目次
MERCEDES-BENZ V-Class
洗練されたデザインが効率向上にも貢献


スカンジナビアで行われたテスト中に目撃したプロトタイプは、洗練された滑らかなラインと大胆なデザインのフロントグリルが印象的だ。空力を意識したプロポーションは、見た目の魅力を高めるとともにエネルギー効率と一充電当たりの航続距離向上にも貢献するだろう。
スクエアな形状のフロントエンドはカモフラージュによる可能性が高く、実際のボンネットは流線型の可能性がある。ヘッドライトにはスリムなLEDデイタイムランニングライトが配置され、シャープなデザインが施されているようだ。スポーティな印象の、高さを押さえた窓や先細りのルーフライン、フラッシュドアハンドルは量産車にも採用されると予想する。
ニーズに合わせてバッテリー容量を選択

パワーユニットには最先端の電動システムが採用される。高度な回生ブレーキ技術によって、電力消費を最小限に抑えながら走行距離を延ばすことができるようだ。複数のバッテリーオプションを用意し、通勤や長距離ドライブなど、ユーザーがニーズに合った航続距離が選択できるようになるだろう。入手した情報では、1回の充電で最大600kmの走行が可能とのことだ。
電動プラットフォームを採用したラグジュアリーモデル

量産モデルは、今回のプロトタイプのような乗用車および商用バージョンともに「VAN.EA」電動プラットフォームを採用する。またメルセデスはVクラスと「ヴィート」の差別化を進めており、Vクラスはこれまで以上にラグジュアリーな面を強調したモデルになりそうだ。