新型アルファード&ヴェルファイア 「車高調」&「エアサス」イッキ乗り! 【BLITZ・DAMPER ZZ-R SpecDSC PLUS 後編】

【BLITZ・ヴェルファイアに同乗試乗】「減衰力をハードにしても乗り心地は滑らかでした!」

落合さん
2024年4月21日(日)に富士スピードウェイで開催された、モーターファンフェスタ2024のスタイルワゴンブースでは、サスペンションカスタムシーンを賑わす車高調&エアサスメーカー6社・7台の新型アルファード&ヴェルファイアが集結し、同乗試乗会を実施。実際に体感してくれた参加オーナーの声や、各車高調&エアサスのNEWモデルを一挙紹介! 同乗試乗した参加オーナーのリアルな声は、購入前の貴重な意見になるはず!

減衰力を変えた時の乗り心地の違いもチェック!

ブリッツ平井さんがドライバーとなり行われたヴェルファイアの同乗試乗。参加者たちに同乗試乗の感想を聞いてみた!

試乗車両の詳細はこちらから↓

「減衰力をハードにしても乗り心地は滑らかでした!」

「後ろに乗っていても快適、遠出をしても疲れなそう」

「ダウンサスとはまた違う、ほどよい硬さが好印象です」

「試乗した全員が違いを実感、感じ方はそれぞれでした!」

「減衰力を柔らかくするとタクシーみたいに快適!?」

「ゆっくり走っていても、減衰力の違いは明らか」

「車内から減衰力を気軽に変更できるのも便利です」下地さん

ダウンサスを入れた20ヴェルに乗っています。ブリッツの車高調はもう少し硬いイメージでしたが、想像よりも柔らかくて後席に座っていても快適でした。やっぱミニバン向けに乗り心地を重視しているのかな。それと車内から減衰力を変えられるのは便利ですね。手軽だし、自分好みの乗り味にいろいろ変更できるのがいいです。

「減衰力を締め込んでいくと想像以上にスポーティに!」黒ヒョウさん

40系アルファードの4駆モデルに乗っています。まだ純正サスのままですが、今回はエアサスと電子制御式の減衰力調整付き車高調の違いをチェックしたくて試乗会に参加しました。減衰力をソフトにするとゆったりとした乗り心地でしたが、ハードにするとイメージとは異なりスポーティな走りでした。エアサスとはまた違った乗り味で参考になりました。

担当ライター石川の同乗試乗チェック

21インチ履き&シャコタンでこの快適さは凄い! あたりがマイルドで、不快な突き上げ感はまったく感じられません。それでいて減衰力を締め込むとしっかり踏ん張ってくれるのが、走り重視のボクにはうれしい。車内から減衰力をイジれるうえに、はっきりと乗り味が変わるので運転の楽しさも倍増です。

試乗オーナーの平均評価
乗り心地 ★★★★★
車高   ★★★☆☆
硬さ   ★★☆☆☆
価格   ★★★★☆

新型アルファード&ヴェルファイア 「車高調」&「エアサス」イッキ乗り! まとめはこちら

STYLEWAGON(スタイルワゴン)2024年6月号より

[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部]

【HKS・ヴェルファイアに同乗試乗】「カーブでも揺れが少ない、だから安心感が大きいです!」

2024年4月21日(日)に富士スピードウェイで開催された、モーターファンフェスタ2024のスタイルワゴンブースでは、サスペンションカスタムシーンを賑わす車高調&エアサスメーカー6社・7台の新型アルファード&ヴェルファイアが集結し、同乗試乗会を実施。実際に体感してくれた参加オーナーの声や、各車高調&エアサスのNEWモデルを一挙紹介! 同乗試乗した参加オーナーのリアルな声は、購入前の貴重な意見になるはず!

【CUSCO・ヴェルファイアに同乗試乗】「車高調特有の異音がない!高級ミニバンにピッタリかも」

2024年4月21日(日)に富士スピードウェイで開催された、モーターファンフェスタ2024のスタイルワゴンブースでは、サスペンションカスタムシーンを賑わす車高調&エアサスメーカー6社・7台の新型アルファード&ヴェルファイアが集結し、同乗試乗会を実施。実際に体感してくれた参加オーナーの声や、各車高調&エアサスのNEWモデルを一挙紹介! 同乗試乗した参加オーナーのリアルな声は、購入前の貴重な意見になるはず!

GW後半、知らない道を走るなら、年会費も更新料も一切ないブリッツの最新レーザー&レーダー探知機もアリじゃない?

・ディスプレイと受信部が別体となるセパレートタイプのレーダー探知機 ・新周波数「MSSS」受信に対応し、ご警報を軽減 ・OBD Ⅱポートに繋げばマルチメーターとしても使用可能

キーワードで検索する

著者プロフィール

stylewagon 近影

stylewagon