って?

ベースが商用車というキャラクターから、純正はお世辞にもいいとはいえない乗り味のハイエース。しかし、それら丁寧に解消していけば、見違えるほどの乗り味に生まれ変わる。早速、サスペンションを中心とした、ハイエースを気持ちよく走らせるためのチューンアップ最新事情にクローズアップ!

200系ハイエースだけど、もはやコレは「ダッジ・A100」です!

2004年に登場した5代目となる200系ハイエース。圧倒的な人気を誇るロングセラーモデルは、カスタムベースとしての注目度も高く、各メーカーやショップから続々と新作パーツやカスタムデモカーが誕生している。そんなハイエースの最新スタイルにクローズアップ!

アゲてもサゲても映える【ストリートスタイルも似合うハイエース 第4弾!】オーバーランダースタイル!!

200系の登場からはや17年。ハイブリットカーやEV、予防安全技術の向上やドライブアシスト系の装備など自動車環境は急激な変化を遂げている。そんな中、時代に合わせ進化はしているものの、唯一無二のワンボックスパッケージは“不変”で、いまもカスタムシーンをリードしているのがこの#200ハイエースだ。アウトドアブームの人気も後押ししているが、やはり基本はストリートスタイル。シャコタンからヒカリものまで、王道カスタムを紹介します!!

キーワードで検索する

著者プロフィール

stylewagon 近影

stylewagon