目次
「Full電動Cargo」の特長
①免許不要で気軽に乗れる
フル電動ながら、特定小型原動機付自転車※2の車両区分となるため、免許不要(16歳以上)。誰もが気軽に乗ることができる。
②オリジナルの安全機構を搭載
「安心・安全」を実現する椿本チエインオリジナルの安全機構「スイング機構」を搭載。2輪に近い走破性を実現する。
③30kgまで積載可能、多彩なオプションパーツ
30kgまで積載可能のほか、キャノピーなど多彩なオプションパーツにより、用途に応じたパーソナライゼーションを実現する
④スタイリッシュなデザイン
所有満足度と実用性を両立するスタイリッシュなデザイン
今後の計画
椿本チエインは、創業100年を超えるモノづくり企業として、機械部品・自動車用エンジン部品から搬送システムまで、幅広い分野で社会の「動かす」を支え続けている。同社がこれまで培ってきた製品開発力や量産技術、高品質なモノづくり力を生かし、他社にはない「安心・安全」と「パーソナライズ」を兼ね備えたニューモビリティ商品の提供を目指している。 2027年度中の「Full電動Cargo」発売開始を目指し、展示会等でのご意見も参考に改良を加え、商品開発を加速していく。今回の開発品は、電動アシスト3輪自転車「LA SI QUE※3」(開発中)に続く小型モビリティ商品となる。
【注釈】
※1 特定小型原動機付自転車
2023年7月に新設された車両区分で、原動機付自転車のうち、電動機の定格出力が0.6kW以下で、長さ1.9m、幅0.6m以下かつ最高速度20km/h以下のもの。主に電動キックボードなどが該当し、免許不要で運転可能

※2 BICYCLE-E・MOBILITY CITY-EXPO2025 (自転車・電動モビリティまちづくり博)
【期間】 2025年6月11日・12日
【会場】 新宿住友ビル 三角広場(全天候型イベント空間)
※3 電動アシスト3輪自転車「LA SI QUE」(開発中)
ビジネスや日常使い、趣味やお出かけなど、様々なシーンで荷物を安定して運べる、快適な電動アシスト3輪自転車