目次
1961年(昭和36年)、高橋国光氏が日本人ライダーとして初めて、ロードレース世界選手権・第2戦西ドイツGP250ccクラスで優勝。60年を記念し、世界制覇したホンダのワークスマシン・RC162をイメージしたのが写真の限定アイテムだ。
RC162 GERMAN GP 60th ANNIVERSARY Tシャツ
価格:3500円(消費税10%込) 発売:Honda 公式ウェア&グッズ オンラインショップ




■素材:綿(100%)
■パッケージ:PP袋入り
■MADE IN CHINA
■発売:発売:Honda 公式ウェア&グッズ オンラインショップ
http://goods.honda.co.jp/shop/g/gZBE03HR217A01/
【ご注意とお願い】
・画像の商品はサンプルです。
・実際の商品と仕様/加工/カラーが若干異なる場合があります。

RC162 GERMAN GP 60th ANNIVERSARY マグカップ
価格:1300円(消費税10%込) 発売:Honda 公式ウェア&グッズ オンラインショップ



■容量:350㎖
■素材:陶器
■パッケージ:紙箱
■MADE IN CHINA
■発売:発売:Honda 公式ウェア&グッズ オンラインショップ
http://goods.honda.co.jp/shop/g/gZBE41HR217A00/
【ご注意とお願い】
・画像の商品はサンプルです。
・実際の商品と仕様/加工/カラーが若干異なる場合があります。
現代でも通用する超高性能な4ストエンジンを搭載!1961年世界GP出場マシン「ホンダ RC162」とは?

1961年(昭和36年)、ホンダのワークスマシンとして世界GP挑戦3シーズン目に投入されたRC162。フレームは前年のワークスマシン・RC161に採用されていたシングルバックボーンタイプから、ダブルバックボーンに変更。
RC162は超精密・超高性能・超豪華な、空冷4ストロークDOHC 4バルブ4気筒249ccエンジンを搭載。最高出力は45馬力。ボア径×ストローク長は高回転域でパワーを稼ぐ、Φ44mm×41mmのショートストローク型で、レブリミットは何と1万8000rpmという驚異的な超高回転! なお、パワーバンドは1万3000~1万5000rpm。パワーバンドがわずか2000rpmの狭さという、超ピーキーなエンジン特性だった。
排気量249ccの超高回転型エンジンは、現代の市販車でも超高性能の部類に入る、4気筒DOHC 4バルブの45馬力。ただし職人が「叩き出し」でハンドメイドしたアルミ製フルカウル、世界GPマシンながらディスク式ではなくドラム式の前後ブレーキ、集合マフラーではなく気筒数に合わせた4本出しマフラーなどのアイテムは、1961年製という時代のへだたりを感じさせる。


ホンダRC162 主要諸元
エンジン:空冷4ストロークDOHC16バルブ4気筒249cc
最高出力:45ps以上/1万4000rpm
最大トルク:2.1kg-m/1万2000rpm
乾燥重量:126.5kg
タイヤサイズ(前後):2.75-18
トランスミッション:6速