新型トヨタC-HR正式発表!見た目も走りも刷新し特別仕様“GR SPORT”もラインアップ

トヨタC-HR
トヨタがワールドプレミアした新型C-HR。
6月26日、予告どおりにトヨタが新型C-HRを発表。先代の登場から7年の時を経てリニューアルされたクロスオーバーSUVは、先代の路線をしっかりと継承しつつ、今日のクルマ事情に合わせた正常進化を遂げている。

トヨタ・ヨーロッパは6月26日、新型C-HRを世界初公開した。新型C-HRはヨーロッパのカスタマーに提供することを念頭に、ヨーロッパで企画、設計され、また高電圧バッテリーユニットも含めた製造もヨーロッパで行なわれる。

トヨタC-HR
フロントフェイスは現行プリウスとBEVのbZ4Xと同じテイスト。つまりハンマーヘッドデザインだ。

先代C-HRが登場したのは2016年。独創的かつダイナミックなスタイリングで従来のSUVとは一線を画したデザインのクロスオーバーは、ヨーロッパにおけるCセグメントSUV市場に一石を投じた。

トヨタC-HR。
全体的によりエッジの効いたデザインに。

このたび公開された新型C-HRも、先代の特徴であったアバンギャルドなエクステリアを継承。スポーツクーペ然としたラインはそのままに鋭さをより強調させたルックスとなっており、トヨタはこのエクステリアを“公道を往くコンセプトカーの衝撃を持つ”と表現している。このエクステリアについては、トヨタのデザイン部門と空力部門が協調。スタイリッシュさと高い空力効率を両立させている。

パワーユニットは、1.8Lまたは2.0Lエンジン+ハイブリッド(HEV)と、2.0L+プラグインハイブリッド(HEV)。2.0L+HEVでは、インテリジェントな電気式全輪駆動システム『AWD-i』が選択可能。また、2.0L+PHEVでは“ワンペダル”的ドライブ体験が提供されるほか、欧州においてローエミッションゾーン(LEZ)を走行する際には自動でEVモードに移行する機能を持つ。

新型C-HRの開発にあたり、トヨタのマスタードライバーたちがヨーロッパのテストセンターや道路において、あらゆるコンディション下でのテストを実施。刷新されたパワートレーンはスロットル操作への応答性が高められており、より直感的な加速感と操縦性を実現するとともに、ドライバーに安心感と運転の楽しさを感じさせる。また、サスペンションやブレーキ、ステアリングもあらためられ、車両全体の安定性と応答性、さらに快適性が高められている。

また、トヨタの先進予防安全パッケージ、トヨタセーフティセンスも取り入れられており、周囲の状況に応じて加減速を支援するプロアクティブ・ドライビング・アシスト(PDA)などを搭載。さらにレーンチェンジアシストなどの運転支援機能も選択できる。

トヨタC-HR
先代同様GR SPORTがラインアップされる!

なお、特別仕様車として、先代でも設定のあった『GR SPORT』もラインアップされる。Gメッシュグリルや新設計の20インチホイール、『リキッドブラック』で装飾されたセンターコンソール、ヘッドレストにGRロゴがあしらわれたスポーツシートなどが奢られる。また、特別色の『プレシャスシルバー』のバイトーンカラーも設定される。

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部