目次
FIAT DOBLÒ
×
CITROËN BERLINGO
内外装デザインはベルランゴのほうが少しだけ豪華




「フィアット ドブロ」と「シトロエン ベルランゴ」は兄弟車だけあって、内外装デザイン以外の基本構造はまったく同じだ。マイナーチェンジでドブロはプレーンな印象がさらに強まり、ポップな雰囲気だったベルランゴはシトロエンらしい凝った造形は残しつつ、ややシャープなデザインに改められた。
ボディサイズもほぼ同じであり、居住空間や荷室サイズ、搭載される装備や機能などにも大きな違いはない。もっとも大きな違いと呼べるのは、ベルランゴにのみパノラミックガラスルーフが装備される点だ。
また、どちらにも全長が365mm延長された7人乗りロングモデルも設定されるが、ロングモデルにはパノラミックガラスルーフが備わらない点には注意したい。
フィアット ドブロ
ボディサイズ=全長4405mm×全幅1850mm×全高1825mm
ホイールベース=2785mm
車両重量=1560kg
タイヤサイズ=205/60R16
シトロエン ベルランゴ
ボディサイズ=全長4405mm×全幅1850mm×全高1850mm
ホイールベース=2785mm
車両重量=1600kg
タイヤサイズ=205/60R16
“軽快な乗り味”のフィアットと“しっとり感”のシトロエン




両車はパワートレインも共通で、どちらも同型の1.5リッターディーゼルターボエンジン+8速ATを搭載する。エンジンスペックからギア比に加え、WLTCモード平均燃費18.1km/Lの数値まで同じだガ、乗り味にはわずかに違いがある。
足まわりセッティングの違いは定かではないが、パノラミックルーフが備わるベルランゴは車重が40kg重いうえ重心位置も高い。それにより軽快感ある走りのドブロに比べ、ベルランゴはやや緩慢だがしっとりとした乗り味に感じられるだろう。
フィアット ドブロ
エンジン形式=直列4気筒DOHCディーゼル
排気量=1498cc
最高出力=130ps/3750rpm
最大トルク=300Nm/1750rpm
トランスミッション=8速AT
駆動方式=FWD
シトロエン ベルランゴ
エンジン形式=直列4気筒DOHCディーゼル
排気量=1498cc
最高出力=130ps/3750rpm
最大トルク=300Nm/1750rpm
トランスミッション=8速AT
駆動方式=FWD
3兄弟のなかでもっとも安価なのは


車両価格はベースグレード同士を比べた場合、凝った内装が備わるベルランゴのほうが25万円ほど高い。またベルランゴはシートデザインや装着ホイールに応じてグレードが細分化されており、選ぶグレードによっては価格差がさらに広がる。
価格を抑えたいならドブロの一択となるだろう。しかしスペックや利便性に大きな違いはなく、価格差もそれほど大きくないため、内外装やブランドの好みで選ぶのもよいかもしれない。